最近、夜寝つきが悪く、朝起きるのが遅くなっている。・・・
外は、雨、秋雨前線?が張り付いている。しばらく、こんな天気が続くようです。
書き込みが進むうちに、目が覚めてきたが、頭がまわらない。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月12日(月) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,672.92 ▲292.84 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,323.10 ▲20.76 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.05 一株利益 1185円
☆ダウ 18,325.07 △239.62 ☆S&P 2,159.04 △31.23
☆NASDAQ 5,211.888 △85.980 ☆WTI 46.29 +0.41
☆CME日経225先物 16,735円(ドル建て) 16,655円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、ABフーズ売られる
★欧州株式市場=3営業日続落、米利上げ懸念
★欧州市場サマリー(12日)
★米株は大幅高、FRB理事のハト派スタンス表明で
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(12日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)債務者口座裁判所が特定 養育費や賠償金 不払い防止 民事執行法改正へ
☆(一面)サムスン、複写機事業売却、米HPに1000億円 「非中核」を分離
☆(一面)首相「脳豪改革、予断なく」 牛乳や資材価格、秋に結論
☆北朝鮮、核の挑発加速 韓国「追加実験の準備整う」 日米と警戒監視 強化
中国、制裁に抜け道 「原因は米国」責任論に反発
☆長期金利 日米で上昇 市場、緩和姿勢の変化意識
☆豊洲市場棟 盛り土、鄭玄以従わず 設計段階から空洞
☆借款債、3年連速減少へ、来年度107兆円規模 低金利が影響
☆未来投資・規制改革会議が始動 構造改革 仕切り直し
農業や医療を軸に 「痛み」に踏み込む姿勢カギ
実績重視の陣容に とっくと規制改革 連携図る
☆経産省2030年 5台に1台 自動運転に 普及へ制度づくり
☆金融インフラ 揺らぐ信頼 システム複雑化。トラブル頻発 専門人材の育成急務
☆タカタ支援、3時ねいが有力 年内決定 投資ファンドが軸
ベインーダイセル、カーライルーKSS、KKR
車メーカーの意向がカギ 経営関与する案も浮上
☆シャープ、知的財産管理 新会社に、」鴻海と有効利用へ
☆7月機械受注4.3%増 設備投資 上向く兆し 完成品出荷進む
☆8月工作機械受注8%減、4か月ぶり1000億円割れ
☆産業機械受注7月19%減
☆LCC、勝ち残りへ独自色 バニラ・エア、日系初のセブ直行便 1日1往復 レジャー開拓
☆ホテル、高稼働率が一服、都内7月83% 円Dかで訪日客需要減 割安プラン像の兆し
☆高島屋、大阪に時計専門館、高級品充実、富裕層に的
☆スシロー、都心展開、回転ずしで、「回らぬ」新型店は閉鎖
☆新日鉄住金、タイで建設用鋼板増産、120億円で新ライン
☆日通、企業の情報、安全委保管、磁気テープで安価に
☆電力39社、昨年度CO2排出量 6%減 再生可能エネ増
☆東芝の特設注意銘柄指定 東昌、解除巡り審査へ、年内にも可否判断
☆シノケングループ、サムシングHDと提携
☆三菱重工 米で圧縮機工場を増強
☆三菱重、今期、初の受注高5兆円、11%増 発電設備「・機械けん引 市、採算性を注視
☆花王、10年12月期、化粧品の売上高営業利益率 10%に引き下げ
☆gumi、5~7月期3300万円黒字、コスト削減が寄与
☆丸善CHI、2~7月52%増益 教育施設工事が伸びる
☆参天堂、自社株買い
☆TYOの前期純利益54%減、不採算案件が複数
☆CRE、1017年7月期純利益8%増25億円
◇インターネットより
☆(R)ブレイナードFRB理事、慎重姿勢崩さず 9月利上げ見送り濃厚 (6:53)
☆(R)米9月利上げ確率15%に低下、ブレイナードFRB理事発言で (7:21)
☆(R)韓国南東部で地震、原発停止 (7:50)
☆(R)ルネサス、米半導体のインターシル買収を発表 約3200億円 (7:28)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売800万株 買1070万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は270万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、買い先行後は為替にらみの展開
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=102.47円 今朝7時 101.92円 8時 101.86円
◇今朝の発表
☆7~9月期の法人企業景気予測調査
(TMW)桜井さん、早口と語尾がはっきりしないので、聞き取れなかった。同時打ち込みなので、小数点以下が聞き取れないと書き込めない。もっともその前、他の事やりながらで、切り替えが遅れたんですけどね。後で、日経記事をリンクさせます
(MP) 7-9月期+1.9、 先行き +4.9、設備投資見通し 4.9%増加
岸田アナ、早口だけど、やはりアナウンサー、聞き取りやすい
★(N)7~9月の大企業景況感、プラス1.9 10~12月はプラス4.9 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16700円 マザーズ指数先物 930.5 +6.0
寄り付き 日経平均 16,764.65円 91.73円高 TOPIX 1,328.32 +5.22
反発の始まり、8割がたプラスで始まる。2部、JQ、マザーズも反発の始まり
日経平均先物 16,630円
9:03 日経平均 99円高 TOPIX +6.27
9:15 日経平均 16,778.99円 106.07円高 TOPIX 1,329.71 +6.61
出来高 2億4010万株 売買代金 2,438億円
値上り銘柄 1332 値下がり銘柄 375 変わらず 233
9:30 日経平均 76円高 TOPIX +3.42 売買代金 3,369億円
日経平均伸び悩み
9:45 日経平均 45円高 TOPIX +1.40 売買代金 4,137億円
10:00 日経平均 16,706.20円 32.28円高 TOPIX 1,323.59 +0.49
出来高 4億2686万株 売買代金 4,789億円
値上り銘柄 1072 値下がり銘柄 686 変わらず 215
※外はものすごい雨、 ラジオの音が聞きにくくなるくらいの雨音
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6726元
10:30 日経平均 30円高 TOPIX +0.81 売買代金 5,828億円
※いやー、雨がひどくなってきている。すごい雨
◇(MP)上海、プレオープンから、ほぼ横ばいが続いて方向感がない、香港、プレオープンから上昇、上昇率1.5%、韓国、上昇率0.6%、台湾、上昇率0.3%、シンガポール、1,4%の下落、昨日休場
時間外原油、1$=45.90ドル近辺
11:00 日経平均 16,694.76円 21.84円高 TOPIX 1,321.67 -1.43
出来高 5億9218万株 売買代金 6,839億円
値上り銘柄 992 値下がり銘柄 772 変わらず 209
TOPIXがマイナスに転じている。日経平均の上げ縮小
◇(MP)中国指標、鉱工業生産高、前年同月比6.3%増 小売売上高10.6%増、固定資産投資8.1%の増加、いずれも予想を上回っている
11:15 日経平均 9円高 TOPIX -2.83 売買代金 7,344億円
日経平均、さらに上げ幅縮小、昨日の終値近辺。TOPIXはほぼ現在安
日経平均、寄り付きは高く始まったが、伸び悩み、上げ幅縮小、昨日の終値近辺まで下落。その後、16700円に戻して、もみ合いが続いた。11時すぎから、再び、16700円を割り込み、昨日の終値近辺で推移。引けにかけ一瞬マイナスになる場面もあるが、かろうじてプラスで引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日 買いが優勢 ラインやNTTが上昇(5:13)
・今日の株式、小反発か 米株高で心理好転も円高が重荷(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、160円高の1万6705円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高で投資家心理が改善(8:50)
・三菱重に買い先行 「初の受注高5兆円」と伝わる(9:00)
・丸善CHIが買い気配 2~7月期の純利益52%増(9:00)
・ルネサスが高い 米インターシル買収を正式発表(9:01)
・第一生命小幅安 貯蓄性保険の販売を9月初旬に停止(9:01)
・参天薬が買い気配 828万4000株、130億円上限に自社株買い(9:01)
・タカタ買い気配 「月内締め切りのスポンサー選定に5陣営」(9:02)
・gumiが買い気配 5~7月期の最終黒字3300万円(9:02)
・大日印が小高い 文教堂GHD株売却で16億円計上へ(9:03)
・東芝に買い先行 特設注意銘柄指定「東証、解除巡り審査へ」(9:03)
・西武HD小動き 都内ホテルの客室稼働率6カ月連続で前年割れ(9:03)
・サムシングが買い気配 シノケンGと資本提携(9:05)
・日経平均、反発して始まる 一時100円超高、米株高で買い優勢(9:05)
・東証寄り付き、反発、上げ幅100円超、米早期利上げ観測後退で(9:23)
・gumiが7.5%高、5~7月の黒字転換を好感(9:26)
・タカタ1カ月ぶり高値 スポンサー選定具体化で再建期待(9:32)
・ファーマF(M)が11%高 16年7月期が予想から上振れ(9:38)
・ルネサスが朝高後にもみ合い 米同業買収、「やや高い」の声も(9:47)
・8月の工作機械受注額、前年比8.4%減 13カ月連続減(10:00)
・任天堂、朝高後に下げる 売買代金は連日で首位に(10:04)
・EAJ(JQ)がストップ高気配 中国で訪日治療の支援開始(10:12)
・東証10時、伸び悩む 買い一巡、円高が重荷(10:26)
・ノジマが5%高 株主優待拡充で個人の買い集まる(10:29)
・三菱UFJなど安い 日銀のマイナス金利拡大観測くすぶる(10:58)
・シーズHDが10%安 今期見通しが市場予想を下回る(10:04)
・シリコンスタ(M)14%高 東京ゲームショウ出展に関心(11:14)
・日経平均、一時下げに転じる 戻りの鈍さを嫌気(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿