2016年9月13日火曜日

9月13日 火曜日 午後  ☁/☂

 あんなに降っていた雨がやんだみたいだ。
 さて、ゲームショーが、15日から幕張メッセで開かれる。一般公開は17日から。任天堂は、出展しないが、ポケモンGOで売られたゲーム株、ここにきて、一部動意づいている。ここが、ゲーム関連株は売り場と多くの人が言っているが、このゲームショーで、何か出た株は、そこから動く。
 今の相場、日銀とFRB結果待ちで、下手に動けないし、9月末が中韓決算、名Gら入れ替えも控えているなど、9月中は期間も動けないだけに、個別銘柄になる。イベントに合わせた取引、先回りをするしかないと、緑星さんが昨日のラジオで力説していた。その次は、ソニーのVR。バイオも注意とのことだが、銘柄は、DVDの関係で、言えなかった。
 昨日、クリントン氏が肺炎になった。これは、大統領選が不透明になったことを表し、この先、どう動くか市場関係者の多くが危惧している。
======================================================================
◆前場終値  ⇒    https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/09/913.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,709.81円 36.89円高  TOPIX 1,322.15 -0.95
       日経平均、少しだけ上げ幅を広げ、16,700円台で始まる

12:45 日経平均 16,727.82円 54.90円高  TOPIX 1,322.30 -0.80
      出来高 7億9384万株  売買代金 8、947億円
      値上り銘柄 952  値下がり銘柄 830  変わらず 192

1:00  日経平均 16,676.13円 3.21円高  TOPIX 1,318.65 -4.45
      出来高 8億4941万株   売買代金 9,647億円
      値上り銘柄 859  値下がり銘柄 945  変わらず 170

1:30  日経平均 41円高  TOPIX -1.14  売買代金 1兆770億円

2:00  日経平均 16,760.60円 87.68円高  TOPIX 1,325.17 +2.07
      出来高 10億3459万株  売買代金 1兆1885億円
      値上り銘柄 1072  値下がり銘柄 716  変わらず 187

※また、雨が降り始めた

2;45  日経平均 66円高  TOPIX +0.77  売買代金 1兆3896億円

 後場、日系平均、少し上げ幅広げて始まる。1時ごろ、一時マイナスに転じるも、そこから、再び、切り返し、2時ごろには、100円近い上げ幅になる。その後、16750円前後で、もみ合いに移る。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・マブチが高い SMBC日興が投資判断と目標株価引き上げ(12:32)
・モノタロウが大幅高 8月売上高が24%増(12:32)
・クボタ3日ぶり反発 中国の固定資産投資が予想上回る(12:32)
・クミアイ化が安い 大和が判断を2段階引き下げ(12:33)
・三菱電、続落 インドのエレベーター現地工場稼働を発表(12:33)
・東証後場寄り、上げ幅やや拡大 日銀のETF買いの思惑(1:01)
・PCデポ、1年9カ月ぶり安値 解約料問題で売り続く(1:13)
・免疫生物研(JQ)が大幅高 尿中タンパク質の測定キット発売(1:30)
・商船三井など海運株が安い 韓国海運大手の破綻が影響(1:30)
・ユニチャーム、高値更新 中国の小売売上高の増加が支え(2:00)
・三浦工が午後7%高 海水処理装置の義務化で需要増の期待(2:03)
・アップバンク(M)が13%安 元役員の逮捕報道で(2:03)
・サイボウズが2年8カ月ぶり高値 14日に8月の月次速報(2:38)
・トヨタ、3日ぶり反発 米利上げ観測後退は「買い材料」(2:49)

0 件のコメント:

コメントを投稿