2016年9月6日火曜日

9月6日 火曜日 午前  ☀

 朝からぼけている。8時20分、(こち株)も終わり、ニュースがないかロイターを覗いたら、はっと気が付いた、レイバーデーでアメリカは休場も、欧州は開いている。慌てて、概況をリンクする。
 こち株でも欧州の概況を話しているはずなのに、聞いたいなかったようだ。集中していなかったようだ。体調は、気温があがったら良くなってきた。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月5日(月)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   17,037.63  △111.95     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,343.85  △3.09      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.39   一株利益  1183円
◇米市場は休場
◇ヨーロッパ市場概況
 ★ロンドン株式市場=反落、投資判断引き下げのRBS・ロイズが安い
 ★欧州株式市場=続伸、スイスのテメノスが上昇主導
 ★欧州市場サマリー(5日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)日中首脳「対話重ねる」 東シナ海連絡網 協議を加速 尖閣・南シナ海は「平行線
  3面:日中、解なき対話継続 尖閣・ガス田 道筋見えず 関係改善 なお曲折
 ☆(一面)G20閉幕 「財政製アク 機動的に」 為替安定 首脳宣言に明記
     経済協調に政治リスク 内向き志向、各国で
 ☆(一面)日本車 アフリカ戦略 トヨタ▸戦略車を刷新 日産▸販売店3倍に
 ☆(一面)日本交通、個人タクシーもアプリ使い配車利用可能に まず大阪で
 ☆LINEが格安スマホ 月500円から SNS通信料無料 狙いは家族需要
 ☆日銀総裁、必要なら躊躇せず 緩和限界論 けん制 副作用言及、姿勢に変化も
   金利:追加緩和、時期読みにくく   株価:期待は剥げ落ち下落局面も
   為替:円相場、副作用発言に反応
 ☆卸電力取引所 大手の手数料1~2割引き検討
 ☆雇用保険改革で温度差 保険料下げなど議論始動
   労働者「失業給付手厚く」 経営者「現状維持で十分」
 ☆名目賃金、7月は1.4%増 ボーナスの伸び大きく
 ☆日生が不妊治療保険 国内初、10月に 出産時に祝い金も
 ☆ドローン発 異業種提携 技術融合 産業向けに商機
  東芝・アルパイン:電力設備点検  ソニー・ZMP:建設現場で測量
   キャノンMJ(映像機器)・プロドローン(ドローン)
   楽天(ITサービス)・自立制御システム研究所(ドローン)
   ヤンマー(農機)・コニカミノルタ(が増資解析システム)
 ☆島津製作所 しんこうこくで病気早期診断 印大手と機器販売 新生児向け
 ☆通信3社 IoTに布石 ソフトバンク、英アーム買収完了 「頭脳」や車、戦略には違い
 ☆吉野家、反動で13%減収、すきや・松屋は伸び鈍化
 ☆中国新車販売 8月、 日産16.6%増マツダ47.9%増
 ☆自動運転技術、スズキがソフトバンク系などと連携
 ☆住友電工 米車部品会社を買収、変速機用 フォードなどと取引拡大
 ☆パナソニック 経理ユア財務 日本イ移管 欧州の13家電販社
 ☆日立が目標、CO2排出50年度8割減、10年度比で
 ☆NTT西系、遠隔監視で 太陽光発電、自動で抑制 家庭にシステム
 ☆富士フィルム、豪再生医療VBに出資
 ☆ぐるなびビが法人支援サービス 会食の予約・支払い代行
   交際費増加受け 記号の「好み」に対応
 ☆スーパーカー2.8億円、スウェーデン社が販売
 ☆北海道に相次ぎ台風上陸 カルビー▸新商品の発売を延期 明治▸缶詰の生産再開未定
 ☆三越伊勢丹、しょくひんで自主企画 70種、収益力を強化
 ☆サッポロHD、食品悪化、みそメーカー「信州一」を子会社化
 ☆JTBなど 訪日客「手ぶら観光」実験 羽根田空港で公開
 ☆アマダ、成長投資重視 100%還元→今期「50%以上に」、戦艦投資5割増やす
 ☆伊藤忠株一時2%高、空売り専門会社 思惑外れ?
 ☆KDDI、今期営業、テレビ通販事業200億円お増益要因に
 ☆ピジョン、2~7月営業益1%増 中国苦戦で伸び鈍化
 ☆平松、4~9月純利益56%減 高級レストラン苦戦
 ☆日本ハウス、11~7月最終赤字5900万駅
 ☆学情、11~7月単独税引き益36%増8億900万円
 ☆IBJ、自室1円増配、今期6.5円 婚活サイト会員増
 ☆大江戸温泉R、分配金353円
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売760万株   買820万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は60万株の買い越し観測=市場筋
 ★UPDATE 1-今日の株式見通し=もみ合い、材料乏しく仕掛け的な売買で振れやすい
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=103.35円  今朝7時 103.42円   8時 103.43円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 17,050円       マザーズ指数先物 924.0 -1.0
寄り付き 日経平均 17,035.03円 2.60円安  TOPIX 1,344.87 +1.02
      日経平均・TOPIXともに、昨日の終値近辺で始まる
      
◇(MP)主要銘柄、高安まちまち、メガバンク3行がプラス、ソニー、パナソニック、東芝、日立、なども買われている。LINEが買い気配、鉄鋼、非鉄などがマイナス
◇(MP)和島キャスター、第一声が、全く動かなくなって感じで

9:03  日経平均 17円高  TOPIX +2.08
      日経平均プラスに転じている

9:15  日経平均 17,046.34円 8.71円高  TOPIX 1,347.21 +3.36
      出来高 2億870万株     売買代金 1,760億円
      値上り銘柄 1154  値下がり銘柄 526  変わらず 261
      売買代金、非常に少ない。JQも切り返している。2部マザーズは、上げ幅拡大

9:30  日経平均 3円安  TOPIX +1.90  売買代金 2,-674億円
9:45  日経平均 24円高  TOPIX +3.73  売買代金 3,319「億円

10:00 日経平均 17,078.83円 41.20円高  TOPIX 1,348.76 +4.91
      出来高 4億1866万株     売買代金 3,933億円
      値上り銘柄 1264  値下がり銘柄 493  変わらず 201
      にここにきて、日経平均、プラスに定着、少し上げ幅拡大、商いは極端に少ない

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.6.6676元、昨日よりやや元高設定
◇(MP)上海プレオープン、1pt高、横這い香港もほぼ横ばい0.1%

10:30 日経平均 31円高  TOPIX +4.43  売買代金 4,838億円

◇(MP)オーストラリア経常収支、155億豪ドルの赤字、予想より赤字幅がちいさい
◇(MP)上海、2pt安、横這い、香港、0.1%の上昇、韓国ほぼ横ばい、台湾、0.4%の上昇、シンガポール、0.2%の上昇
◇(MP)為替、ドル円は、円安傾向、103円70銭台に乗せてきた

11:00 日経平均 17,068.30円 30.67円高  TOPIX 1,350.08 +6.23
      出来高 5億9257万株    売買代金 5,847億円
      値上り銘柄 1397  値下がり銘柄 406  変わらず 161
      膠着感の強い相場、円安傾向にも関わらず株価は反応せず

◇(MP)上海、0.5%安、少し下げている。香港も下げに転じ、0.3%安、韓国は横ばい、台湾、シンガポールは小幅高

11:15 日経平均 45円高  TOPIX +6.89  売買代金 6,310億円

日経平均、昨日の終値近辺で寄った後、昨日の終値を挟んでの動きとなる。10時前に、しっかりとなり、小幅高になる。10時以降、17,80円を挟んで(17,060~90円)の膠着状態になる。商いは増えない。

◇(MP)前引けと同意時に、為替が急速に円高に動き始めている。なにがあったのかニュースはまだ入っていない。
浜田官房参与が、日銀は、・・の前には、金融緩和をを控えるべきだという発言が伝わってきた======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式、小動きか 1万7000円台維持が焦点、米統計控え様子見も(8:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円高の1万7050円で始まる(8:30)
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 米国市場が休場で方向感欠く(8:53)
・LINE買い気配 月額500円からの格安スマホサービス開始(9:00)
・アマダHDが売り気配 「総還元100%」撤回(9:00)
・吉野家HDが高い 反動で8月既存売上高13%減(9:01)
・丸一管に売り先行 鋼管価格を10月出荷分から3年半ぶり値上げ(9:01)
・島津、小幅安 新興国で先天性の病気を早期診断(9:01)
・日本プラストが高い 自動運転車用ハンドル開発(9:01)
・ひらまつが安い 4~9月期一転減益(9:02)
・ピジョンが買い気配 中国苦戦で伸び鈍化(9:02)
・住友電、反落 「米自動車部品会社を約70億円で買収」(9:02)
・スズキ上昇 自動運転技術でソフトバンク系などと連携(9:02)
・日経平均、小動きで始まる 米休場で方向感乏しく(9:14)
・東証寄り付き、小動き 金融株に買い 様子見姿勢強く(9:30)
・LINE一時3.5%高 格安スマホ「顧客囲い込みで収益拡大」(9:31)
・極楽湯(JQ)が続伸 海外3号店の11月開業に期待(9:32)
・アマダHDが7%安 「100%還元撤回」で失望売り(9:36)
・ピジョンが一時6%高 2~7月期営業増益、増配を好感(10:07)
・日本プラストが5カ月ぶり高値 自動運転参入で成長期待(10:10)
・サッポロHD反発 「神州一」の宮坂醸造を子会社化(10:26)
・東証10時、上げ幅広げる じわり円安で買い優勢に(10:28)
・住友電が反落 「米車部品会社を買収」も反応限定(10:42)
・吉野家HDが4日続伸 デフレ関連で集客期待(10:58)

0 件のコメント:

コメントを投稿