2016年9月12日月曜日

9月12日 月曜日 午前  ⛅

======================================================================
◆先週の株式終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月9日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,965.76  △6.99     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,343.86  ▲2.09      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.27   一株利益  1188円
 ☆SQ値 日経平均 17,011.77円     
 ☆ダウ      18,085.45  ▲394.46       ☆S&P  2,127.81 ▲53.49
 ☆NASDAQ  5,125.908  ▲133.575      ☆WTI   45.88 -1,74
 ☆CME日経225先物     16,735円(ドル建て)     16,650円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、週間で5月以来の大きな下げ
 ★欧州株式市場=大幅続落、金融政策巡る思惑で
 ★欧州市場サマリー(9日)
 ★米国株式市場=大幅続落、北朝鮮の核実験と利上げ観測の高まりで
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(9日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞は休刊
◇インターネットより
 ★(R)アングル:動き鈍い海外勢、米早期利上げなら日本株売りも (9日14:32)
 ☆(N)クリントン氏、米同時テロ式典で体調崩す(4:41) ・・・続報(こち株)肺炎だった模様
 ☆(R)中国の石炭生産能力削減、8月までに年間目標の60%に=新華社 (6:57)
 ☆(R)北朝鮮、新たな核実験の準備完了─韓国政府筋=聨合ニュース (7:58)
 ☆(N)クリントン氏、肺炎と診断 追悼式典を途中退出 (8:02)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売650万株   買550万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
 ★今週の米株市場は不安定な展開に、銀行株上昇にブレーキか
 ★今週の日本株はもち合い継続、日米金融政策イベント前で動きにくい
 ★今日の株式見通し=反落、米株安を嫌気 金融相場の変調も意識
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り優勢
◇為替 先週(金)15時 1$=102.17円   終値 1$=102.69円
      今朝   7時 1$=102.54円    8時 1$=102.37円
◇今朝の発表
 ☆7月の機械受注統計 4.9%増 予想3.1%減 前月が3.8%増で反動減が見込まれていたが
  内閣府は、基調判断を「持ち直しの兆がみられる」に上方修正
    (N)7月の機械受注、前月比4.9%増 船舶・電力除く民需   (8:52)
 ☆8月の企業物価指数
    (N)8月の企業物価指数、前年比3.6%下落 市場予想は3.4%下落 (8:54)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8;45  日経平均先物 16,650円   マザーズ指数先物 942 -7.5
寄り付き 日経平均 16,748.36円 217.40円安  TOPIX 1,325.33 -18.53
      日経平均、TOPIXともに大幅下落
      日経平均先物 16,640円   現物との差は、配当分
9:03  日経平均 201円安  TOPIX -18.19

◇(MP)主要銘柄は軒並み安、全面安の始まり、売買代金トップは任天堂、2位がトヨタ、10位まですべてマイナス。

9:15  日経平均 16,789.80円 175.96円安  TOPIX 1,328.70 -15.16
      出来高 2億5323万株   売買代金 2,374億円
      値上り銘柄 184  値下がり銘柄 1653  変わらず 125

9:30  日経平均 179円安  TOPIX -15.64  売買代金 3,354億円
9:45  日経平均 164円安  TOPIX -14.81  売買代金 4,041億円
      日経平均、下げ渋りの動き

10:00 日経平均 16,784.26円 181.50円安  TOPIX 1,326.95 -16.91
      出来高 4億5294万株    売買代金 4,657億円
      値上り銘柄 248  値下がり銘柄 1606  変わらず 113

10:30 日経平均 202円安  TOPIX -18.35  売買代金 5,739億円

◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.6908元 元安設定
◇(MP)上海、下落率1.6%、香港、582pt安、下落率2.4%、その他アジア株軒並み安

11:00 日経平均 16,663.51円 302.25円安  TOPIX 1,319.91 -23.95
      出来高 6億8166万株   売買代金 7137億円
      値上り銘柄 176  値下がり銘柄 1709  変わらず 84
      日経平均、10時半ごろから下げ幅を急拡大、300円を超える下げになっている。
      2部、JQ、マザーズも下げ幅拡大。 日経平均先物は16,530円

11:15 日経平均 267円安  TOPIX -21.36  売買代金 7,708億円

日経平均、大きく下げて始まる。sげ渋る場面もあったが、10時からじりじりと下げはじめ、10時半、一気に下げ幅を拡大し、一時300円を超える下げになる。その後、安値圏でのもみ合いになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、売り優勢 LINEが4%安 NTTも下落(10日5:29)
・今週の株式、1万7000円を挟んで小動きか 日米のイベント控える(7:20)
・今日の株式、反落か 米株の大幅下落で心理悪化、円安は支え(7:55)
・SGX日経平均先物寄り付き、220円安1万6630円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株の大幅安で心理悪化(8:48)
・ドンキHDが売り気配 8月の既存店売上高が前年割れ(9:00)
・小野薬が安い オプジーボに競合薬(9:00)
・鳥貴族が買い気配 17年7月期は5期連続で最高益見込み(9:00)
・アドソル日進が買い気配 1部指定承認、記念配実施(9:00)
・三菱自が安い 日産自などが10年保有で合意(9:01)
・PCデポが売り気配 解約料問題で8月の全店売上高10%減(9:01)
・コカイーストが高い 16年12月期業績予想を上方修正(9:01)
・東京ドームが高い 今期業績予想を上方修正(9:01)
・デンソーが安い カーナビ大手を子会社化へ(9:02)
・Jディスプレが安い 液晶パネルの縁を極細に(9:02)
・日経平均、反落で始まる 200円安、米株安で心理悪化(9:04)
・シライ電子(JQ)が7%安 東証が信用取引規制(9:12)
・東証寄り付き、反落 200円安、米株安で心理悪化、金融緩和の持続に懸念(9:17)
・コカイースト5日続伸 今期最終96%増益に上振れ(9:41)
・PCデポが反落 解約料問題で8月売上高10%減(9:48)
・ベクター(JQ)が年初来高値 新作ゲームに期待も警戒感浮上(10:04)
・東証10時、下げ渋り 円高一服や日銀のETF買いの思惑が支え(10:14)
・T&Dなど生保株が上昇 米金利上昇で運用改善に期待(10:16)
・イーガーディ(M)が7%高 16歩付で東証1部に市場変更(10:21)
・小野薬が3日続落 米社の抗がん剤承認で競争激化を懸念(10:28)
・Hamee14%高 純利益3.5倍 株式分割も発表(10:38)
・東京ドームが年初来高値 通期業績の上方修正を好感(10:41)
・日経平均、下げ幅300円超える 先物の大口の売りが現物株に波及(11:06)
・カナモトが3カ月ぶり高値 減益決算も「事業環境悪くない」(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿