昨晩寝る前に、いろいろ考えて、書くことが沢山あったのに・・・・、朝起きた時も、いろいろ勧化ていたのに、いざ、書き込もうと思ったら、すべて忘れていた・・・・。まだ、忘れたことを忘れないだけ、ましか?
今、テレビで、グレイスケリー生誕80周年の写真展を紹介している。とても品のある女優であった。モナコ王妃としても、教養あふれる女性であった。オードリーヘップバーン、エリザベステーラーなども、教養がある女優であった。最近、テレビ、雑誌等をにぎわせている、某夫人の言動には、眉をひそめたくなる。そんな彼女を使うテレビ局の姿勢、そこに問題があるのかもしれない。
それにしても、下げ止まりが見えないNY、日本株。日本は、75日線も下向きで、上昇トレンドが崩れてきている。業績が良いので、トレンドは変わらないというアナリストともいる。強弱2つに分かれた見方、波乱の10月、今年も健在。
今日リクルートが上場される。よりによって、こんな日に。ただでさえ、資金を持って行ってしまう上場。相場を冷やす、いや、凍らせるには、もってこいの材料である。リクルート事件以来、政治家には株がタブーであった。そのため、放置さてつづけた株式市場、また、ここでもリクルートにひっかきまわされるのであろうか?
今日は、ボヤキばかり、あまり、良い状態ではなさそうだ。何か良い材料はないかなー?
======================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。 (情)は情報コーナーに詳細記事があります。
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』 、(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データは、『市場データー』 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 15,073.52 △137.01 ☆TOPIX 1,223.67 △9.40
☆ダウ 16,141.74 ▲173.45 ☆S&P 1,862.49 ▲15.21
☆NASDAQ 4,215.318 ▲11.853
☆CME日経225 14960円(ドル建て) 14935円(円建て)
◇海外市場など ロイターより
★欧州株式市場=急落、世界経済懸念しリスク資産売り加速
★米株は急落後下げ渋る、世界経済不安でダウは一時460ドル安
★ドル一時105円台、低調な米経済指標でリスク回避の動き (6:31)
★今日の株式見通し=1万5000円割れへ、米株安・世界景気先行き懸念で
◇今朝のニュース
★(ロイター)米国のエボラ感染2人目か、症状直前に航空便搭乗 (1:42)
☆(ロイター)米財務省為替報告、中国人民元と韓国ウオンが過小評価と指摘(6:06)
☆(ロイター)米ウォルマート通年業績見通し下方修正、ドル高など響く(6:10)
☆(日経速報)米アメックス、純利益8%増 7~9月(7:08)
◇日経新聞より
☆(一面)新型車、海外製を輸入、「適地量産」為替変動に強く
スズキ、お欧州からSUV、 三菱自、タイ製トラック
☆(観測)東エレク、4~9月営業益黒字260億円、半導体装置伸び上振れ、液晶パネル装置も堅調
☆(観測)サッポロHD、1~9月営業益横ばい100億円、「エビス」好調
☆ウエルシア、今期7期連続純利益最高、店舗網拡大けん引
☆アデランス、3~8月最終48%減益、広告費など重荷
☆JINの前期純利益64%減
☆べスト電気3~8月最終26%増益
☆サイゼリア、前期純利益70%減
☆ドトル日レス、3~8月最終46%減益、新規出店が寄与
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売2200万株 買540万株 金額ベースでも売り越し
★外資系証券経由の注文状況は1660万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=107.30円 今朝6時 105.91円 7時 106.05円 8時 105.99円
8:30 今思い出した。昨日の夜考えていたこと。日本売りが始まっているということ・・・・後で?
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 14805.16円 268.36円安 TOPIX 1201.90 -21.77
売り気配が多い。全面安
9:03 日経平均 361円安 TOPIX -27.68
9:15 日経平均 383円安 TOPIX -30.60 売買代金 4011億円
値上り銘柄 47 値下がり銘柄 1734 変わらず 39
日経225銘柄で上げているのは3銘柄のみ
◇(MP)ジャパンディスプレイが売り気配から寄る。大幅下落、12%を超える下げ
◇(MP)エボラ出血熱関連に株が高く、スポップ高買い気配張り付き銘柄が出ている。
9:30 日経平均 380円安 TOPIX -29.14 売買代金 5540億円
コマツが切返している
◇(MP)アメリカ金利が下がってきて、ドルが売られる展開になり、日本お金利がまた下がってきている。為替がさらにドル安に動いている。、
9:45 日経平均 372円安 TOPIX -28.71 売買代金 6785億円
10:00 日経平均 328円安 TOPIX -25.05 売買代金 7869億円
値上り銘柄 109 値下がり銘柄 1683 変わらず 35
全体に下げ渋り、日経平均より、TOPIXの下げが少ない。新興マザーズが、下げ幅を
大きく縮小してきている
◇(MP)売買代金上位で、富士フィルム 2.2%の上昇独歩高
◇(MP)10:22 マザーズ指数がわずかながら切返してきた
バイオが全体に切返している銘柄が多い、中でも、UMNは、何か材料が出た模様? アメリカでニュースがあった模様? 他のバイオは、エボラ関連医引っ張られてのものとみられる。もっとも、このところ、バイオは売られ過ぎの感もあっただけに、買い戻しの動きともみられる。一方。コロプラ、ミクシィ、サイバーダインも切返している。
10:30 日経平均 348円安 TOPIX -26.22 売買代金 9804億円
10時過ぎから、急速に戻しているように見えるが、指数ではそれほど変わっていない。
TOPIXの方が下げ方が緩やかなことから、先物主導の下げとみられる。
11:00 日経平均 329円高 TOPIX +25.94 売買代金 1兆1487億円
値上り銘柄 124 値下がり銘柄 1666 変わらず 38
11:15 日経平均 309円安 TOPIX -32.42 売買代金 1兆2239億円
◇(MP)為替が、106円に乗せ、106.10円前後になって、日経平均もじりじり下げ幅を縮小
◇(MP)Jパンディスプレイがストップ安を付ける場面があった。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、下げ銘柄多い トヨタやオリックスが安い(7:00)
・日の株式、大幅反落の公算 1万4600円台も 世界景気の減速懸念(8:05)
・SGX日経平均先物寄り付き、370円安の1万4700円で始まる(8:49)
・Jディスプレが売り気配 一転赤字転落や工場閉鎖を嫌気(9:06)
・日経平均、大幅反落で始まる 下げ幅300円超 5月末以来の安値(9:07)
・東エレクが反落 「4~9月期営業益260億円」報道も反応薄(9:10)
・リクルートの初値3170円 きょう新規上場(9:10)
・トヨタやホンダなど主力株が売り先行 輸出関連株も安い(9:12)
・日経平均先物、反落で始まる 米株安で(9:21)
・証寄り付き、大幅反落で始まる 5カ月ぶり安値 世界同時株安に(9:27)
・Jディスプレが15%安 工場閉鎖や一転赤字転落で(9:27)
・東エレクが3%安 「4~9月期営業益260億円」報道も地合い悪化で(9:34)
・トヨタなど主力株が大幅安 米景気減速懸念が波及(9:43)
・日経平均、下げ幅400円超える 5カ月ぶり安値(9:46)
・東証10時、安値圏でもみ合い 一時400円安 下値では個人の買いも(10:07)
・FFRI(M)が続落 続伸止まり利益確定売り(10:12)
・証券株や銀行株が軒並み安 野村や大和は年初来安値(10:19)
・コーセーがもみ合い iPS細胞を化粧品開発に応用(10:27)
・ウエルシアが年初来高値 7期連続過去最高益や実質増配を好感(10;39)
・サイゼリヤが9%高 15年8月期見通しが市場予想上回る(10:50)
・アゼアスなどエボラ対策関連が高い 感染者拡大懸念で(10:54)
・JINが6%高 15年8月期の増益見通しを好感(11:03)
・バイオ関連株が大幅高 ディフェンシブ銘柄として見直し買い(11:08)
・カシオが朝安後に一転続伸 売り方の買い戻しとの声(11:23)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿