台風がまた接近している。今度の台風は、日本縦断コース。従来の台風のコース。小型とはいえ、北海道近辺にある低気圧から前線が関東に伸びており、そこに、南から水を含んだ暖かい空気が流れ込み雨になっている。明日朝、東京上陸コース。これから明日にかけ、本格的な影響が出てクス。その先は、東北北海道。まだ、先日の台風の被害が癒えていないという状況の中での台風接近。非常に心配だ。
例年にない台風の発生だけではない、海水温の上昇などにより、沖縄では、珊瑚が白化、このままでは死滅するという。温暖化の影響である。これは、日本イ限ったことではない、オーストラリア、グレート・バリア・リーフで93%の珊瑚が白化しているという。
このG20前の、米中会談で、同時パリ協定批准の話があったが、温暖化ガス削減に、どの程度実効性があるのか、?である。
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月6日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,081.98 △44.35 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,352.58 △8.73 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.44 一株利益 1182円
☆ダウ 18,538.12 △46.16 ☆S&P 2,186.48 △6.50
☆NASDAQ 5,275.908 △26.009 ☆WTI 44.83 +0.39
☆CME日経225先物 16,945円(ドル建て) 16,945円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、銀行株に売り
★欧州株式市場=下落、インジェニコが売られる
★欧州市場サマリー(6日)
★米国株式市場は小高い、早期の米利上げ観測後退
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(6日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)住化や東レ 電池材料で 電気自動車用 増産前倒し 車産業新たな裾野
☆(一面)農業改革 肥料値さえ促す JA全能 高コスト批判に対応 銘柄半減
2面:小泉氏vs.全農「秋の陣」 農業改革 議論を再始動 構造 切り込めるか
☆(一面)首相、南シナ海問題協力を許可 比大統領に表明 大型巡視船2隻供与
☆(一面)アップルiPhone フェリカ対応、来年から 日本でのスマホ決済
☆米大統領 暴言理由に会談拒否 ドゥルテ氏「公開」 対中連携 出足に冷や水
☆世界株 静かな上昇 米利上げ9月節後退
東証1部時価総額500兆円回復 インドネシアなど年初来高値
☆政府 「未来投資会議」を創設、組織集約し迅速立案
☆厚労省「130万円の壁」で対応 社会保障の適用拡大 非正規の年金加入後押し、企業に所P精勤拡充
☆日銀の外債購入 再燃 首相「為替介入では付加」 金融政策で実施の見方
☆ASEAN首脳会議始まる 統合足踏みに危機感
安全保障・経済 意思決定で 「全加盟国一致」見直し論
☆三越伊勢丹HD、来春メド 三越千葉店を閉鎖へ 経営資源、主力店に集約
アベノミクス失速響く 痴ほう・郊外店支えきれず
☆ダイキン マレーシアに新工場 大型空調、販売も強化
☆清水建設、鉄筋の配置補助 建設現場向けロボ開発
☆JR東、20年開業の山手線新駅 ガラス張りで開放化 隈研吾氏が設計
☆マクドナルド、8月も増収 ポケモンGO効果 15.9% 通勤営業黒字へ前進
☆日本郵船・三菱商事、仏社と、船の燃料にLNG、欧州で
☆8が鵜新車販売、プリウス「9か月連続首位、日産の軽、6位に
☆サイバー攻撃 企業に警告 米アーバーネット、東京に拠点
☆タクシード連携、u-バーの影 日本交通、アプリで「個人」も配車、新興勢台頭、異例の握手
☆野村不、地方でマンション展開、まず静岡益前
☆エプソン、オリエント時計統合へ、ブラントは継続
☆田辺三菱、インド後発薬の日のん法人と提携
☆ローソン、スリーエフやポプラと、複合ブランド店拡大
☆スマートウオッチ、日本勢、機能絞る シチズン SNS嫡子、振動で通知
☆(観測)アダストリア、3~8月営業8%減益、夏物の値引きで採算悪化、天候不順も追い打ち
☆くら、11~7月純利益6%増、サイドメニューが好調
☆NTTドコモ、回線網関連、今期コスト削減500億円に、
☆アドバンスR、物件取得に、増資などで132億円調達
☆あいHD、歓喜カメラ事業の営業益、今期1割増40億円
☆主要265社経常益今3月期1.1%増 Quick下方修正
◇インターネットより
☆(R)第2四半期のユーロ圏GDP確報値は前期比+0.3%、輸出好調 (6日19:13)
★(R)米8月ISM非製造業総合指数6年半低水準、景気減速浮き彫りに (4:13)
★(R)アングル:中国が自賛するG20、水面下では難問めぐる攻防 (8:35)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1310万株 買1250万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、円高が重荷 ETF期待で下値限定的
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=103.60円 今朝7時 102.09円 8時 102.10円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,900円
寄り付き 日経平均 16,937.38円 144.60円安 TOPIX 1,340.33 -12.25
日経平均、TOPIXともに、安く始まる
9:03 日経平均 172円安 TOPIX -13.01
9:15 日経平均 16,933.34円 148.64円安 TOPIX 1,341.96 -10.62
出来高 2億9025万株 売買代金 2,677億円
値上り銘柄 446 値下がり銘柄 1339 変わらず 163
2部、JQ、マザーズも反落
◇(MP)楽天、日経新聞が、今朝、日系平均225銘柄に新規採用を発表、買われている。値上り率でも第2位。売買代金でも、任天堂に続いて第2位。なお、外れたのは日本曹達
9:30 日経平均 134円安 TOPIX -8.48 売買代金 3,874億円
マザース・JQが切り返している
9:45 日経平均 120円安 TOPIX -7.85 売買代金 4,769億円
10:00 日経平均 16947.47円 134.51円安 TOPIX 1,343.40 -9.18
出来高 5億4831万株 売買代金 5,570億円
値上り銘柄 604 値下がり銘柄 1177 変わらず 180
◇(MP)馬渕さん アメリカでSF連銀総裁ウイリアム氏の講演 タカ派の個人的バイアスを割り引いても強気の発言
(R)米経済は良好、緩やかで早めの利上げが合理的=SF連銀総裁
◇(MP)上海・香港プレオープンはともに横ばい
10:30 日経平均 132円安 TOPIX -10.38 売買代金 7024億円
◇(MP)為替が円高に振れてきた。0gdp.5%。3.3%予想と変わらず
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6555元
◇(MP)上海 3.8pt高、上昇率0.1%、香港、13pt高、ともに、ほぼ昨日の終値近辺での小動き、韓国、0.1%高、台湾、上昇率0.4% シンガポール、0.1%の上昇とアジア全体に小動き
◇(MP)元日銀理事の門間氏の発言が伝わって、円高方向に動いているとみられる
11:00 日経平均 16,947.95円 134.03円安 TOPIX 1,341.69 -10.89
出来高 7億7783万株 売買代金 8090億円
値上り銘柄 631 値下がり銘柄 1168 変わらず 166
日経平均、安値圏での小動き、JQじり高、上げ幅拡大、マザーズもしっかり
11:15 日経平均 104円安 TOPIX -9.04 売買代金 8,698億円
日経平均、寄り付きから、150円ほどの下げになり、その後も安値圏で推移。少し下げ渋りの動きを見せるも、大きくは窓さず、安値圏での小動き。商いは昨日ほどでは二にせよ、少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、売り買い交錯 LINEやソニー上昇、野村が下落(5:15)
・今日の株式、反落か 円急反発で主力株に売り、1万7000円意識(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、145円安の1万6935円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円101円台前半に急伸で(8:51)
・楽天が買い気配 日経平均銘柄、定期入れ替えで採用(9:00)
・トヨタが売り気配 円相場が一時1ドル=101円台前半に急伸(9:01)
・ファストリが安い 先物下落で裁定解消売り(9:01)
・住友化が小安く始まる 「EV電池材料、増産前倒し」(9:02)
・ソニーが小安い 「iPhoneのフェリカ対応、来年から」(9:02)
・ダイキンが小安い マレーシアに大型空調工場と伝わる(9:02)
・日経平均、反落で始まる 1万7000円下回る、円急伸で輸出株に売り(9:02)
・NTTドコモが小安い 「回線網関連コスト500億円削減、今期」(9:02)
・三越伊勢丹が安い 「三越千葉店を閉鎖へ、17年春メド」(9:03)
・すかいらーくが小動き 8月既存店売上高が前年比4%減(9:03)
・エプソンが安く始まる オリエント時計を統合(9:03)
・モバファク(M)が売り気配 東証が信用取引規制(9:06)
・東証寄り付き、反落し一時178円安 円急伸で1万7000円下回る(9:18)
・くらが一時12%安 利益伸び悩みで失望売り(9:29)
・東光高岳がじり高 フェリカ関連、アップル採用で期待(9:48)
・三越伊勢丹が続落 千葉店閉鎖と伝わる、「着手遅い」の声(9:59)
・BEENOS(M)が7日ぶり反発 子会社がヤフーに出店(10:12)
・東証10時、下げ幅を縮小 日銀のETF買いの思惑が支えに(10:14)
・日産化が反落 肥料値下げ圧力を懸念、日本農薬も下落(10:20)
・エプソンが反落 円高嫌気、オリエント時計統合には反応限定(10:33)
・アルファP(M)がストップ高 スマホ向けゲームの事前登録開始(11:01)
・WSCOPEが大幅続伸 リチウムイオン電池関連で物色(11:14)
・すかいらーくが続伸 8月売上高減少も客単価増加を好感(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿