2014年10月1日水曜日

10月1日 水曜日 午後

 どうも、お腹が張って・・・別に脂肪で大きくなっているためではありません。胃が張っているというのが正しいのかもしれませんが、徐々に回復し始めています。午後は、市場が回復すれば、胃は元気になると思っています。外は曇り、雨が降りそうな感じです。すっかり、季節は秋になって、暑さはどこかに行ってしまいました。など、くだらないことを書きながら、始まりまります。
======================================================================
◆後場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16210.86円 37.34円高  TOPIX 1325.55 -0.74
       前場とあまり変わらない水準で始まる
12:33 日経平均 38円高  TOPIX +1.61

◇(MP)トヨタが新高値を取ってきている。権利落ち後に、高値を付けている。ドル高による収益上積みが意識されている。(1円で400億円の上積)

12:45 日経平均 15円高  TOPIX +0.56  売買代金 1兆1676億円
      値上り銘柄 936  値下がり銘柄 768  変わらず 121
1:00  日経平均 17円高  TOPIX +0.97  売買代金 1兆2533億円
      値上り銘柄 907  値下がり銘柄 781  変わらず 137
1:15  日経平均 29円安  TOPIX -2.24  売買代金 1兆3440億円
1:30  消えました。
1:45  日経平均 23円安  TOPIX -2.14  売買代金 1兆4641億円
2:00  日経平均 8円安  TOPIX -1.22  売買代金 1兆5291億円
      値上り銘柄 794  値下がり銘柄 907 変わらず 125

◇(MP)2時に軽自動車販売台数が発表され、続いて、新車登録台数が発表された。小型乗用車が大幅減少。全体でも2.8%の減少、トラックは増加 (詳細記事は、情報コーナー)
◇(MP)サイバーダイン、菊池製作所が、マイナスに転じる

2:30  日経平均 42円安  TOPIX -3.85  売買代金 1兆7473億円
2:45  日経平均 48円安   TOPIX -4.60  売買代金 1兆8343億円

引けにかけ下げ幅を拡大、日経平均、朝方の安値を斬ってきた。新興・小型は大幅下落
======================================================================
◆場中の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・トヨタが年初来高値を更新 円安進み輸出関連株に買い(12:46)
・ミネベアが続落 SMBC日興が投資判断引き下げ(12:53)
・東証後場寄り、伸び悩み 円相場の下げ渋りで(1:04)
・SUMCOが大幅続落 UBS証券が投資判断引き下げ(1:28)
・松屋が連日の年初来高値 国慶節や免税対象品目の拡充を好感(1:20)
・バイオ関連銘柄(M)が安い 円安で輸出関連に資金流出(1:26)
・フリークアウ(M)が大幅続落 需給の緩みを意識(1:31)
・倉庫株が高い 国家戦略特区で 「不動産株の代替」の声も(1:39)
・富士フイルムが反発 米でエボラ熱患者を確認(1:46)
・サニックスが連日の安値 九州電が再生エネ買い取り契約の停止発表(1:46)
・フュトレックが大幅続伸 翻訳ソフト開発を引き続き材料視(2:11)
・東証14時、円相場下げ渋りで軟調 ECB理事会など控え様子見姿勢(2:16)
・NTTデータが4000円台回復 大和が投資判断引き上げ(2:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿