ぼやいて、ぼやいて、ぼやきます
今から13年前の2001年の中村教授の訴訟、今でもよく覚えている。世紀の開発の報酬がたった2万円であったこと。他人事ながら、腹を立てた記憶がある。そして、2004年の判決。衝撃的であった。200億円の支払い命令。結局、8億円で和解も、納得がいかなかったのは、多くの科学者たちであろう。 一石を投じた中村教授、当時、少子は、えらいと思った。だが、未だ、企業内問題は、研究者に不利益のままである。
話は違うが、派遣社員問題も、同じ問題と考えることもできるのではないか? ブラック企業が取りざたされているが、大小の差はあるも、企業は社員を丁稚のように思っている部分がある。いかに人件費を削り、人をこき使い、利益を上げるかだけを考えている企業。そんな企業は成長性がない。それを容認する政府。大企業のみ賃金が上がり、低所得者に厳しい消費税増税。賃金も上がらずに人々は苦しむ。なにもしていない、口だけの安倍総理。今度は、円安で困った企業の方を持つ。日銀の足を引っ張っている。
昨日、和島さんが、公務員改革もせずに、公務員の勧告通りに給与を上げる。今日、楽天証券の今中さんが、第3の矢、構造改革もしないで、憲法改正、憲法改正と逃げている。円安が資産効果があるのに、一部の企業の目先の不利益のみにスポットをあて、円安懸念を議論するなど、何も考えないで行動に出ていると、話している。
だいたい、去年公約した、議員削減、構造改革、公務員の改革などなど、どこに行ったのだ。
ぶつぶつ・・・・・・
さて、後場。前場は、意外と底堅かった。年金の買いが入っているのも知れない。ただそれだけでは、上に行くことはない。ご祝儀相場で、一部の銘柄が堅調も、全体には波及しない。安倍君がしっかりしないと、景気は良くならない。口だけ男だから、駄目だろうな・・・・・
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15568.-6円 215.77円安 TOPIX 1272.47 -18.42
前場終値とあまり変わりない位置で始まる
12:33 日経平均 212円安 TOPIX -18.45
全面安の展開
◇(MP)岡崎キャスター
下げるには理由がある。騰がったから下がった。円安に動き、株が買われて、裁定がつみあがった。まだピークではないが、増えた。110円を超えたら、それ以上行けないことから、上げていた株が下がった。景気が良くない。それを日銀のせいにしている。日銀のせいではないのに、日銀が攻められている。機械設備を促せない、・・・、地方の財政を助けることはできないなどなど(当然、消費を促すことも、給与を上げることもできないだろう)。八方ふさがり。ただ、為替が、105円きっていない102円もきっていない。これは、意味がある。
12:45 日経平均 214円安 TOPIX -18.83 売買代金 1兆1942億円
値上り銘柄 266 値下がり銘柄 1501 変わらず 63
◇(MP)岡崎キャスターのお話
富士通、26%増益、国内回帰。円安で、業績が亜良くなる。こういう会社を買うのがいいということから、ファナックに話が移り、成長戦略を、打ち出している会社を狙うのがいいという話の途で、
☆叶内アナ 法人税が減税されたら、そのお金をどう使いますかと言うアンケートに、謝金を返しますと答える企業が多かったんですが・・・
☆岡崎キャスター そんな株は売った方がいい。成長戦略が答えられない会社は、今後駄目になる。そんな社長は首にするか、他の会社に買われた方がいい。政府の成長戦略ではなく、最も、安倍総理は何もしていないが、企業の成長戦略を出している会社が、伸びていく。
12:58 マザーズ指数が、プラスに切返してきた。反発
1:00 日経平均 195円安 TOPIX -16.52 売買代金 1兆1942億円
値上り銘柄 372 値下がり銘柄 1368 変わらず 90
◇(MP)岡崎キャスター 視聴者からの質問お答え。マツダ・スバルが円高で、頑張って、踏ん張っていた。これを選んだのはいい選択
1:30 日経平均 200円安 TOPIX -16.95 売買代金 1兆4016億円
1:55、ここにきて、買いが入ってきている
2:00 日経平均 155円安 TOPIX -13.56 売買代金 1兆5392億円
値上り銘柄 394 値下がり銘柄 1356 変わらず 80
日経平均、現在高
◇(MP)街角景気判断指数 先行きは悪化 現状は横ばい (情)
◇国際石油開発帝石、ブラジルのエスピリトサント堆積盆で油層を発見 プレスリリース参照(情)
◇(MP)「市場関係者の目」Kアセット 代表 平野憲一さん
今日の下げは、想定内ですが、尾も他ほど下げていない。SQ週で、売り方が頑張っているのでしょうが、思ったほど下がらない。(うん、うん、300行くと思ったが、250で切り替えし、下がらない)
(岡崎さん)昨日の国会での質問、あんな陳腐な質問で、日本の大事な政策をけってする時間の最中に、日銀総裁を呼び出して、無駄な1時間30分だった。
(平野さん)私も、そう思います。あんなことをやってる暇はないですよ。株も、下げている暇はないでしょ、と言うのは、やることが沢山あり、ぞちらに、邁進しなければいけないでしょと言うことです。この先、業績相場に移っていく。
2:32 日経平均 154円安 TOPIX -13.29 売買代金 1兆7069億円
岡崎さんの話に聞き入っていて、書き込みが遅れました。それは、後でまとめます。
◇(MP)山パン年初来高値更新、切返している、中部電力後場、一段高、ソニーがプラス権威切り替えしている。多くの銘柄が、下げ幅縮小
2:45 日経平均 158円安 TOPIX -13.55 売買代金 1兆8114億円
引けにかけてだれた
今日の予測は、50円ほどずれたが、ほぼ、予想通り。明日はSQ週だけに、明日は上げるな。
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・竹内製作所が続落 今期業績予想を上方修正も材料出尽くし(12:45)
・中部電が上げ幅拡大、東電との提携発表で(12:57)
・東証後場寄り、安値圏で一進一退 「防戦買い」で一段安は回避(1:01)
・直近上場のIPO銘柄が高い 値動きの軽さを好感(1:26)
・パルが一時5.9%高 3~8月期の利益予想を上方修正(1:41)
・Jフロントが続落 3~8月期の経常益は過去最高も出尽くし(1:48)
・コニカミノルが堅調 野村が投資判断「バイ」に引き上げ(1:57)
・ファステプ(M)がストップ高買い気配 利益予想を上方修正(2:15)
・エムスリーが3%高 三菱モルガンが最上位で投資判断開始(2:22)
・東証14時、下げ渋る 中国株の上昇が支え、中部電が一段高(2:26)
・味の素が続伸 「膵臓がんの早期発見技術を開発」と発表(2:41)
・伊藤園が安値圏で推移 9月飲料販売の減少を嫌気(2:42)
・住友商が上げに転じる 自律反発狙いの買い入る(2:54)
・丸善CHIが4日続伸 ノーベル文学賞発表前に思惑買い(2:59)
0 件のコメント:
コメントを投稿