2016年9月1日木曜日

9月1日 木曜日 午前  ☀

 9月入りですが、イエレンさん、フィッシャー氏の発言により、利上げの時期が、9月まで視野に入ってきたことから、明日の雇用統計待ちの状況になっています。日銀の追加緩和と総括もあり、9月は荒れそうです。天気は快晴です。
 ロイターのビデオ欄に興味深い記事が載っていた。ロシア科学アカデミーが95光年先の星から信号を受信したというもの。それを、このほど公表したという。
 ⇒ (R)深宇宙から信号受信、地球外生命体の発見につながるか(字幕・30日) (31日1:30)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇8月31日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16,887.40  △162.04     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,329.54  △16.73      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.19   一株利益  1190円
 ☆ダウ      18,400.88  ▲53.42       ☆S&P  2,170.95 ▲5.17
 ☆NASDAQ  5,213.219  ▲9.770      ☆WTI   44.70 -1.65
 ☆CME日経225先物     16,925円(ドル建て)     16,910円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、月間は3カ月連続プラス
 ★欧州株式市場=反落、鉱業とエネルギー株に売り
 ★欧州市場サマリー(31日)
 ★米国株式市場は小幅安、エネルギー株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(31日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)政府・与党検討 エコカー減税絞り込み、来春から 燃費基準厳しく
       不正防止前提に制度延長
 ☆(一面)オリックスが水力発電 ベトナム大手に出資へ
 ☆(一面)野村のMMF 運用終了 24年の歴史に幕 マイナス金利で環境悪化
 ☆(一面)築地移転延期 都知事が表明
   3面:築地市場移転思い課題 安全性・卸業者支援。五輪・・・ 知事、具体策触れず
 ☆概算要求 緩む規律 マイナス金利で拍車 国際費軽減でも100円超 各省が上積み合戦
  社会保障、最大に  危うい緩和依存
 ☆農水省 コメから野菜 添削支援 機械導入など補助
 ☆厚労省 介護保険料の負担懸念例議論 引き下げに反対多数
 ☆税制改正要望 成長底上げへ生産性向上 女性活躍支援も柱
 ☆熱気なき円安株高 1万6800円回復も売買低調
 ☆住宅着工 7月8.9%増 相続対策や低金利 賃家がけん引
 ☆鉱工業生産 8月も横這い公算
 ☆電子部品出荷 6月6.4%減
 ☆インド 4~6月7.1%成長に減速 貸し渋り、」投資が縮小 個人消費は堅調
 ☆ブラジル、景気後退続く GDP4~6月3.8%減 消費・投資の低迷響く
 ☆課税逃れ対策 米欧亀裂 アップル追徴 国際ルール確立に影
 ☆ドコモ、泥沼のインド撤退 タタからの賠償 1200億円未払い 立ちはだかる当局規制
   もディ改革 浸透半ば
 ☆身代金ウイルス、日本企業標的 4~6月 被害9倍 6割が支払い、草刈り場に
 ☆素材開発 脱。縦割り 三菱樹脂など 部門横断で機関短く 技術・人材を有効利用
 ☆サムスン系 欧州に車載電池工場 370億円投資
 ☆欧州白物家電 買戻し シャープ・トルコ社と交渉へ
 ☆ロケットVBのアクセルスペース、JAXAと包括契約 小型実証衛星のK時設計・運用
 ☆住友化学が、リチウムイオン電池部材企業買収
 ☆京セラがLED照明に参入
 ☆ソニー、小H会社から、ドローン開発企業株取得
 ☆ソニー、印スポーツチャンネル買収 400億円で 巨大市場構成さらに エンタメ強化
 ☆ヨドバシ、大阪駅前に新複合ビル ホテルなど入居
 ☆PCデポ、出店当面停止 高額請求問題で
 ☆新興国通貨が減益要因 今期営業 スズキ260億円/エプソン90億円 値上げなど対策急ぐ
   新興国通貨の想定レート 車部品各社、相次ぎ公表
 ☆パナソニック、9月中間10円配 前年並みに据え置き
 ☆西武HD、5事業今期営業黒字 「ハワイ」のい採算改善
 ☆鳥貴族、前期単独税引き益68%増益 客数増で上方修正
 ☆西松屋チェ、45%増益
◇インターネットより
 ☆(R)8月米ADP民間雇用者数は17.7万人増 ※予想は17万 (22:40)
     7月分は当初の17万9000人増から19万4000人増に上方修正
 ☆(R)米7月中古住宅仮契約指数1.3%上昇、3カ月ぶりプラス (1:07)
 ☆(R)米政府、各国の財政出動余地はまだあると考えている=財務次官 (7:08)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売570万株   買1070万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は500万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸、円安背景に底堅い地合い
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=103.10円  今朝7時 103.35円   8時 103.32円
◇今朝の発表
 ・対外・対内証券売買契約 8月21-27日
   ☆7兆5400億円お取得に対し、7兆5468億円のの処分、68億円流出超、売り越し
 ・4~6月期と15年度の法人企業統計調査
   ★(N)設備投資3.1%増 4~6月法人企業統計 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45   日経平均先物  16,870円
寄り付き 日経平均 16,885.16円 2.24円安  TOPIX 1,330.77 +1.23
      日経平均は、小幅安、TOPIXは小幅高も、ともに、昨日の終値近辺で始まる
9:03  日経平均 19円安  TOPIX -1.41
      TOPIXもマイナスに転じる

◇(MP)今朝がた発表された、法人企業統計。3.1%増の9兆3145億円 13四半期連続のプラス

9:15  日経平均 16,884.48円 2.92円安  TOPIX 1,330.47 +0.93
      出来高 2億5911万株  売買代金 2,336億円
      値上り銘柄 750  値下がり銘柄 917  変わらず 282

※フー、やっと、書き込みが追い付いた

9:30  日経平均 2.96円高  TOPIX +2.66  売買代金 3,389億円
9:45  日経平均 14円高  TOPIX +4.48  売買代金 4,284億円
      日経平均、ほんの少し上げ幅拡大18,900円台乗せも、まだ昨日の終値近辺

10:00 日経平均 16,912.55円 25.15円高  TOPIX 1335.21 +5.67
      出来高 5億4445万株    売買代金 4,974億円
      値上り銘柄 1012  値下がり銘柄 768  変わらず 181

◇(MP)中国、国家統計局が発表した8月税増業PMI 50.4 +0.5 予想は横ばい。非製造業は、53.5 -0.4
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6784元、元高設定
◇(MP)上海プレオープン、1pt安、横這い、香港、79pt安 0.3%の下落

10:30 日経平均 1.49円高  TOPIX +4.25  売買代金 6,506億円

◇(MP)上海 0.02%の下落、横這い、香港、下落率0.3% 台湾、0.7%の下落、韓国も、0.7%の下落、シンガポールは、0.1%の上昇、時間外原油、44.90ドル
◇(MP)財新発表の中国製造業PM、50.0 -0.6.予想も下回るI

11:00 日経平均 16,892.12円 4.72円高  TOPIX 1,334.83 +5.29
      出来高 8億1012万株  売買代金 7,552億円
      値上り銘柄 1046  値下がり銘柄 765  変わらず 157

11:15 日経平均 ㉒円高  TOPIX +6.22  売買代金 8,084億円

日経平均、2円安とほぼ昨日の終値近辺で始まる。すぐにプラスに転じるも、売り買い交錯、昨日の終値を挟んでの小動き、膠着感の強い相場になる。高安の値幅は67円ほど
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日 高安まちまち NTT下落、オリックス高い(5:14)
・今日の株式、小幅続伸か 円安基調が支え、利益確定売りが重荷(7:50)
・SGX日経平均先物、35円安の1万6850円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 原油安や米株安で(8:54)
・PCデポ買い先行 高額請求問題で「新規出店を当面停止」(9:00)
・鳥貴族が買い気配 税引き益66%増、16年7月期見通し(9:00)
・オリックス上昇 「ベトナムの水力発電事業参入」と伝わる(9:00)
・西松屋チェが買い気配 17年2月期利益予想を上方修正(9:01)
・国際石開帝石が売り気配 NY原油、半月ぶり安値(9:01)
・パナソニック小動き 4~9月期に前年同期並み10円配(9:01)
・郵船が小動き 韓国の海運最大手が経営破綻(9:01)
・ヤフーが安い 「ソニーとIoTで連携」(9:01)
・住友化が高い ジャスダックの田中化研を子会社化 (9:01)
・日立金が小動き 鋼板の製造設備、中国で生産撤退(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 米国株安が重荷、円安基調が下支え(9:06)
・オリックスが4日続伸 「ベトナム参入」で収益拡大に期待(9:23)
・東証寄り付き、小動き 原油安で資源株に売り、輸出株は高い(9:30)
・西松屋チェが大幅高 夏物など好調、今期純利益45%増(9:35)
・田中化研(JQ)がストップ高買い気配 住友化の連結子会社に(9:56)
・住友化が続伸 リチウムイオン電池事業の強化を評価(10:05)
・東証10時、小幅高 中国の景況改善が支えに(10:21)
・三菱UFJ、時価総額8兆円回復 バリュー株物色が継続(10:28)
・アストマクス(JQ)が19%超高 19年3月期まで特別配当を実施(10:38)
・鳥貴族、4日ぶり反発 16年7月期上方修正も伸び悩み(10:54)
・日揮など石油関連株が安い OPEC非公式会合を警戒(11:12)
・リボミックがストップ高買い気配 がん治療向け技術が米国で特許査定(11:12)

0 件のコメント:

コメントを投稿