昨日、体調が悪く早く寝たせいか、朝早く起きてしまった。頭はすっきりしているが、なんとなく、まだ体調が戻っていない。気温は低いが、すがすがしい空気が流れ込んでくる。鳥の声がしている。いい一日になるといいですね。(朝5時)
昨日の朝、打ち込みに集中しすぎ、ゆで卵を作っていたのを忘れ、お湯がなくなって、鍋がまるこげ、卵も焦げていた。早めに気が付いたので、大事には至らなかったが、大いに反省していた・今日は、今火を止め、うまくいった。(朝6時)
今日は、日銀政策決定会合結果発表、11:30~13:00の間、早ければ現状維持、遅いと、変更有。日銀のHPが混んでいて、チェックが大変なんですよね。なので、さくさくいきたい・・・・
午後3時半から黒田総裁記者会見。 そして、夜中に米FOMCの結果発表、イエレン議長の会見。
明日、日本は、秋分の日で、東京市場は休場。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月20日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,492.15 ▲27.14 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,316.97 △5.47 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.90 一株利益 1186円
☆ダウ 18,129.96 △9.79 ☆S&P 2,139.76 △0.64
☆NASDAQ 5,241.352 △6.325 ☆WTI 43.44 +0.14
☆CME日経225先物 16,415円(ドル建て) 16,335円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、バーバリーやテスコに買い
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、FRBと日銀の発表控え慎重姿勢
★欧州市場サマリー(20日)
★米株市場は日米の政策会合前で小動き、ヘルスケアは上昇
★日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)商業地 9年ぶりプラス 訪日きゅあく効果 痴ほう中核都市に マイナス金利追い風
3面:危うさ潜む地価上昇 投資マネー主導 実需伴わず 訪日消費の動向カギ
不動産市況、足元は天井感 取引額、減少に転じる
☆(一面)もんじゅ廃炉の方向 核燃サイクルは堅持 きょう閣議決定
3面:高速炉研究、仕切り直し ポスト「もんじゅ」年内にも新計画
☆(一面)東大、初のベンチャー投資 創薬・素材に最大160億円
☆(一面)EU離脱受け 日英首脳が会談 日系企業への配慮要請
☆豊洲 ずさんな設計管理 歴代の責任者「空洞認識せず」 都、きょうにも知事に経緯説明
☆福島廃炉 来月から有意指揮者会合 電力利用者の負担が焦点に
☆通販伊省エネ義務 再配達削減へ家電量販も パリ協定控え拡大 来年の法改正 経産省めざす
☆EPA年内妥結を確認 経産省と欧州医副院長
☆日米韓、がん対策で連携 縦割り行政の解消課題
☆日銀「総括検証」今日公表
☆金融庁、顧客本位を問う、行政方針 今月末にも改定 金融機関、本気度探る
☆8面全部使い: 「混迷豊洲市場」
☆日立、働き方改革に商機 テレワーク支援 新組織 富士通や外資系証券経由売買注文状況 売万株 買万株も市場開拓
☆タカタ支援に5陣営 ダイセル連合など応札
☆東電・中部電系 韓台にブレンド石炭 発電所向けに安く
☆日立社長が売り上げ目標 「鉄道1兆円、20年代に」ITと融合 欧米勢と差別化、
☆先読みビジネス天気 電子部品 受注回復芋円高が逆風
☆製紙、設備の削減本格化 ライン停止や生産移管 大手と組み中堅動く
中越パルプ 特殊東海製紙
☆京セラ 蓄電能力世界最高に スも帆向けコンデンサー
☆全日空、食品や医薬品向け 一定温度で100時間輸送
☆クミアイ化学 井原家Mにカルト統合へ
☆カメラ各社 高級デジカメに照準 独で見本市が開幕
☆自立制御システム研究所 脳豪用ドローン 小型で低価格に
☆外食、夏場の不調長引く 8月売上高 天候不順で減少 ハイデイ日高など 9月も低調
☆コンビニ8月既存店売上高0.6%増 冷やし麺や飲料好調
☆ニトリ 東武百貨店池袋本店に出店
☆オンワード樫山の「五大陸」 高級ブランド売り場展開
☆キリン、3社と提携協議 ブラジルのビール事業再建
☆NTTデータ、リクルート株売却益で今期特別益130億円、トランスコスモスも7億円
☆日立国際、「配当性向30%以上維持」、増配基調を継続
☆クスリアオキ、6から8月単独税引き18%増益 新規出店寄与
☆三菱電、4~9月中間配9円据え置き、採取現役でも還元強化
☆愛知県の有料道委託 懇意7~8億円の黒字に 前田建など周辺の再開発も
☆1stコーポ、6~8月経常2倍最高益7億円
☆東海カ、炭素セラミックス営業益 18年12月期4割増益へ
☆優先ロジの日本事業 今期営業赤字2億円 支払運賃下がらず
☆タキヒヨー、3~8月純利益49%減
☆杉本商の今期純利益24%減
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-8月の米住宅着工件数は-5.8%=商務省 (21:34) ※予想を下回る
☆(R)米経済成長率、第3四半期は+2.9%=アトランタ連銀ナウ (1:43)
★(R)米住宅需要になお底堅さ、一戸建ての許可件数増加 (1:55)
☆(N)米アドビ、6~8月の売上高20%増 (7:24)
☆(N)9月のCPI予測指数、0.28%上昇 ナウキャスト調べ (8:00)
☆(N)米フェデックス、6~8月の純利益3%増 陸上輸送が好 (8:00)
☆(R)米マイクロソフト、増配と総額400億ドルの自社株買い計画を発表 (8:33)
☆(R)iPhone7の製造コスト、従来機上回る=IHSマークイット (8:42)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1000万株 買830万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は170万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=神経質な展開、日銀の会合結果にらみ
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=101.84円 今朝7時 101.70円 8時 101.72円
◇今朝の発表
☆8月の貿易統計 8月187億円の赤字、3か月ぶりの赤字、予想は2000億円程度の黒字
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,340円 マザーズ指数先物 901.5 +3.5
寄り付き 日経平均 16,471.85円 20.30円安 TOPIX 1,316.64 -0.33
日経平均、昨日の終値近辺で始まる
◇(MP)マーケットプレスのキャスター、今日は国際アナリストの福永さんだ。その福永さん、日銀決定会合のある日の日経平均の平均値幅756円。今日動くかどうかわかりませんが、注意が必要。データについては書かれていなかったのですが、おそらく黒田さんになってからのデータとみられる。なるべくなら、ポジションを持たない方がいいのですが
9:03 日経平均 22円安 TOPIX +0.69
9:15 日経平均 16,445.49円 46.66円安 TOPIX 1,314.62 -2.35
出来高 2億3194万株 売買代金 2,507億円
値上り銘柄 696 値下がり銘柄 1025 変わらず 255
TOPIXは、一瞬プラスになる場面もあったが、すぐマイナスに転じる
2部、JQ、マザーズはプラス
9:30 日経平均 50円安 TOPIX -3.68 売買代金 3,702億円
9:45 日経平均 34円安 TOPIX -2.35 売買代金 4,488億円
あまり動きがない。日銀会合待ち
10:00 日経平均 16,466.22円 45.93円安 TOPIX 1,312.99 -3.98
出来高 4億4502万株 売買代金 5,097億円
値上り銘柄 761 値下がり銘柄 1019 変わらず 197
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6738元
◇(MP)上海プレオープン、1pt安、ほぼ横ばい 香港もほぼ横ばい、8pt安、下落率は0.03%安
10:30 日経平均 81円安 TOPIX -7.17 売買代金 6,204億円
日経平均少し下げ幅拡大
◇(MP)上海、5pt安、小幅安、香港、31pt安、下落率0.1%、小幅マイナス、台湾は小幅安 シンガポール、0.3%の下落、韓国も小幅マイナス
◇(MP)シャープが6.3%の上昇、任天堂は1.9%の下落率、銀行が安く、不動産が高い
11:00 日経平均 16,422.87円 69.28円安 TOPIX 1,311.60 -5.37
出来高 6億5141万株 売買代金 7,334億円
値上り銘柄 641 値下がり銘柄 1147 変わらず 189
JQはマイナスに転じ、マザーズは値を消してきた
11:15 日経平均 73円安 TOPIX -5.91 売買代金 7,770億円
日経平均、昨日の終値近辺で寄り付く。10時ごろから下げ幅を少し広げるも、日銀会合をにらんで、様子見気分が強く、16400円台前半で小動きが続く・
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 NTTドコモやみずほFGがしっかり(5:12)
・今日の株式、荒い値動きか 日銀「現状維持」なら下落の見方(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、35円高の1万6345円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる NYダウ小幅反発受け買い優勢(8:51)
・武田が高い 血液がん治療薬 欧州評価委が一転推奨(9:00)
・NTTデータが安い リクルート株売却で今期130億円特別利益(9:00)
・三井不が高く始まる 基準地価、商業地9年ぶり上昇(9:00)
・日産自が小動き 米で自動運転の初指針(9:01)
・AOIプロが高い 野球のVRシステム開発(9:01)
・三菱電が小安く始まる 4~9月配当9円に、最終減益も還元強化(9:01)
・イハラケミが買い気配 クミアイ化との経営統合を発表(9:01)
・日立国際が小動き 配当性向30%以上を維持(9:01)
・クスリアオキが買い気配 税引き益18%増、6~8月単独(9:01)
・日経平均、小幅続落で始まる 円強含みを嫌気(9:06)
・ファストリが小動き 前日は5%安(9:15)
・東証寄り付き、小幅続落 円強含みで、日銀会合前に買い手控え(9:26)
・みずほFGが下げに転じる 日銀「現状維持」なら売りの見方(9:32)
・カナミックN(M)が朝高後に下落 記念配実施も過熱警戒感(9:33)
・日経平均、小幅安で推移 メガバンクが下げに転じる(9:40)
・イハラケミ7%高 クミアイ化との統合を好感(9:52)
・東証10時、軟調 日銀結果控え銀行・保険株に売り(10:14)
・パレモがストップ高買い気配 業績予想の上方修正を好感(10:31)
・日経平均、じり安 週初から値幅200円の範囲で推移(10:32)
・三菱UFJは安値圏で推移 マイナス金利の深掘り警戒(10:40)
・クスリアオキ15%高 決算好感で買い戻し(10:40)
・アプリックス(M)がストップ高買い気配 製品がLINEのデモ端末に採用(11:06)
・小野薬が3%高 「8月のオプジーボの売上高11%増」を好感(11:09)
・日経平均、下げ幅拡大 前日安値を下回る、資源関連株売られる(11:11)
・半導体関連が安い 8月のBBレシオが前月比で低下(11:23)
・三井不が2%高 商業地9年ぶりプラス、追加緩和に期待も(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿