朝食をしようと、パンを焼こうとしたら、パンがない、買い忘れた。んーん、サラダ、ジュース、ウインナーソーセージ、ゆで卵は用意したが・・・・ご飯を炊くのも面倒だし、そばはない。朝から焼きそばも? カップラーメンがあったはずだが、朝からそれも・・・
☆今日の注目ニュース 『OPECの減産合意』
☆(こち株)バラスト水処理規制が、フィンランドの承認で、9月中旬、国際規制が発効の運びとなり、関連企業が注目されている。日立Gや、三菱重工、住友電工、JFEなど大手企業が多く「、収益にはそれほど影響を及ぼさないが、中小型に注目。ただ、すでに、2部・JQの小型株で動いている銘柄もあり、注意が必要だが、この先、実際に収益に反映されてくる時がねらい目。
関連に業 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2016/09/20160929-2-48104.html
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月29日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,465.40 ▲218.53 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,330.77 ▲18.45 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.93 一株利益 1182円
☆ダウ 18,339.24 △110.94 ☆S&P 2,171.37 △11.44
☆NASDAQ 5,318.548 △12.836 ☆WTI 47.05 +2.38
☆CME日経225先物 16,590円(ドル建て) 16,540円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★再送-ロンドン株式市場=反発、好決算のスミス・グループ買われる
★欧州株式市場=反発、ドイツ銀持ち直し
★欧州市場サマリー(28日)
★米国株は上昇、OPEC減産合意でエネルギー株に買い
★日本企業ADR動向(28日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日立・東芝・三菱重工 原発燃料事業を統合 来春で調整
☆(一面)財務省検討 税逃れ課税、対象拡大 法人税20%以上も
☆(一面)とよス、原因究明誓う 小池知事が所信表明
☆総括検証1週間 総裁、こだわった「2%超」 人気超える縛り、過去を教訓に
長期金利下げ止まらず マイナウ0.1%に接近 株価「総括」前下回る
☆凝乳取引に風穴 酪農家ら、農協通さぬ市場 安定供給・経営改善に寄与
制度見直し 長年の課題 大手乳業の参加かかせず
☆指紋会議の民間議員 賃上げで物価2% 転職後押し提言
☆国税庁調べ 民間給与 3年連続増 15年、平均420万円
☆高齢者医療 負担増を議論 月額上限上げ 焦点 きょう審議会 厚労省、論点を提示 現世代と格差是正
☆東芝・東北電・岩谷産業 水素工場 世界最大級 福島に建設 20年めど稼働
☆3社燃料統合 原発事業再編の時代 再稼働進まず海外へカジ
☆文科省 給付型奨学金7.8万人 成績「3.5」以上条件なら
☆東南ア新車販売8%増 8月、5か月連続プラス
☆JCB、インドネシア、カード発行で現地銀と提携、富裕層向け、
☆イオン、格安スマホ通信 大容量値下げ 携帯大手の2~3割安
動画需要に 各社プラン投入
☆東芝、収益回復が加速 4~9月営業黒字 通期も上振れ公算
☆日本船主協会会長 日本勢参加のコンテナ船連合 勧進海運 参加難しく
☆トクヤマ、韓国企業に、太陽電池向け、マレーシア工場売却
☆シャープ、買戻し系ウ薬 旧本社地区ビル、139億円で
☆三菱マテ、フィンランド社から銅加工350億円で買収
☆米メルク日本法人、がん免疫薬 厚労省より製造販売承認取得 「オープジーボ」と競合
☆小糸製作所がブラジルに工場
☆建設受注額、8月15%増
☆都市ガス販売 8月2.6%増
☆ウーバー、飲食店夫足を仲介 「出前」配達員もシェア 「運ぶ品質」普及のカギ
☆車8社、8月、世界生産1割増 米中でSUV伸び
☆杯で日高、3~8月税引き益最高に 酒類販売伸び
☆(観測)ABCマート、3~8月営業益最高240億円、売れ筋拡大が奏功 インバウンド減速を補う
☆(観測)野村総研、4~9月営業最高益290億円 システム開発好調
☆(観測)イオンモール、3~8月経常最高益205億円 新・改装店伸びる
☆西松屋チェ、3~8月単独税引き65%増益 仕入れ原価低減
☆セガサミー、4~9月営業益2.4倍140億円、上方修正
☆(観測)インフォコム、4~9月営業益1割増13億円
☆東宝株、一時5%やす 一転増益でも「想定内」 通期上方修正には期待
☆竹ノ内製作所、3~8月純利益12%減54億円(営業益は一転増益)上方修正、欧米で小型建機販売堅調
☆東京個別、11%増益
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-8月の米耐久財受注、前月比変わらず(予想:-1.4%)=商務省 (21:34)
☆(R)BRIEF-米原油在庫、188.2万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:299.5万バレル増) (23:36)
☆(R)OPECが2008年以来の減産で合意、サウジ態度軟化=関係筋 (4:24)
☆(R)過度の低金利は景気後退招きかねず=米クリーブランド連銀総裁 (5:57)
☆(R)OPECが減産合意:識者はこうみる (6:18)
☆(N)OPEC、減産で一転合意 8年ぶり方針転換 (7:28)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売950万株 買800万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は150万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=反発、OPEC減産受けた米株高を好感
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=100.60円 今朝7時 100.70円 8時 円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(2週分)
9/12~18 8174億円の売り越し 9/20~24日 2117億円の売り越し
☆8月の商業動態統計
(N)8月の小売販売額、前年比2.1%減 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,600円
寄り付き 日経平均 16,606.30円 140.90円高 TOPIX 1,340.62 +9.85
9:15 日経平均 16,597.91円 132.51円高 TOPIX 1,337.89 +7.12
出来高 2億2896万株 売買代金 2,146億円
値上り銘柄 1166 値下がり銘柄 601 変わらず 186
◇(MP)日経速報 米子会社売却を発表 特別利益100億円 (9:21)
9:30 日経平均 182円高 TOPIX +9.61 売買代金 3,385億円
9:45 日経平均 222円高 TOPIX +12.6 売買代金 4,368億円
◇(MP)タカタ、米司法省と和解金の交渉をしていると、WSJなど複数の海外メディアが伝えている。株価も反応し始めて、上昇している
◇(MP)和島キャスター、海外が売っているという報道があったが、ここ3日日銀が買っている。・・・
10:00 日経平均 16,671.07円 205.67円高 TOPIX 1,341.83 +11.06
出来高 5億1526万株 売買代金 5,065億円
値上り銘柄 1268 値下がり銘柄 538 変わらず 162
◇(MP)東芝が売られている。米ウエスチングハウスの核燃料工場で、一部装置から規定量を上回るウランを含む堆積物が見つかったため、工場は操業停止
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6700元 銀行間取引では元高、基準値では元安設定
◇(MP)原油減産合意で、石油関連が軒並み高、設備関連で、三井海洋開発、千代田化工などが買われている、業績関連では、竹内製作所が大幅減益予想が、上方修正発表で株価上昇、
◇(MP)上海プレオープン、4pt高、上昇率0.1% 小幅高 香港は、200ptを超える上昇、上昇率0.88%
10:30 日経平均 234円高 TOPIX +13.10 売買代金 6,421億円
日経平均上げ幅拡大、16700円台に乗せてきている
◇(MP)上海、0.3%の上昇小動き、香港、0.7%の上昇率、休場明けの台湾、上昇率0。56%.韓国0.8%の上昇率 シンガポール0.5%の上昇率と、アジア総じて堅調、時間外原油47.27、つうじぃおう取引とあまり変わらない水準
11:00 日経平均 16,690.26円 224.86円高 TOPIX 1,342.99 +12.22
出来高 7億5447万株 売買代金 7627億円
値上り銘柄 1254 値下がり銘柄 580 変わらず 138
11:15 日経平均 224円高 TOPIX +1.1.93 売買代金 8,085億円
◇(MP)米議会で、テロに関与した国に損害賠償を請求できる法案「テロ支援者制裁法」を可決、オバマ大統領の拒否権を覆して、法案成立
日経平均、寄り付き~高く始まる。ソPの後も上げ幅拡大し、200円お超える上げ幅になる。11時前には、16,700円に乗せる場面もあったが、その後、上げ一服の展開で、高値圏で推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日、売り優勢 三菱UFJやみずほFGが安い(5:37)
・今日の株式、反発か 原油減産で投資心理改善 円高には懸念(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、140円高の1万6585円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高と原油高で心理改善(8:52)
・シンクロが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・トクヤマが買い気配 マレーシア工場を売却(9:00)
・日ハムが小幅高 ファイターズがリーグ優勝(9:00)
・国際石開帝石など資源株が買い気配 OPECが減産合意(9:00)
・野村総研が高い 「営業益最高290億円、4~9月」(9:01)
・静岡銀が買い気配 のれん代一括償却で4~9月期最終減益(9:01)
・ABCマートが売り先行 「営業益最高240億円、3~8月」(9:01)
・科研薬が買い気配 歯周炎の治療薬が国内で製造販売承認(9:01)
・セガサミーが買い気配 4~9月期の営業益2.4倍に上方修正(9:01)
・ファストリが高い 秋冬物も値下げ、機能性肌着(9:01)
・日経平均、反発で始まる 140円高、米株や原油高を好感(9:02)
・イオンモールが高い 「3~8月経常益最高205億円」(9:02)
・シンバイオが5%超高 抗がん剤の製造販売承認を取得(9:02)
・東証寄り付き、反発 150円高、原油減産合意で資源株高(9:15)
・三菱マが大幅高 欧州の銅加工事業を買収(9:41)
・日経平均、上げ幅200円超す 原油高に円高一服が後押し(9:49)
・シルバエッグが21%高 成長期待と値動きの軽さに着目(9:50)
・東証10時、堅調 資源関連に海外勢が買い戻し(10:10)
・シンクロの初値2970円 公開価格を41%上回る、きょう上場(10:19)
・竹内製作所が一時10%高 営業増益に一転、3~8月期(10:21)
・セガサミーが年初来高値 業績の上方修正を好感(10:23)
・東芝が反落 米WHで規定上回るウラン、原発燃料統合は「必要性乏しい」(10:30)
・三菱商が高値更新 OPEC減産合意、資源高を好感(11:04)
・ABCマートが一時4%安 3~8月期営業最高益も減速感強まる(11:06)
0 件のコメント:
コメントを投稿