土曜日から、大腸炎と思われる症状が出て、体調がすぐれず、今朝、何とか持ち直したが、歩くのが、おじいさんになっている。帰宅後、洗濯し干したが、外は吹き換えしの風が強く、洗濯ものが飛ばないか心配である。
前場を見ると、寄り付き売られた後、じりじり戻してきているが、昼休み、それを見て、どのくらいの買いが入るのか?それとも、売りが出るのか?
そうだ、連休中、200日移動平均、勘違いしていた。勘違いは確かなのでが、何と勘違いしたのか、考えてもわからない。ずっと昔のことだから(3日前)?。今日前場、200日平均を割り込んできている。前場の200移動平均線は15122.62円である。ここが、下寝抵抗線?になればよかったのだが? どうも、ドル換算日経平均チャートの説明で、もう一段下げとみていいたがと言うのが当たり、下げはことごとくあたって、上げは外れている。いやはや、売り屋さんに転向するか・・・・・
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇前場の終値
☆日経平均 15,079.23 ▲221.32 ☆TOPIX 1,224.09 ▲19.06
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15054.71円 245.84円安 TOPIX 1,222.99 -20.10
うわー、窓の外に干してあるポロシャツが、激しく踊っている。汗をかかなければいいが???
12:33 日経平均 255円安 TOPIX -20.61
12:45 日経平均 261円安 TOPIX -21.66 売買代金 1兆5253億円
値上り銘柄 224 値下がり銘柄 1537 変わらず 71
午前から、昼過ぎまで吹いていた風が、落ち着いてきた。どうやら、台風の休風域を抜けた模様。そんな中、今日も、ヘリ子豚ーが舞い降りてきた。9月末か10月初めから、朝、舞い降り、夕方いなくなる。ラジオの音が聞こえないくらいの近さ。おそらく、放医研にきていいるものと思われる。確か、放医研と官のどこかと連携と言うニュースがあった。それ以降の動きなので、10月から、だラ家が着ていいるのか?、訓練しているのか?連日である。近いため、うるさくて、しょうがない。まあ、お国のために行っているのであろうから、文句も言えないが。ここは、放医研があるため、計画停電には入らないのが、特典なので、良いことまある。
1:00 日経平均 266円安 TOPIX -21.57 売買代金 1兆6029億円
値上り銘柄 249 値下がり銘柄 1511 変わらず 72
また、ポロシャツが、踊っている。元気だなー、市場とは裏腹に。でも、午後、指数には表れていないが、多くの銘柄が切返してきている。切返しているのは、売られ過ぎた銘柄かな?まだ、台風の強風域から抜けていない模様
1:30 日経平均 276円安 TOPIX -22.55 売買代金 1兆7423億円
◇(MP)新興国マーケット情報」グローバルインフォ代表 和田仁志さん
日本では、それほど脅威を感じている人がいないが、アメリカでは、エボラ熱に対し、脅威を感じている人が多い。アメリカ国内での感染が出たことから、株式売買の自動検索プログラムの言葉にエボラが付け加えられら。今朝4時未明、4時ごろまで、変わらず近辺で推移していたが、エボラ熱の感染の可能性が4名でたというニュースでプログラムが反応し、一気に、230ドル下げた。結局食中毒であったことが発表された瞬間、買い戻しが入ったが。それほど、アメリカは、エボラ熱に敏感である。これが今朝のアメリカの下げの原因だった模様。
2:00 日経平均 301円安 TOPIX -25.00 売買代金 1兆9027億円
値上り銘柄 171 値下がり銘柄 1608 変わらず 53
◇やっと落ち着いた。外で聞いていたラジオで、午前は、マスクや看護用衣料などの株が買われているという。エボラ関連株も、広がりを見せている。思い出したことがある。日本では、最も危険なウイルスに対するレベル4の実験室がないのである。レベル3までで、それも2カ所。そのため、日本では、エボラ等、最も危険なウイルスの薬、ワクチンを日本で開発ができないのである。現在、アメリカに頼んで、実験をしているという。安倍君、何が大事か考えようね。
2時過ぎから、売りが出ている。おそらく手じまい売りなどが先導しているのだろうが?下手すると、明日に影響が出てしまうかもしれない。崩れている相場がさらに崩れる。
2:45 日経平均 363円安 TOPIX -28.65 売買代金 2兆2594億円
値上り銘柄 128 値下がり銘柄 1677 変わらず 27
大引けかけ少し弱い動き。全面安の展開。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・LIXILグが下げ渋る 業績下方修正も材料出尽くし(12:37)
・空運株が安い エボラ熱を警戒 JAL、ANAは4カ月ぶり安値(12:54)
・FFRIが一時1万3000円超え 値動きの軽さで(1:05)
・東証後場寄り、軟調 景気に警戒感、JALは株式分割後の安値(1:09)
・日ハムが反発 SMBC日興が目標株価引き上げ(1:12)
・ツガミが後場上昇に転じる 業績上方修正と自社株買いを好感(1:18)
・ホットマン(JQ)が4日続落 15年3月期税引き益は73%減に(1:35)
・コスモス薬品が最高値 ゴールドマンが目標株価引き上げ(1:52)
・興研がストップ高買い気配 エボラ熱で資金流入(2:06)
・ディーエヌエが反発 配信ゲームがランキング首位に(2:13)
・東証14時、じり安 利益確定売りで 世界景気の先行きを警戒(2:22)
・ディップが後場一段安 好業績も材料出尽くし(2:32)
・太陽光関連銘柄が安い サニックスが9%超下落(2:46)
0 件のコメント:
コメントを投稿