2014年10月31日金曜日

10月31日 金曜日 午前

 昨日以上に体調が悪く、こち株を聞いたら寝ます。その間、打ち込めるものだけ打ち込みます。
明後日、出掛けるので、それまでに、体調を都と寝ねば・・・・
 昨日・今日と決算のピーク、さらに、重要指標が8:508:30に発表される、書き込みが間に合わないかもしれません
m(_ _)m
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   15,658.20  △104.29      ☆TOPIX   1,278.90  △8.26  
 ☆ダウ      17,195.42  △221.11      ☆S&P   1,994.65  △12.35
 ☆NASDAQ  4,566.138  △16.912
 ☆CME日経225先物  15810円(ドル建て)   15785円(円建て)
   ★(ロイター)米国株式市場=反発、ビザが急騰
   ★(ロイター)欧州株式市場=上昇、企業決算や米指標の堅調さ好感
◇今朝のニュース
 ★(ロイター)今日の株式見通し=米株高・円安で続伸、GPIF報道も支援材料に
◇日経朝刊より
 ☆(一面)テル予想上回るモ、心不全の心臓再生、実用化へ申請、患者の負担軽
 ☆(一面)GPIFの運用比率、国内債35%に引き下げ
           運用比率 国内債35%、外国債15%、日本株25%、海外株25%
 ☆(一面)米、7~9月GDP年3.5%成長、予想を上回る
<観測記事>
 ☆いすず、4~9月営業益14%減、減益幅が縮小、復興需要で、国内販売好調
 ☆JX、今期経常益3割減に、原油安で在庫評価損
 ☆Paltac、4~9月営業4%減益、上場以来、初の減収
<決算関連>
 ☆ダイハツ、4~9月純利益44%減、軽自動車ン販売鈍る
 ☆武田、4~9月営業1166億円、一転増益
 ☆カルビー、4~9月純利益21%増70億円、最高に、「フルグラ」の販売好調
 ☆日野自、今期1(5年3月期)純利益27%増650億円、70億円上振れ
 ☆ANA、4~9月純利益78%増357億円
 ☆キリンHD、今期経常23%減益1020億円、「第三のビール」不振
 ☆京セラ、4~9月純利益2%増436億円、スマホ向け部品伸びる
 ☆住友電工、4~9月純利益3倍の786億円
 ☆住友重、4~9月純利益3.6倍122億円、建機輸出も好採算
 ☆オリックス、4~9月最終最高益、77%増1421億円
 ☆HOYA、4~9月純利益80%増44億円、液晶パネル関連伸びる
 ☆プリマ、4~9月最終4割増益20億円、ハム販売など寄与
 ☆積水化、今期純利益最高510億円に、3円増配の26円配
 ☆東レ、4~9月純利益最高412億円に上方修正
 ☆昭和電工、1~9月純利益68%減21億円、有価証券評価損響く
 ☆ガイシ、4~9月純利益59%増200億円
 富士フィルム、東芝、JT、ニコン、ヤマト等は、昨日情報コーナーにアップ済み
切がないので、この辺で決算関連の打ち込みはやめます。
◇寄り前
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売2230万株   買2440万株   金額ベースで
 ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は210万株の買い越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=109.09円 今朝6時 109.19円  7時 109.26円  8時 109.34円

動き出したら、体調が少し戻ったので、無理のない範囲で、書き込みを続けます
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15817.14円 158.94円高  TOPIX 12 +12.79
      全面高の始まり、3日億神。2%を超える上昇は、キャノン、ファナック、シャープ、TOTO、
      IHI、大和証券、岡三、等ソフトバンク、ファーストリテイリングもプラス
9:03  日経平均 164円高  TOPIX +14.06    さらに上昇
      ソニー。コマツが安い。新日鉄、京セラ、日産、東芝、日立等も2%を超える上昇

◇(MP)日経新聞のGPIF運用比率について、塩崎厚生労働大臣「私は聞いていないと」と発言、
     それを受け、円安の動きが止まった   (情)
◇(MP)失業率、消費者物価指数等について
 <日経速報> 記事は情報コーナーにリンクさせてあります
  ☆消費者物価3.0%上昇、16カ月連続プラス 9月、10月の都区部は2.5%上昇
  ☆完全失業率やや上昇、9月3.6% 2カ月ぶり悪化
  ☆消費支出5.6%減、6カ月連続マイナス 9月家計調査、実質ベース
  ☆9月の有効求人倍率、1.09倍と小幅低下 新規求人倍率は改善

9:15  日経平均 202円高  TOPIX +15.56  売買代金 3150億円 
      値上り銘柄 1437  値下がり銘柄 288  変わらず 104
◇(MP)売買代金上位20位の中で、下げているのは、富士通と小松製作所の2銘柄、3%、3%を超える上昇銘柄がざらにある

9:30  日経平均 207円高  TOPIX +15.10  売買代金 4577億円
9:45  日経平均 235円高  TOPIX +17.22  売買代金 5765億円

◇(MP)9:52 262円高15900円台に乗せてきている。

10:00 日経平均 274円高  TOPIX +20.13  売買代金 7027億円
      値上り銘柄 1514  値下がり銘柄 235  変わらず 82
◇(MP)日経平均、15930円をつけて、16000円が見えてきている。TOPIXも1299ptまであった
      2部、ジャスダックが伸び悩み、マザーズが下げに転じる
どうやら、小型・新興の資金が、主力に流れている。この活況、目が放せず、寝れなくなった。

10:30 日経平均 263円高  TOPIX +17.88  売買代金 8773億円
11:00 日経平均 270円高  TOPIX +20.05  売買代金 1兆281億円
      値上り銘柄 1501  値下がり銘柄 252  変わらず 78

◇(MP)ドル高、円安の動き。間もなくデンソーの発表、昼休み、海運3社、アルプス電気、1時にシャープ、三菱地所・・・・

11:15 日経平均 276円高  TOPIX +20.30  売買代金 1兆976億円

◇(MP)ドル円、109円40銭台に乗せてきている
◇(MP)デンソー、一気に下げ幅拡大、営業益g27億円(1.5%)未達、通期、売り上げは増額も営業益は据え置き

引けまい、高値もみあいが続いている
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日 買いが優勢、オリックスや京セラが高い(7:00)
・今日の株式、続伸か 米株高が下支え、GPIFに注目(7:47)
・SGX日経平均先物寄り付き、150円高の1万5835円で始まる(8:45)
・ホンダに買い先行 米GDPが良好で、トヨタも高い(9:04)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感、トヨタなど高い(9:05)
・テルモに買い先行 「心臓の再生医療を事業化」と伝わる(9:06)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高受け(9:06)
・住友重が買い気配 4~9月期の純利益3.6倍を好感(9:07)
開/閉開/閉開/閉OLCが一時5%超高 4~9月期の最高益を好感(9:14)
・東芝が続伸 純利益43%増で、「NAND想定より好調」(9:17)
・東証寄り付き、大幅続伸 一時230円高、米株高で主力株が上昇(9:23)
・オリックスが3日続伸で始まる 4~9月期最高益好感(9:27)
・テルモが大幅上昇 「心臓の再生医療を事業化」と伝わる(9:29)
・円、日銀会合結果受け108円台へ強含みか・内田氏 追加緩和なければ失望も(9:29)
・住友重が3日続伸 15年3月期の純利益見通しを上方修正(9:46)
・富士重が続伸 米景気良好で連想、キッコマンも高い(9:48)
・OLCが最高値を連日で更新 4~9月期決算や拡張計画を好感(10:00)
・日本通信が7%安 上期決算「株価反転には力不足」の声(10:02)
・アグレックスが買い気配 ITHDが1430円でTOB(10:07)
・東証10時、上げ幅を拡大 一時280円高、ソフトバンクなど高い(10:20)
・ヤマトHDが一時9%高 自社株買い発表を好感(10:29)
・キヤノンが高い 自社株買いを好感 下げ止まり要因に(10:32)
・JIA(M)が9%安 1~9月期決算好調も利益確定売り(10:32)
・富士通が5カ月ぶり安値 4~9月期営業益が市場予想に届かず(10:36)
・東レがしっかり 純利益最高で、「基調定着には力不足」(10:55)
・武田が続伸 新製品販売伸び、4~9月期は一転増益に(10:57)
・証券や金融が高い GPIF運用や日銀政策などにらみ(11:04)
・ADプラズマ(M)が21%高 株式分割の発表で(11:18)

0 件のコメント:

コメントを投稿