2014年10月30日木曜日

10月30日 木曜日 午前

 昨日、岡崎さんが最後につぶやいた、まだ上に行くかもしれないの一言、その前の背景を説明すると、『15500円のコール、仕掛け買いに、その上675、750は見えない。日経VIが22pt近辺まで下がり、落ち着いた。踏まれたのとプット売りで、フロアーレベルが上がっていることから、その下はもういらなくなった。EPSがあがっており、水準が切りあがり、・・・・225とTOPIXの差を利用した取引をしていた。今度は、topixでヘッジの買い戻しが入り、NT倍率が下がる・・・』と言う説明があり、平野さんとのやり取りで、EPSが思ったほど伸びていないことが判り、そろそろ、戻り高値と話していた背景があって、引けに下げるのかと思っていたところに、明菜ができていないのに、思ったより強い相場だったことを受け、先行きまだあると判断したつぶやきでした。
 と言うことで、25日・75日を抜けてきて、週足でも雲で切返した日経平均、期待したいが、日足では、雲の下限15558.96円に頭を押さえられている。・・・・今日が正念場?
 一方、昨夜のFOMC、予定通り量的緩和の終了を決定した。ドルが買われており、寄り付きは一瞬上に行くが、その後の動きが?で、やはり上値が重そう。
 眠い、目が覚めていないのか、体調が悪いのか? 市場もまだ目が覚めていない。
 思いだした、有識者会議、前回、消費税反対の6人、今回の委員には選ばれていないという。
香港のストどうなるのかな?
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   15,553.91  △224.00     ☆TOPIX   1,270.64  △18.64  
 ☆ダウ      16,97.31  ▲31.44      ☆S&P    1,982.30  ▲2.75
 ☆NASDAQ  4,549.226 ▲15.068
 ☆CME日経先物   15,695円(ドル建て)  15,670円(円建て)
 ★(ロイター)米国株式市場=小反落、FOMC声明発表後に一時下げ幅拡大
 ★(ロイター)欧州株式市場=まちまち、FTSEユーロファーストは小幅高
◇今朝のニュース
<ロイター>
 ☆米FOMCが量的緩和終了、労働市場の判断前進  FOMC関連は(情)にまとめてあります
 ☆米当局、タカタに交換部品の生産に関する情報要請
◇日経新聞より
 ☆(一面)日立、好悪単于円絵に参画、ITでコスト1割減
 ☆電力自由化後も写最優遇
 ☆鉱工業生産、在庫減、生産に薄日、電子部品出荷上向く
 ☆楽天経済圏、スマホで刺激、無料通話や通販融合、3年で1000万台販売狙う
<観測記事>
 ☆KDDI、4~9月営業益最高9%増の3800億円、携帯・固定セット割引契約増
 ☆神戸鋼、今期経常益850億円
 ☆スカイマーク、今期最終100億円超の赤字、黒字予想から一転赤字拡大、LCCと競争激化
 ☆博報堂DY、4~9月営業16%増益、車や飲料広告好調
 ☆長谷川香料、前期営業1割減益50億円、紅茶飲料エキス不振
 ☆イー・ギャラント、4~9月経常益18%増7.5億円、従来予想7億円を上方修正
<決算>
 ☆日立、今期営業益200億円上積み、5800億円見通し、インフラ好調、2期連続最高益に
 ☆日精工、今期純利益83%増570億円、7年ぶり最高
 ☆東エレク、4~9月純利益8倍200億円、スマホ普及が追い風
 ☆キーエンス、4~9月純利益最高33%増558億円、センサー機器伸びる
 ☆クラレ、4~9月純利益8%増170億円、車向け樹脂好調
 ☆アルフレッサ、今期最終28%減益183億円、薬価引き下げ響く
 ☆田辺三菱、4~9月純利益14%増325億円、自社ビル売却で特別益
 ☆塩野義、、4~9月純利益54%増97億円、税金膨らむ
 ☆マキタ、4~9月純利益33%増、電動工具、内外で好調
 ☆ミスミG、今期純利益18%増138億円、配当積み増し37円84銭
 ☆中電工、15年3月期減純利益40%減81億円、予想を30億円上方修正、2円増配の32円配
 ☆川重、今期純利益24%増480億円、2期連続で最高
 ☆西松建、4~9月純利益3.7倍50億円、工事採算が改善
 ☆カプコン、4~9月純利益40%減29億円
 ☆山パン、1~9月純利益10%減88億円
    疲れたので、この辺で決算は打ち込み終了
◇寄り前
 ★(ロイター)今日の株式見通し=FOMC後の円安進行好感、日中は上値重い展開に
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1620万株   買1500万株   金額ベースでも売り越し
 ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
 ★(ロイター)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=108.11円 今朝6時 108.91円  7時 108.83円  8時 108.79円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15596.50円 42.59円高  TOPIX 1274.92 +2.98
      高安まちまちの始まり、ユニチャームが2%を超える寄り付き
      自動車大手3社がプラス、メガバンクもそろってプラススズキが高い、日立も高い
      ガンホーが売り気配、ヤフーも売り気配、ルネサスエレ買い気配、JR東海プラス
9:03  日経平均 38円高  TOPIX +2.85
      任天堂が、買い気配から寄って、6%を超える上昇、その後7.5%の上昇

9:15  日経平均 66円高  TOPIX +4.98  売買代金 2673億円
      値上り銘柄 982  値下がり銘柄 627  変わらず 220

◇(MP)キーエンスが目立っている。年初来高値更新。増配も、配当性向が低いほど好財務企業

9:30  日経平均 77円高  TOPIX +5.85  売買代金 3754億円
      日立が一段高
9:45  日経平均 99円高  TOPIX +7.95  売買代金 4912億円
10:00 日経平均 98円高  TOPIX +8.33  売買代金 5279億円
      値上り銘柄 1116  値下がり銘柄 518  変わらず 197

10:30 日経平均 91円高  TOPIX +7.58  売買代金 7095億円
      寝ていました。また寝ます。

◇(MP)デサント、上方修正発表を受け5%を超える上昇

11:00 日経平均 91円高  TOPIX +7.43  売買代金 8346億円

◇(MP)大同特殊鋼 決算発表、通期純利益予想16%100億円、40億円下方修正

11:15 日経平均 86円高  TOPIX +6.71  売買代金 9022億円

9時40分以降、上値が重く、引けにかけ少し伸び悩み
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、買い優勢 ソニーとホンダが高い(7:00)
・今日の株式、続伸か 米資産購入策の終了で米景気回復に安心感(.7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、75円高の1万5625円で始まる(8:46)
・日立が続伸 15年3月期の業績上方修正を好感(9:04)
・任天堂が買い気配 4~9月期営業損益が大幅改善(9:05)
・日経平均、続伸で始まる 米景気に安心感 円相場下落も材料視(9:06)
・トヨタが小高く始まる 円安効果期待が米株安を上回る(9:06)
・日経平均先物、続伸で始まる QE3終了決定で米景気に安心感(9:09)
・三菱UFJが小高い 規制強化も「柔軟なら影響なし(9:17)
・東証寄り付き、続伸 米景気の回復見通し 円安基調も追い風(9:25)
・KDDIが下落 過去最高益見通しも利益確定売り優勢に(9:31)
・OLCが連日で最高値 4~9月期決算や「アナ雪」に期待(9:31)
・ガンホーが一時8%安 1~9月期営業益に物足りなさ(9:37)
・日経平均、一時上げ幅100円超 円相場下落で輸出関連株に買い(9:45)
・ヤフーが一時7%安 利益見通しが市場予想を下回る(9:48)
・日立が一段高 今期業績上方修正や鉱山運営参画報道で(9:50)
・任天堂が一時8%高 上期営業赤字続くも「底入れ感」(10:12)
・東証10時、上げ幅拡大 円相場の下落が後押し 好決算企業に買い(10:25)
・ソフトバンクが続伸 野村とゴールドマンが「買い」(10:28)
・ラクオリアが一時10%高 日本での特許査定を好感(10:28)
・ルネサスが大幅高 4~9月期黒字化とリストラ発表で(10:30)
・山パンが安い 営業益6%増も「コンビニの改善鈍い」(10:45)
・神戸鋼が続伸 15年3月期業績上方修正報道で(10:52)
・デサントが一段高 純利益53%増を好感、配当増も(10:56)
・川崎汽が続伸 業績上振れ観測に「前向きな印象」(10:59)
・データHRが18%高 ベネ・ワンと資本業務提携(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿