すがすがしい朝。 だが、また、台風が・・・台風19号が、18号の後を追うように東シナ海を西に向かっている。10日には進路を変えて、その後、日本に接近模様。今年は、台風の当たり年か?
昨日、日本の北海道大学生が、イスラム国へ戦闘目的で渡航する準備を進めていたとして逮捕された。信じられないことだが、昨日の解説によると、世界の多くの若者が参加する裏には、現在の世界の指導者たちへの不満があるという。今、貧富の差が広がる中、上流階級、金持ち優遇政策。日本で言えば、企業優遇、労働者、特に、派遣など低所得者への冷遇政策であろうか?それが、引き金になっているという。、確かに、言われる通りで、社会が良くなくなっている。人々の関係もぎすぎすしているところがある。社会の変化に、心の教育が追い付いていない。例を挙げれば、利益優先で、過重労働、労務費削減を行うの会社の増加、教育現場(教師・研究者)は必至に頑張っているが、管理・管理で、上しか見えない管理職たちの教育界。社会をよくするためにと、口だけならだれでもいえる。本当の改革をしてほしいね、安倍君!!
そんな中、今朝、テレビで、自分の馬につけた名前がJRAに拒否されたと、共同馬主を止めてやる、とえばっていた馬主がいた。高須クリニックの医院長。自分のクリニックの宣伝に使うフレーズを名前にしたのだ。JRAは宣伝目的の名前はダメと規定している。拒否が当然であるが、我儘を言う医院長。こんな人間が、医者をしていていいのだろうか? 馬は、あくまでも趣味の範囲であってほしい。小生も我儘だが、それほどではないと思っているが?
朝、最初は、すがすがしい気分も、すべて吹き飛んでしまった・・・・・、
気持ちを切り替えよう。
今日は、日銀政策決定会合、結果は、昼にはわかるが、まあ、何もないであろう。問題は、3時頃から行われる黒田日銀総裁の記者会見。それにより、為替がいつも上下に動く。いつも仕掛ける人がいる。なにも変わっていないのに。
こち株では、河合さんが、昨日は行き過ぎたあので、今日は、反落とみているとのこと。しかし、昨日の相場を見ると、新興・小型が動き始めていた。それから見ると、主力は弱く、新興・小型は活況な相場とみているが?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 15,890.95 △182.30 ☆TOPIX 1,296.40 △13.86
☆ダウ 16,991.91 △17.78 ☆S&P 1,964.82 △3.08
☆NASDAQ 4,454.802 △20.822
★(ロイター)欧州株式市場=小幅高、金属価格上昇で鉱業株に買い
★(ロイター)米株小幅安、マイクロンやGTアドバンストに売り
★シカゴ日経平均先物(6日)
★今日の株式見通し=反落、売り先行後は為替にらみの展開に
◇今朝のニュース
★(ロイター)米フェイスブックのワッツアップ買収額、220億ドルに拡大
◇日経新聞より
☆(一面)イオン、農地バンク活用、コメ大規模生産へ
☆(一面)TDK、HDD容量2倍に。データーセンター活用
☆(観測)アイダ、4~9月え偉業駅15%増36億円前後、海外で車向け好調
☆パルコ、3~8月期最終最高益10%増36億円
☆三協立山、6~8月最終18%増、ビル用伸びる
☆4℃、3~8月最終最高益19%増15億円
☆北興化、今期経常益44%増
☆大有機化、12~8月純利益10%増
☆オリジン、15年3月期、純利益2.4倍に
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1170万株 買750万株 金額ベースでも売り越し
★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は420万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=109.53円 今朝6時 108.77円 7時 108.72円 8時 108.79円
◇本日の予定
☆日銀金融政策決定会合の結果発表
☆電気機器とITの国際見本市「CEATEC(シーテック)ジャパン2014」開幕
☆8月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00)
☆JR東日本冨田社長が記者会見(14:00)
☆黒田総裁が記者会見(15:30)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15841.17円 49.78円安 TOPIX 1296.24 -0.16
高安まちまち、売りが少し多い。売り優勢?自動車が弱い
9:03 日経平均 77円安 TOPIX -1.07
東芝が2.3%の下落、富士通が買い気配から寄り2.1%の上昇。
新興市場も売り優勢の動き
証券、機械、非鉄、電気、自動車などの下げが目立つ
◇(MP)黒田総裁は、日銀政策決定会合を中断し、衆議院の予算委員会に出席する。(情)
そのため、政策会議の発表がどうなるか? 黒田総裁会見は、トレンドの変換になることが多いので注意。
◇(MP)シーテックジャパン、ソニーが出展見送り、参加企業が少なくなっているが、内容は注目
9:15 日経平均 45円安 TOPIX +1.35 売買代金 2521億円
値上り銘柄 846 値下がり銘柄 791 変わらず 192
TOPIXが切返している
◇(MP)開示情報 ネクスト、110億円でインターネット会社を買収、 (情)
『世界最大級のアグリゲーションサイトを運営するTrovitの株式の取得(子会社化)』
◇(MP)富士フィルムが、今日も強く、新値追い
9:30 日経平均 38円安 TOPIX +2.11 売買代金 3576億円
9:45 日経平均 23円高 TOPIX +3.27 売買代金 4412億円
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
昨日の動きを見ると、銀行株が、いち早く上がっていた。(アメリカの状況、日本の状況の説明後)、日銀がETFを買い込んでいる模様。
先週の売りは、バークレイの先物売りが原因、それに続けと、ゴールドマン、クレディと利益確定の売りが出た模様、それらは、円先物とセットで動くので為替影響。これは、政府筋一部で、急激な円安は良くないという発言が相次いだこととなどから、いったん利益確定に出たものとみられる。一方、ニューエッジ証券は売っていない。8月の急落では、ニューエッジが打て来たが、今回は売っていない。もし売ってくるようなら、もう一段の下げがある。注意が必要。
◇(MP)富士フィルムが売買代金トップに躍り出てきた。
いやー、予想が当たると気分がいい。買ってもいないのに、気分が高揚する
10:00 日経平均 23円安 TOPIX +2.25 売買代金 5099億円
値上り銘柄 887 値下がり銘柄 758 変わらず 185
◇(MP)和島キャスター リクルートの上場に向け、昨日、ビックビルディングの上限3100円に決まった。その後にすかいらーくが続いていおり、その後のIPOがうまく行くかに影響する。マーケットへの影響も大きいので、うまういってほしい
10:30 日経平均 21円安 TOPIX +3.53 売買代金 6661億円
テレビで、桜井さん、元気だ!!
◇(ロイター)スペインでエボラ熱感染、アフリカ大陸以外で初 (情)
◇(MP)ソフトバンクが上げ幅拡大、マザーズは軟調
◇(MP)為替109円台に載せており、そこで止まっている
11:00 日経平均 14円高 TOPIX +5.06 売買代金 7971億円
値上り銘柄 890 値下がり銘柄 790 変わらず 150
◇(MP)輪島キャスター 新興市場がちょっと心配。リクルート、すかいらーくの影響か、一時的なものならいいが。
洗濯終了 11:12 日経平均が切返している。
11:15 日経平均 16円高 TOPIX +6.74 売買代金 8591億円
◇(MP)速報 東京電力と中部電力が火力について包括提携に関すす記者会見を3時から行う
◇黒田発言記事は情報コーナーにアップしました
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、高安まちまち 日電産が上昇、野村は下落(7:00)
・今日の株式、反落か 円高と米株安が重荷 決定会合控え様子見も(7:58)
・日経平均、反落で始まる 円高で輸出関連が安い 米株安も重荷(9:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、125円安の1万5795円で始まる(9:09)
・4℃ホールデが5%安 3~8月純利益最高益も利益確定売り(9:13)
・トヨタがもみ合い 1ドル=108円台で売り先行も一巡後は買い(9:13)
・京セラが反落 米投資顧問の大量保有も利益確定優勢(9:18)
・東証寄り付き、反落して始まる 円高と米株安が重荷(9:18)
・日触媒がもみ合い 「洗剤原料を東南アジアで生産」は支え(9:28)
・東芝が2%安 サムスンの半導体新工場で市況悪化懸念(9:31)
・ミクシィがもみ合い モンスト利用者1400万人突破も(9:32)
・アイダが2%超高 「4~9月期営業益15%増」報道を好感(9:36)
・日経平均先物、反落で始まる 円高で売り先行、1万5790円まで下落(9:48)
・オリジンが一時10%高 業績見通しの上方修正を好感(9:48)
・武田が小安い 「アクトス」巡る米陪審評決が重荷(9:52)
・北興化が10%高 業績上方修正を好感(10:05)
・クルーズ(M)が一時12%高 「ナルト」ゲームの公式サイト開設(10:05)
・東証10時、下げ幅縮小 業績期待根強く 会合控え様子見も(10:11)
・富士フイルムが連日高値 ギニアで「抗エボラ薬」治験へ(10:15)
・ベルクが続伸し、一時11%高 15年2月期の増配を好感(10:16)
・日経平均、一時上げに転じる 日銀総裁発言で円安進む(10:52)
・イオンが小動き 「コメ生産に参入」報道には反応薄(10:55)
・シグマ光機が8%安 6~8月期利益に物足りなさ(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿