2014年10月9日木曜日

10月9日 木曜日 午後

 昨日の岡崎さんの話が面白かったので、紹介します。海外勢に荒らされてきた日本市場、その思いがところどころに出てくる。(もとはファンドマネージャーをやっていたので、その思いがある)
◇8日2時20分時点の岡崎さんのシナリオ
 ・日銀が成長率を下方修正、追加緩和を実施
 ・安倍総理は増税をしない
 ・選挙では、何とか勝つが、へとへとになる。民主党の失敗が、自民党を助けるが
  弱い。
 ・日経平均は下がる。個別銘柄が、上方修正が相次ぎ、買われる。2極化が鮮明に。
  対応の早さが業績の結果に表れてくる
 ・日経平均は、下がっても15000円まで。何度かに分けて下げる乱気流
 ・最初は、小さい振れも、だんだん大きくなる。日本の消費税取りやめでは、下げは
  小さいが、アメリカの金利引き上げで、大きく下がる。
これが、シナリオで
 ☆岡崎さんの夢、売ってくるのをかもに、海外の日本売りを買う。そして、買い
  上がり、売ってきた海外勢に一泡吹かせ、追い出す。戻ってくるな。
 ・日銀は、政治の前では無力。結果、まじめな委員たちが、自問自答して、以前に
  戻り、日本病が始まる。
 ・7~9月のGDP発表で為替は110円台へ、買われるかもしれないが、増税見送りで
  売られる。1~3月半ばあたりで底をつける
 ・米はクリスマスから調整に入る。今は練習(FOMCが練習させている)
 ・そんな中で、銘柄選びが重要、、建設がいい、日本のリニューアルなのだから。
  最後にアベノミクスが勝つ。
 ・成長を入れた地方再生で、ばらまきではない。石破さんがキーパーソンになる。
 ・日本は、一度売られないといけない。売られたほうが良い。其れでまとまる。
  今は、まとまっていない。これでは、本気で、日本再生はできない。
======================================================================
◆後場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15590.64円 5.34円安  TOPIX 1268.10 -6.75
     日経平均、下げに転じて始まる。その後、昨日の終値を行ったり、TOPIXも下げ幅拡大
     為替が、20銭ほど円高方向に動いている
12:33 日経平均 22円安  TOPIX -6.47
12:47 日経平均 28円 TOPIX -7.27 売買代金 1兆984億円
      値上り銘柄 292  値下がり銘柄 1422  変わらず 116

◇(MP)NYの状況から、行くかとも思ったが、案外

1:00  日経平均 32円安  TOPIX -7.77  売買代金 1兆1823億円
      値上り銘柄 304  値下がり銘柄 1429  変わらず 97

◇(MP)ABCマートが新値を問てきた、強い動き

1:30  日経平均 42 円安  TOPIX -8.26  売買代金 1兆3393億円
      下げ幅拡大
1:45  日経平均 70円高  TOPIX +9.98  売買代金 1兆4195億円
      じりじり下げ幅拡大
2:00  日経平均 81円高  TOPIX +10.15  売買代金 1兆5067億円
      値上り銘柄 246  値下がり銘柄 1508  変わらず 76
2:30  日経平均 55円高  TOPIX +8.94  売買代金 1兆6614億円
      新興・小型の下げが厳しい

チョコちょこ休んでいたが、その間、下げ幅を拡大ししている。

◇(MP) 2:55 下げ幅拡大、現在安
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・キヤノンが一段安 1ドル=107円台で、輸出採算悪化警戒(12:36)
・USEN(JQ)が反発 14年8月期の39%増益を好感(12:36)
・東洋エンジが大幅高 バークレイズが投資判断最上位に(12:54)
・東証後場寄り、下げに転じる 一時50円安 円高で先物売り(12:55)
・日本通信(JQ)は反発も上値重い SIMロック解除義務化で関心(1:07)
・ファストリが反発 業績見通しに期待感、きょう決算発表(1:13)
・Jディスプレが連日の年初来安値 投資判断引き下げで(1:28)
・日経平均、下げ幅100円超える 円相場の強含み受け(1:55)
・ガンホー(JQ)が年初来安値 新作ゲームなく投資家の関心低下(1:57)
・マニーが9%下落 今期最高益見通しも市場予想下回る(2:01)
・エコスが年初来高値 14年3~8月期業績を好感(2:05)
・東証14時、下げ幅拡大 一時100円安 1カ月ぶり1万5500円割れ(2:17)
・三井不が伸び悩む 空室率改善も地合い悪く(2:45)
・マルエツが一時下げに転じる 通期予想修正なしで(2:48)
・すかいらーくが後場一段安 公開価格・初値比5%超下落(2:56)

0 件のコメント:

コメントを投稿