・ ・ ・ 朝起きて、米市場を見て、沈黙
7時、今日は電波受信検査の人が来るので、リビングの片づけ、掃除機をかけるが、広くもないのに途中で中断、こちらに戻ってきました。最近は、書斎がメインになっていますので、リビングの片づけは、すぐ片付きそうです。
今日は、SQ日で、アメリカ市場のあおりをい\受け、見たくな相場が展開されそうです。そんな合間合間に掃除をします。気分転換に。おそらく、来週の方が、今日の下げを受け、追証で投げなければいけない人が出そうで、きつい相場になるかもしれませんが。 SQ値決定後、反発するでしょうから(ならないかもしれない)、それに期待でします。来週は、今日の下げが、どのくらいかによりますが、大きく下げるようだと、前述ように、来週に影響し、年末にかけての戻りが遅くなることも考えられます。SQ後の戻りが大きければ、逆に、先が期待できますので、SQ後の戻りを期待したいところですが・・・・。
真面目に、考えてみましょうか。(寝ぼけた頭が、少しずつ動きだし、訂正を入れています)
昨日、日経平均、TOPIXともに、75日移動平均、15550円と1284ptを割ってきています。強下げるから、ともに、そこが戻りの上値抵抗線になってしまいそう。一方、一目均衡表を見ると、雲は、まだ下で、そこが下値抵抗線になってくれそうで、雲の上限(先行スパン上限)は15401円、雲の下限は、15,256円。ここが、下値抵抗線。 25日移動平均の-2σ(ボリンジャーバンド-2σ、偏差値30)は15422円。ほぼ、雲の上限と同じ位置。これから、15400どころがカギ。 ただ、ここを割って推移してくると、下のバンドウォークになりそうで、かなり厳しいことになりそうです。 TOPIXは、昨日雲を下抜けているので、これを合わせて見ると、ちょっと厳しい動きになりそうな雰囲気ですが・・・・。
今日、一旦15250円どころまで下げ、戻して、15400円台を超え、陽線で終わるというのが一番いい展開なのだが、3連休を控え、手控えムードが広がる中、どこまで、下値を支えられるか?
ふー、朝から、こんな、まじめなことを考えなければいけないなんて、まったりしたかったのに。
ぶつぶつ、ぶつぶつ
希望的抵抗線と絶望的抵抗線・・・・
5月21日と8月8日の底を結んだ線が15410円前後どころにある。普通は、これが、底値になるが、ここをわってくると、逆に、この線が上値抵抗線になる。と言うのは、6月24日あたりと7月31日の上値を結んだ線と、ほぼ平行線で、ここが、上昇トレンドの帯になっている。9月25日の高値がこの線を少し超えたところで下落し始め、この帯の下まで来ている。ここを抜けると、同じ幅の、下のラインに入るので、トレンドが変わる。もう下抜けるのがわかっているのだが、終値で戻ればと期待している。グラフを示さず、説明するのはめんどうなのと、時間もないので、この辺で、情報探しに移ります。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 15,478.93 ▲117.05 ☆TOPIX 1,60.782 ▲14.07
☆ダウ 16,659.27 ▲334.97 ☆S&P 1,928.21 ▲40.68
☆NASDAQ 4,378.33 ▲90.258
☆CME225 ドル建て 15.330円 円建て 15,305円
★(ロイター)ダウ終値は334ドル安、世界経済への懸念で急反落
★(ロイター)欧州株式市場=続落、ユーロ圏経済の見通しを不安視
◇日経新聞より
☆(一面)銀行振り込み井時間延長、午後4時、即時決済広げる
☆(一面)丸紅、ミャンマーで先端火力、事情費3500億円、タイにも送電
☆三菱マ、4~9月営業益10%減300億円、米の生コン、軽ヶク下回る
☆ポーラHD、1~9月営業益最高益、化粧品中価格帯が堅調
☆松屋、今期純利益11億円に上方修正、訪日客の増加追い風
☆日本高純度、4~9月営業益一転増益、メッキ薬伸びる
☆久光薬、3~8月純利益305減、消炎鎮痛剤が苦戦
☆プレナス、今期最終6%減益、増税の影響響く
☆サックスバー、4~9月経常11%増益、22億円に上振れ
☆明光ネット、前期純利益21億円、9期連続で最高
☆スリーエフ、3~8月純利益41%減4400万円
☆マルゼン、3~8月純利益13億円弱に、前年同期並み
☆近鉄、3~8月最終黒字に転換
☆コジマ、今単独税引き益21億円
◇寄り前
★(ロイター)今日の株式見通し=米株大幅安を嫌気し続落、買い手控え姿勢も
★〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力新興株はほぼ売り優勢
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売770万株 買630万株
★外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=107.91円 今朝6時 107.83円 7時 107.81円 8時 107.89円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,292.88円 186.05円安 TOPIX 1240.69 -20,09
売り気配が多く、全面安の動き、日経225では京成、昭和シェル以外は売られて始まる
9:03 日経平均 187円安 TOPIX -21.42
◆SQ市場推計値 15,296.37円
9:15 日経平均 218円安 TOPIX -22.74 売買代金 5918億円
値上り銘柄 65 値下がり銘柄 1725 変わらず 42
ここまでの安値は 日経平均 15,259.95円 218.98円安 TOPIX 1,237.85 -22.93
9:30 日経平均 155円安 TOPIX -17.91 売買代金 7574億円
下げ渋り、少し戻している。思ったほど戻らない。予定原稿通りにはいかない
ファーストリテイリングが騰がっている。全体が安い中、独歩高
9:45 日経平均 178円安 TOPIX -18.82 売買代金 8723億円
文教堂が売り気配
10:00 日経平均 181円安 TOPIX -20.01 売買代金 9799億円
値上り銘柄 82 値下がり銘柄 1702 変わらず 48
再び、日経平均、下げている。
◇(MP)松竹、現在0.7%の下落率、業績記事よりも上振れるというコメントを発表
(日経の見落としていた記事) 松竹、3~8月営業益40億円に 映画ヒットで上振れ
10:15 日経平均 170円安 TOPIX -20.35 売買代金 1兆694億円
日経平均15,300円を挟んで、もみ合い
◇(MP)速報 日立、ヨーロッパで、通勤電車の優先交渉権を獲得 (情)プレスリリース
10:30 日経平均 185円安 TOPIX -20.06 売買代金 1兆1490億円
10:45 日経平均 170円安 TOPIX -19.19 売買代金 1兆2350億円
◇(MP)鎌田キャスター TSMC、9月売上高、35%増加、過去最高を突き抜ける。予想の上限に落ち着き、高い水準、日本企業の半導体関連の出荷は良いはず。TSMCはインテルに出荷しており、それが悪くないと思われる。来週のインテルの発表は悪くないのではないか
11:00 日経平均 143円安 TOPIX -17.09 売買代金 1兆3366億円
値上り銘柄 129 値下がり銘柄 1652 変わらず 51
◇(MP)ビール、発泡酒の動向が発表されている (情)
◇(MP)開示情報 杏林製薬『イミダフェナシンのロシア及び周辺諸国における開発及び販売等に関する基本契約締結』
11:15 日経平均 159円安 TOPIX -18.27 売買代金 1兆4100億円
日経平均15300円近辺でのもみあいが続く
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR9日、全面安 日電産やアドテストが安い(7:00)
・今日の株式、下値探る 米株急落で心理悪化、ファストリがカギ(8:20)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円安の1万5260円で始まる(8:46)
・日経平均、大幅続落で始まる 米株安で心理悪化、下げ幅186円(9:04)
・日経平均先物、続落して始まる ダウの大幅安受け売られる(9:06)
・富士フイルムが続落 利益確定売り続く(9:12)
・丸紅が続落 「ミャンマーで火力発電所」報道も世界景気不透明で(9:14)
・東証寄り付き、続落 米株急落を嫌気、2カ月ぶり安値水準に(9:32)
・丸紅が続落 世界経済の不透明感に押され 商社全般安い(9:37)
・FFRI(M)が1万円に乗せる 7日続伸、値動きの軽さで買われる(9:51)
・イグニス(M)が大幅反発 14年9月期業績を上方修正(9:52)
・ファストリが2%高 今期純利益1000億円見通しを好感(9:55)
・三菱マが大幅続落 「4~9月期営業益10%減の300億円」と伝わる(10:08)
・富士フイルムが続落 利益確定で目先は「3100円も」との声(10:09)
・東証10時、安値圏で推移 米株安が響く、連休前で買い控え(10:20)
・すかいらーくが小幅安 相場の下げに比べ「堅調」との見方も(10:20)
・グリーが大幅反発 LINEとゲーム開発会社を設立(10:37)
・オークマなど工作機械株が安い 受注好調も世界景気先行き懸念(10:42)
・ソフトバンクが3日続落 買い手掛かり乏しく売り優勢(10:49)
・ブロッコリー(JQ)が続落 3~8月期税引き益49%減(11:07)
・JPHDが大幅反発 「郵便局内に認可保育所」と伝わる(11:14)
・プレナスが一時14%安 15年2月期の一転減益を嫌気(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿