大寝坊、8時少し前に起きた。疲れているのかなー。
ということで、書き込みが遅れています。とりあえず、海外株式データーを書き込みました。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇9月8日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 16,958.77 ▲53.67 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,345.95 ▲3.58 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.29 一株利益 1186円
☆ダウ 18,479.91 ▲46.23 ☆S&P 2,181.30 ▲4.86
☆NASDAQ 5,359.483 ▲24.443 ☆WTI 47.62 +2.12
☆CME日経225先物 16,990円(ドル建て) 16,990円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★再送-ロンドン株式市場=小幅続伸、ECBに失望もポンド安が下支え
★欧州株式市場=反落、ECBが資産買い入れの延長協議せず
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株式市場はアップル主導で下落、エネルギー株は高い
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(8日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)ミニ保育所 3歳以上でも 建物喜寿も緩和へ 政府まず特区 待機児童歯止め 都が要望
☆(一面)都、保育定員5000人上澄み 小池知事、100億円補正方針
☆(一面)東アジア首脳会議 日米、仲裁裁決順守迫る 「南シナ海」中国と欧州
北朝鮮非難の声明、中国も賛成 挑発行為「深い懸念」
3面:南シナ海 遠い緊張緩和 対中圧力、攻め手欠く日米 仲裁判決 比大統領、言及せず
中国、巻き返し奏功 南シナ海の議論封じ込め
☆(一面)車「サイバー防衛」相乗り トヨタや日産、ホンダ 1月にも新組織 ネット常時接続にらむ
☆(一面)欧州中銀総裁 追加緩和排除せず
☆原料炭寡占化、焦る鉄鋼 新日鉄住金、県的取得も視野 資源大手、価格交渉力強める
☆中曾副総裁講演、枠組み修正に含み、日銀緩和、副作用に配慮 マイナス金利、深堀も
☆新iPhone アップル「守り」鮮明 異例の日本モデル 数少ない成長市場に照準
「かざす決済」広がる フェリカ対応、来月末から
☆アジあ通商自由化 足踏み 東アジアケ剤連携 年内合意を断念 農業分野 溝大きく
交渉、停滞のドミノ ASEAN動き鈍く
☆街角景気2か月連続改善、8月、機長判断情報修正
☆「東京の玄関口」再開発続々 京急、品川の複合ビル 規模3倍に 高まる利便性、競争激化
東京五輪後も開発続く、建設費高騰で発注先送り
☆三井物産が470億円出資、スペインの車プレス部品会社
☆日産、インド合年生産、撤退 不振の商用車で
☆ヤマトHD 透明感で当日配達 愛知に拠点 今年度から まず企業向け
☆TDK 電池生産 国内で 19年度に量産開始
☆シャープ、太陽D燃ち、米で再参入、住宅向け、来年にも
☆矢崎総業 タイで、トラック貨物 IoT管理
☆スマホゲーム時代 ソニーの新戦略 選べる「PS4」
「プロ」4K対応、愛好家に的、『従来機、LP型化、3万円を切る
プレステ、稼ぎ頭に成長 音楽・映像 配信でも収益
☆TDLが全面刷新 3年ぶり ハローウィンイベント今日から
☆ソフトバンクのスマホデータ通信 大容量、6割超値下げ
☆ポケGO機器 乳首や胸ぽぇっとに装着 16日に発売
☆積ハウス、今期営業益17%増1750億円、賃貸事業好調で上方修正 売上高、初の2兆円台
☆アサヒ、3年で200億円圧縮、資材調達コストや販管費
☆スバル、今期純利益2%増、高速・橋梁工事の受注増
☆ストリーム、2~7月55%減益、ネット委通販の競争激化
☆(観測)テセック、4~9月営業益4000万円の黒字転換
☆ジオスター今期純利益8%増13億円
☆シーイーシー8%総益、メガネスーパー7%総益
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-米原油在庫、1451.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:22.5万バレル増)(0:03)
★(R)ECB、資産購入プログラム変更の可能性を検討 期間延長は見送り (3:03)
☆(R)米失業保険申請25.9万件、7月中旬以来の少なさ (4:59)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1950万株 買1130万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は820万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=底堅い、円安受け輸出株などに買い戻し
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ミクシィなどが売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=101.69円 今朝7時 102.37円 8時 102.38円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 16,860円
寄り付き 日経平均 16,994.37円 35.60円高 TOPIX 1,345.45 -0.50
9:03 日経平均 49円高 TOPIX +1.50
◇SQ推計値 17,011.77円
◇(MP)日経平均、9:06に高値17,029円を付けているので、幻のSQにはなっていない
9:15 日経平均 16,991.35円 32,58円高 TOPIX 1,347.38 +1.43
出来高 5億6657万株 売買代金 7,694億円
値上り銘柄 813 値下がり銘柄 939 変わらず 220
9:30 日経平均 11円高 TOPIX +0.02 売買代金 8,762億円
9:45 日経平均 14円安 TOPIX -2.09 売買代金 9,563億円
日経平均・TOPIXともにマイナスに転じている
◇ニュース
☆(MP)北朝鮮で地震観測、人工地震と見られ、核実験の可能性がある
☆(N)8月のマネーストック、「M3」2.8%増 伸び率は8カ月ぶり縮小 (9:48)
10:00 日経平均 16,920.02円 38.75円安 TOPIX 1,341.99 -3.96
出来高 7億8722万株 売買代金 1兆293億円
値上り銘柄 594 値下がり銘柄 1204 変わらず 176
◇(R)北朝鮮の核実験場付近でM5.3の揺れ、核実験の可能性=韓国軍 (10:13)
(N)官房長官「北朝鮮、核実験の可能性」 首相、情報収集など指示 (10:23)
10:30 日経平均 32円安 TOPIX -3.95 売買代金 1兆1379億円
◇(MP)上海、ほぼ横ばい、香港、上げ幅拡大0.46%高、小幅高 台湾は、下落率1% シンガポール、0.9%の下落 韓国も1.2%の下落、アジア総じて軟調
11:00 日経平均 16,924.66円 34.11円安 TOPIX 1,341.53 -4.44
出来高 9億4974万株 売買代金 1兆2215億円
値上り銘柄 650 値下がり銘柄 1162 変わらず 162
11:15 日経平均 34円安 TOPIX -4.20 売買代金 1兆2592億円
日経平均、寄り付き、小幅プラスで始まったが、すぐにマイナスに転じ、ソ安い展開になる。その後、16,900~16,950円のレンジでのもみ合いになり、そのまま引ける======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、売り優勢 三菱UFJが下落、任天堂も大幅安(5:35)
・今日の株式、小動きか 円安も海外株安が重荷、SQ算出(7:40)
・SGX日経平均先物寄り付き、95円高の1万6915円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 円安基調で買い先行(8:53)
・シャープが高い 「米国で住宅向け太陽電池に再参入」と伝わる(9:00)
・ジオスターが買い気配 17年3月期の純利益8%増(9:00)
・JPHDが買い気配 「保育所の規制を緩和」と伝わる(9:01)
・ヤマトHDが高い 「企業向けに東名間で当日配達」と伝わる(9:01)
・任天堂が安い 前日は「マリオ」で急伸(9:02)
・積ハウスが高い 今期営業益17%増に上方修正(9:02)
・ソフトバンクが高い 大容量データ通信、6割超値下げ(9:03)
・トヨタが高い 1ドル=102円台に下落(9:03)
・アサヒが高い 「3年で300億円コスト削減」(9:03)
・日経平均、反発で始まる 円安進行で輸出株に買い(9:04)
・スバルが高い 17年1月期増益見通し、自社株買いも(9:05)
・東証寄り付き、反発で始まる 円下落が追い風、一時1万7000円上回る(9:17)
・積ハウスが4日続伸 通期上方修正を好感(9:27)
・ディーエヌエなど下落 任天堂関連に利益確定の売り(9:33)
・鎌倉新書(M)が一時10%高 2~7月期営業益51%増(9:47)
・日経平均、下げに転じる 1万7000円近辺で上値の重さ意識(9:52)
・ジーエヌアイが大幅反発 中国で治験許可申請が承認(9:52)
・東証10時、安値圏で推移 北朝鮮の核実験報道も嫌気(10:12)
・WSCOPEが1カ月ぶり高値 リチウムイオン電池部材を増産(10:20)
・イオンFSが年初来安値 公募増資の発行価格に近づく(10:28)
・ラウンドワンが反落 8月既存店売上高が5カ月ぶり減少(10:34)
・JPHDが6%高 「保育所の規制緩和」報道を好感(10:39)
・アクセルM(M)が一時17%高 VRゲーム関連、TVCMも(11:07)
・アスカネットが一時8%安 エアリアルイメージング事業の損失拡大で(11:10)
・ソフトバンクが小幅高 大容量通信の割安プラン発表(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿