======================================================================
◆前営業日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月21日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,807.62 △315.47 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,352.67 △35.70 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.28 一株利益 1177円
◇9月22日(木)
☆ダウ 18,392.46 △98.76 ☆S&P 2,177.18 △14.06
☆NASDAQ 5,339.523 △44.341 ☆WTI 46.32 +0.98
☆CME日経225先物 16,815円(ドル建て) 16,770円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、米利上げ見送り好感
★欧州株式市場=続伸、米金利据え置きで鉱業株上昇
★欧州市場サマリー(22日)
★米国株式市場は上昇、ハイテク株に買い
★日本企業ADR動向(22日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)厚労省後押し 新薬候補 AIが対案 論文学習、信部室探る 抗がん剤など 開発費を抑制
☆(一面)中国鉄鋼大手2社統合 宝鋼と武鋼、世界2位へ
☆(一面)FOMC、米、追加利上げ見送り、FRB議長 年内1階に意欲
☆岸田氏、ロシア訪問へ 外相会談、プーチン氏来日準備
☆首相、首脳会談、イラン訪問意欲 対北朝鮮「軍事夫協力断絶を」
☆日米金融政策 読みづらく FRB、利上げ減速 日銀夫枠組み 市場の解釈割れる
☆政府・日銀・が臨時会合 緊密連携アピール 円高をけん制
☆NTTデータ フィンテック軸 海外VB発掘 協同事業売上高100多く円へ まず英支援団体と
☆ウエストHD 東南アジアで省エネ事業 三菱UFJ銀など
☆電通「ネット」不適切取引 広告巡り社内調査 今日にも公表
☆住友化学 家電向け樹脂 インドで生産
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-8月の米景気先行指数、前月比-0.2%(予想:変わらず)=コンファレンス・ボード (23:02)
☆(R)米失業保険申請2カ月ぶりの少なさ、年内利上げ後押しか (0:47)
☆(R)8月米中古住宅販売減少、価格は上昇(4:35)
☆(N)8月の米景気先行指数、0.2%低下 (5:46)
☆(N)7月の米住宅価格指数、0.5%上昇 (5:47)
☆(R)米ヤフー、2014年に5億人の情報流出 国家関与のハッカー攻撃か (6:52)
☆(N)22日のアジア株・為替、ほぼ全面高 FOMCの結果を好感 (7:15)
☆(R)増産凍結を支持、日量475万─500万バレルは堅持へ=イラク石油相 (8:44)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1650万株 買1660万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、FOMC後の欧米株高は好感 円高重し
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 21日(水)15時 1$=102.55円 22日(金)15時 1$=100.38円
今朝 7時1$=100.76円 8時 1$=100.82円
◇今朝の発表
☆7月の毎月勤労統計確報値
(N)7月の実質賃金、確報値は1.8%増に下振れ 毎月勤労統計 (9:26)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,690円 マザーズ指数先物 909.0 +1.0
寄り付き 日経平均 16,759.84円 47.78円安 TOPIX 1,347.85 -4.82
日経平均、TPOIXともに反落の始まり
◇(MP)主要銘柄は高安まちまち、銀行株はそろって反落、トヨタ、ホンダが売り気配、日産が1.2%の下落率、任天堂もマイナス、ファーストリテイリング、ソニー^東芝が、住友鉱がプラス
9:03 日経平均 43円安 TOPIX -8.40
9:15 日経平均 16,745.60円 62.02円安 TOPIX 1,343.16 -9.51
出来高 3億4735万株 売買代金 3,571億円
値上り銘柄 616 値下がり銘柄 1163 変わらず 197
2部、JQ。マザーズは上昇
◇(MP)日産、開示情報、自己株式の消却、2.46%を9月30日に
9:30 日経平均 17円安 TOPIX -5.72 売買代金 4,984億円
9:45 日経平均 18円安 TOPIX -6.74 売買代金 6,118億円
10:00 日経平均 16,769.58円 38.04円安 TOPIX 1,344.16 -8.51
出来高 6億4944万株 売買代金 6,900億円
値上り銘柄 816 値下がり銘柄 988 変わらず 173
◇(MP)ニュース
☆毎月勤労統計、7月の実質賃金、確報値は1.8%増に下振れ
☆英外相、EU離脱交渉「来年の早い時期に」
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6670元、昨日のに比べやや元安、前日基準値は、1$=6.6513元
◇(MP)上海プレオープン 4pt高、香港、上昇率0.3%
10:30 日経平均 19円安 TOPIX -5.73 売買代金 8254億円
◇(MP)上海、ほぼ昨日の終値近辺、横這い、香港、0.1%の上昇、韓国、横這い 台湾も横這い、シンガポール、小幅安0.5%の下落、時間外原油、45,80ドル
11:00 日経平均 16,799.40円 8.22円安 TOPIX 1,350.48 -2.19
出来高 8億8535万株 売買代金 9、634億円
値上り銘柄 1088 値下がり銘柄 737 変わらず 152
◇(MP)11:01 日経平均、切り返してきて、16800円台回復
◇(MP)電通、開示情報2つ、今朝の報道とは関係ない
☆米国、広告会社「C2Cアウトドア社」を株100%取得で合意
☆フランス、スポーツマーケッティング「ケネオ社」株100%取得で合意
11:15 日経平均 21円安 TOPIX -3.48 売買代金 1兆350億円
日経平均再びマイナスに転じる。売買題記が1兆円を超える
◇(MP)電通、開示情報、今朝の報道は事実で、16時にニュースリリースを発表予定
日経平均、小安く始まる。その後、もみ合いながら、じりじり、下げ幅縮小、10時半ごろ、一瞬プラスに転じる場面もあり、その後、昨日終値近辺でのもみ合い、そのまま引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、全面高 メガバンクが大幅高、野村も高い(9月22日)
・今日の株式、一進一退か 米利上げ見送りで米株高、円高が進行(8:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、155円高の1万6705円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 円高・ドル安進行が重荷(8:52)
・電通が売り気配 きょうにもネット広告の不適切取引公表へ(9:00)
・大東建が高い 16年4~9月期の経常益650億円と伝わる(9:00)
・グリーが買い気配 16年7~9月期の純利益4倍の見込み(9:00)
・日本オラクルが売り気配 16年6~8月の税引き益4%増(9:01)
・Sタカミヤが買い気配 自社株買いを発表(9:01)
・ダスキンが小動き 16年4~9月期の純利益を上方修正(9:01)
・システムソフとタナベ経営が買い気配 東証、1部指定を承認(9:02)
・ベクトルが買い気配 エンターテインメント会社を買収(9:02)
・伊藤米久HDが高い 「海外強化で売上高1兆円」(9:02)
・日経平均、反落で始まる 40円安、米利上げ見送りによる円高を嫌気(9:02)
・三井糖が小高い 砂糖、出荷価格5円上げ 原料高で(9:03)
・モバファク(M)が4日続伸 信用規制の解除で資金流入の思惑(9:07)
・輸出関連が安い トヨタ3%安、1ドル=100円台の円高で(9:10)
・三菱UFJが反落 金融株が軟調、第一生命は一時4%安(9:12)
・東証寄り付き、反落 米利上げ見送りで円高進行、輸出や金融安い(9:17)
・サンバイオ(M)が大幅続伸 再生細胞薬の国内治験を開始(9:28)
・日産自が一時上げる 円高重荷も自社株消却の発表で(9:32)
・ニトリHDが高い 9月既存店、減収も「底堅い」と評価(9:57)
・エナリスが大幅続伸 KDDI理事が新社長に(10:10)
・東証10時、下げ渋る 円高一服が支え、ファストリなど高い(10:18)
・電通が7%安 「ネット広告で不適切取引」を嫌気(10:25)
・シンバイオ(JQ)が27%高 アドバイザーがノーベル賞候補者と伝わる(10:54)
・日経平均、上げに転じる 円高一服で、中長期で円安基調の声も(11:08)
・グリーが朝高後下げる 7~9月期上振れも先行き懸念(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿