体調不良で、起きるのが遅くなりました。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 14,936.51 ▲364.04 ☆TOPIX 1,214.27 ▲28.82
☆ダウ 16,315.19 ▲5.86 ☆S&P 1,877.70 △2.96
☆NASDAQ 4,222.171 △62.581
☆CME日経225 14960円(ドル建て) 14935円(円建て)
◇(ロイター)
★欧州株式市場=横ばい、シティの好決算で投資家心理改善
★米株はダウ4日続落、世界経済懸念が重し
★米インテルの第3四半期は増収増益、PC需要が安定化 (7:13)
★今日の株式見通し=底値固め、好業績期待などが下支え (7:53)
◇(日経速報)
★米J&J、7~9月期は純利益59%増(5:58)
★9月の米中小企業景況感、前月比0.8ポイント低下 (6:24)
★米サンフランシスコ連銀総裁「追加資産購入を考慮すべき」(6:30)
★米インテル、PC需要回復で12%増益 7~9月(7:56)
◇日経新聞より
☆(一面)イオン、ベトナム2社提携、スーパー大手商品調達や物流整備
☆日ロ間にガス管、ロシア側が建設提案、宗谷海峡経由
☆(観測)キャノン、1~9月営業7%増益、事務機好調、デジカメ補う
☆(観測)昭和電工、1~9月営業益17%増、高純度ガスの需要増
☆LIXIL、4~9月純利益77%減益、増税で新築向け落ち込む、通期も減益の可能性
☆持田製薬、今期純利益36%減63億円
☆東宝、3~8月純利益最高139億円、自社映画の配給好調
☆アークス、3~8月営業益2%増65億円、利益率が改善
☆ツガミ、4~9月純利益3.9倍34億円、上方修正
☆ビックカメラ、今期純利益4%増102億円、2期連続最高、ネット販売の採算改善
☆東洋缶HD、今期純利益13%減
☆東ハウス、今期純利益16%減
☆タマホーム、6~8月14億円の赤字
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1310万株 買910万株 金額ベースで
★外資系証券経由の注文状況は400万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=107.19円 今朝6時 107.05円 7時 107.13円 8時 107.24円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15009.75円 73.24円高 TOPIX 1219.81 +5.54
反発で始まる。買い優勢
9:03 日経平均 54円安 TOPIX +4.14
9:15 日経平均 94円高 TOPIX +6.81 売買代金 2662億円
値上り銘柄 1439 値下がり銘柄 265 変わらず 116
ジワリと上げ幅拡大
9:30 日経平均 57円高 TOPIX +4.26 売買代金 3781億円
9:45 日経平均 54円高 TOPIX +3.75 売買代金 4697億円
10:00 日経平均 42円高 TOPIX +3.13 売買代金 5428億円
値上り銘柄 1385 値下がり銘柄 338 変わらず 101
10:15 日経平均 3円高、すぐ4円安 TOPIX +0.21 売買代金 6318億円
日経平均、マイナスに転じる
10:30 日経平均 29円高 TOPIX +2.05 売買代金 7054億円
11:00 日経平均 4円高 TOPIX +0.22 売買代金 8436億円
値上り銘柄 1132 値下がり銘柄 549 変わらず 146
一部、新興すべて、伸び悩み
11:15 日経平均 27円高 TOPIX +1.65 売買代金 9065億円
引けにかけ、再び、マイナスに転じ、全体に弱い展開、日経平均9円安(11:28)
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、高安まちまち 京セラが上昇、トヨタは下落(7:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、105円高の1万5015円で始まる(8:46)
・日経平均、反発で始まる 一時1万5000円台回復(9:03)
・関西電が反発 「高浜原発の合格証を作成へ」報道受け(9:04)
・日経平均先物、6日ぶりに反発して始まる 買い戻し先行(9:06)
・JALが反発 エボラ熱の影響懸念で前日急落の反動(9:07)
・空運株が大きく反発 エボラ熱懸念で前日急落の反動(9:23)
・文教堂GHDが3日続落 前期営業損益は一転赤字に(9:26)
・東証寄り付き、反発し1万5000円台回復 上げ幅一時100円超(9:34)
・関西電が5日ぶり反発 「高浜原発の合格証作成へ」伝わる(9:35)
・キヤノンが続落 1~9月の営業益7%増も先行きに不透明感(9:52)
・ウエストHD(JQ)がストップ高 前期最高益で買い戻し(10:08)
・石油株が下げる 原油安と需要後退観測を嫌気(10:14)
・FFRI(M)が急反落 上場後初めての下げ、利益確定売り(10:35)
・東証10時、一時下げに転じる 世界景気の不透明感が重荷、買い戻し続かず(10:41)
・ブリヂストンが反発 JPモルガンが「オーバーウエート」判断(10:55)
・旭化成が一時8%安 FDAの警告や銘柄入れ替えとの見方(10:59)
・昭電工が反発 「1~9月期営業益17%増」報道を好感(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿