(日経速報) 日銀総裁が首相と会談へ 官邸入り (12:11)
後場、これを受け動きそう・・・
=====================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆12日(月)
・7月の機械受注統計(8:50)、8月の企業物価指数(8:50)
・フィリピン、シンガポール、インドネシア市場が休場
☆13日(火)
・閣議、7~9月期の法人企業景気予測調査(8:50)、20年物国債の入札(10:30)
・8月の中国工業生産高(11:00)、8月の中国小売売上高(11:00)、1~8月の中国固定資産投資(11:00)、1~8月の中国不動産開発投資(11:00)、インド市場が休場
・8月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、9月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(18:00)、8月の米財政収支(14日3:00)
☆14日(水)
・1年物国庫短期証券の入札(10:20)、8月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(11:00)、7月の鉱工業生産指数確報(13:30)
・韓国市場が休場、タイ中央銀行が政策金利を発表、8月のインド卸売物価指数(WPI)
・8月の英失業率(17:30)、7月のユーロ圏鉱工業生産(18:00)、8月の米輸出入物価指数(21:30)
☆15日(木)
・9月のQUICK短観(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、東京ゲームショウ2016(18日まで、幕張メッセ)
・韓国、中国、台湾市場が休場、8月の豪雇用統計(10:30)、4~6月期のニュージーランド国内総生産(GDP)
・8月の英小売売上高(17:30)、7月のユーロ圏貿易収支(18:00)、英中銀が金融政策委員会の結果と議事要旨を公表(20:00)、8月の米小売売上高(21:30)、8月の米卸売物価指数(PPI、21:30)、9月のニューヨーク連銀製造業景況指数(21:30)、9月のフィラデルフィア連銀景気指数(21:30)、4~6月期の米経常収支(21:30)、8月の米鉱工業生産(22:15)、8月の米設備稼働率(22:15)、7月の米企業在庫(23:00)、8月の北米地域の半導体製造装置BBレシオ(16日7:00)
☆16日(金)
・閣議、9月のQUICK外為月次調査(11:00)、
・韓国、中国、台湾、香港、マレーシア市場が休場
・9月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)、8月の米CPI(21:30)、7月の対米証券投資(17日5:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/09/99.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇SQ推計値 17,011.77円
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,978.79円 20.02円高 TOPIX 1,3 -0.54
日経平均、プラスに転じて始まる
12:33 日経平均 40円高 TOPIX +1.03
TOPIXもプラスに転じる。におッ系平均は上げ幅拡大
◇(MP)今日は田代さんです。 メジャーSQ、5700億円ほど、6月が6000億円、3月7500億円。今回は、アベノミクス始まって以来、メジャーSQでは、一番少ないかもしれない。
12:45 日経平均 16,992.86 34.09円高 TOPIX 1,346.04 +0.09
出来高 11億6945万株 売買代金 1兆4316億円
値上り銘柄 811 値下がり銘柄 1002 変わらず 161
◇(MP)そーせいが売買代金10位に入ってきている。メジャーSQ日で、普通はランキング上位は225銘柄になるのだが。
1:00 日経平均 16,982.70円 23.93円高 TOPIX 1,345.72 -0.23
出来高 12億2115万株 売買代金 1兆4890億円
値上り銘柄 808 値下がり銘柄 1010 変わらず 156
◇(MP)黒田総裁コメント
☆総括的検証について話した、それにスちて安倍総理からの発言はなかった
☆外債購入の話は、全くなかった
1:30 日経平均 24円高 TOPIX -0.48 売買代金 1兆5858億円
2:00 日経平均 16,981.70円 22.93円高 TOPIX 1,345.95 ±0.00
出来高 13億7176万株 売買代金 1兆6687億円
値上り銘柄 809 値下がり銘柄 990 変わらず 175
◇(MP)そーせい、5%高、商いを伴って上昇。マザーズで唯一、売買代金上位に入っている
2:30 日経平均 32円高 TOPIX +0.58 売買代金 1兆7872億円
2:45 日経平均 19円高 TOPIX -0.61 売買代金 1兆8714億円
午後 日経平均、プラスに転じて始まり、17,000手前で小動きが続く。その後、ほどんど動きがなく。大引け、売りに押されたが、かろうじてプラスを保って引ける。商いもあまり増えない。午後の、値幅は39円ほど。引け前まででは32円。一日の値幅でも128円ほど。TOPIXは、昨日終値を葉選での動きで、そのまま。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・三菱重が小幅高 北朝鮮の核実験で(12:31)
・コナカが売り気配 16年9月期業績予想を下方修正(12:31)
・国際石開帝石が高い 米原油先物、2週間ぶり高値(12:31)
・RVHが高い 減資と自社株買いを発表(12:32)
・セブン&アイが小安い 10月からアップルペイの支払いに対応(12:32)
・日経平均、再び上げに転じる 日銀総裁と首相の会談で思惑(12:44)
・コマツが年初来高値 日立建機も、中国販売持ち直しで(1:07)
・KDDIが下げ渋り 大容量データ通信で定額プラン(1:14)
・コナカが後場一段安 16年9月期業績の下方修正を嫌気(1:41)
・アダストリアが年初来安値 流行停滞でいちよしが判断下げ(1:45)
・ベクター(JQ)がストップ高 ゲーム見本市前に人気化の思惑(1:62)
・メドレックスが大幅高 治療貼付剤の治験許可を申請(2:04)
・東証14時、小高い水準で小動き 安倍・黒田会談の内容には反応薄(2:07)
・ベネッセHDが一段高 新社長にカーライル会長の安達氏(2:29)
・DMG森精機が後場一段高 日本マイクロソフトとの協業を発表(2:34)
0 件のコメント:
コメントを投稿