======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月13日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,729.04 △56.12 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,322.99 ▲0.11 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.04 一株利益 1191円
☆ダウ 18,066.75 ▲258.32 ☆S&P 2,127.02 ▲32.02
☆NASDAQ 5,155.255 ▲56.633 ☆WTI 44.90 -1.39
☆CME日経225先物 16,605円(ドル建て) 16,530円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=3営業日続落、石油株とABフーズに売り
★欧州株式市場=4営業日続落、原油安が重し
★欧州市場サマリー(13日)
★米株市場は軟調、ダウ258ドル安 エネルギー・金融株に売り
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(13日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)日銀、総各検証、マイナス金利軸に 緩和強化を視野 国司購入、副作用に配慮
☆(一面)医療費、昨年度、薬代膨らみ41兆円 3.8%増、5年ぶり伸び
☆(一面)帝人、米で車部品買収、炭素繊維で市場開拓
11面・提示「川下」を強化
☆米9月利上げに慎重論 FRB 雇用・物価、過熱感なく
☆高速増殖炉、受け皿めど立たず、もんじゅ存続厳しく 経産省、廃炉を容認
文科省は再稼働許らず 核燃サイクル正念場
☆米クラフトビール キリンが提携 「小規模醸造」ブーム 日本で生産・販売
☆キューバに医療支援 機器無償供与 首相訪問で表明へ
☆厚労省が延長検討 育児休業を2年に こそF建て世帯を支援
☆高齢の障碍者 介護保険 賠償施設で 厚労省が給付検討
☆金融庁、25年3月期の資産、地銀の半数超 本業赤字に 「薄利多売」転換促す 人口減や低金利響く
☆GM、一般向けEV 航続最長 実質3万ドル以下で383キロ
☆日本eu離脱で要望書 英で波紋広がる メイ政権へ新たな圧力
☆天津市トップに李鴻中氏 江沢民派とも良好
☆中国、生産・消費に薄日 8月、民間投資もせ下どまり 車の減税終われば反動も
☆ルネサス、ようやく「攻め」 米社買収を発表、車・産業向け強化 技術融合に高い壁
☆クラレと住商 タイに高機能樹脂工場 現地公社系と検討
☆熊本の二輪工場 ホンダ完全復旧 今年度2.5万台減少
☆DMG森精機、中国・億周で生産集約、2工場閉鎖 30~40億円利益改善
☆丸紅と住商、米火力発電に出資、計数百億円
☆富士通ゼネラル 米空調機とほう確定系 部品調達や開発
☆買い物お助け 私鉄競う 京急、スーパー送迎/小田急は宅配拡大 沿線の魅力向上 高齢者つかむ
☆味の素、米で冷麺ラーメン コストコなど坂路に
☆ファミマ・サークルK・サンクス 商品、来春『めどに統合
☆セイコーHD、今期最終30億円75%減益 円高で輸出採算が悪化 インバウンド向け不振
☆主要企業の今年度経常見通し 証券3社が下方修正 円高かなど反映
☆海外RIETが失速 投信、8月3052億円の損失
☆積水化、「営業利益率10%へ」、住宅など採算改善
☆稲葉製作所、z延期最終50%増益14億円に
☆ツルハHD、6~8月最終最高益64億円、PB商品が寄与
☆TASAKI、11~7月純利益10%減 Jミート、純利益「38%減」
◇インターネットより
☆(R)米スプリントとTモバイル、iPhone7事前予約が好調 (8:07)
☆(N)米家計所得、15年5.2%増 過去半世紀で最大の伸び (8:27)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売650万株 買550万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=米株大幅安で心理悪化、仕掛け売買で振れやすい
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=10189円 今朝7時 102.55円 8時 102.51円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,480円 マザーズ指数先物 926.5 -2.5
寄り付き 日経平均 16,632.06円 96.98円安 TOPIX 1,314.43 -8.56
日経平均反落して始まる
9:03 日経平均 109円安 TOPIX -9.01
9:15 日経平均 16,628.22円 100.82円安 TOPIX 1,313.93 -9.06
出来高 2億4046万株 売買代金 2,014億円
値上り銘柄 359 値下がり銘柄 1397 変わらず 197
9:30 日経平均 65円安 TOPIX -6.14 売買代金 3,048億円
9:45 日経平均 93円安 TOPIX -8.42 売買代金 3,798億円
◇(MP)2015年の米家計所得5.2%の増加、過去最大の伸び、しかし、まだ、リーマンショック前には届かない
10:00 日経平均 16,633.04円 96.00円安 TOPIX 1,314.76 -8.23
出来高 4億6297万株 売買代金 4,510億円
値上り銘柄 463 値下がり銘柄 1332 変わらず 173
◇(MP)ドル円、103円ちょうど近辺まで円が安くなっている。これといったニューズはない
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6895元 元安設定
10:30 日経平均 54円安 TOPIX -4.71 売買代金 5、805億円
◇(MP)ドル円、一段と円安方向、クロス円も円安方向。これといったニュースは出ていない
◇(MP)上海、0.5%の下落、香港は、ほぼ横ばい、0.1%の下落、0韓国、0.4%の上昇 台湾、シンガポール、小幅プラス
◇(MP)根が来上位トップ、木村化工機、17%高、10時半ごろから動意づいている。上位で、気になるのが、ヤーマンが強い。美容機器ということですが、自分にこだわりのある人が増えている。と馬渕キャスター
11:00 日経平均 16,695.50円 33.54円安 TOPIX 1,319.90 -3.09
出来高 6億6832万株 売買代金 6,813億円
値上り銘柄 691 値下がり銘柄 1084 変わらず 194
◇(MP)銀行セクターが安い。日経一面のマイナス金利の記事による。保険セクターが上昇率トップで、堅調なのが解せないと馬渕さん
11:15 日経平均 46円安 TOPIX -4.19 売買代金 7,303億円
日経平均、100円ちかい下落で始まり、安値圏でもみ合う。10時すぎから、為替が円安方向に動き出したのを機に、下げ幅縮小の動きになり、16700円にタッチ。その後、16700円近辺での小動きになる。商いは少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、全面安 三菱UFJなど金融関連が大幅下落(5:10)
・今日の株式、反落か NY原油や米国株の下落で、円安が下支え(7:46)
・SGX日経平均先物、60円安の1万6545円で始まる(8:31)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安や原油安で心理悪化(8:51)
・カナミックNが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・セイコーHDが売り気配 円高などで大幅減益(9:01)
・デジタルアイ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 NY原油が反落(9:01)
・帝人が高い 米自動車部品大手を買収(9:01)
・串カツ(M)田中が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・積水化が安い 「営業利益率10%めざす」との報道(9:01)
・富士通ゼが安い 米空調機と包括提携(9:01)
・Jミートが売り気配 16年7月期の純利益38%増(9:01)
・ツルハHDが売り気配 6~8月期純利益12%増(9:01)
・神戸物産が小動き 11~7月期の純利益31%減(9:02)
・サイバーが高い 16年9月期に特別利益31億円が発生(9:02)
・クラレが小安い 住友商とタイに高機能樹脂工場を建設へ(9:02)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅100円超える、米株安で(9:07)
・東証寄り付き、反落 下げ幅一時100円超、銀行株に売り(9:22)
・第一生命が反発 日銀の超長期債購入の抑制報道で(9:29)
・串カツ田中の初値4425円 公開価格を13%上回る、きょう上場(9:30)
・セイコーHDが9%安 17年3月期業績予想を下方修正(9:33)
・三菱UFJなど銀行株が安い マイナス金利深掘り観測で(9:42)
・住友不が小高い 「日銀がマイナス金利の下げ検討」が支え(9:45)
・ジェネパが11%安 業績警戒、Hameeと提携は反応薄(10:46)
・味の素続伸 安定成長に着目、「米国でラーメン」も材料(10:52)
・帝人が反落 米自動車部品大手を買収、資金負担を懸念(11:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿