2014年10月24日金曜日

10月24日 金曜日 午前

 今日は、昨日からの寒さが続いている朝も、昼は19℃まで上がる予想。明日以降20度を超える日が続く模。秋晴れの中、お出かけしますが、体調が今一つ。昨日よりはいいのですが、咳が残っています。出かけられるのか?
 ・・・・
 天気が良いので、布団を干してきた。
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
 ☆日経平均   15,138.96  ▲56.81      ☆TOPIX   1,232.34  ▲4.07  
 ☆ダウ      16,677.90  △216.58      ☆S&P   1,950.82  △23.71
 ☆NASDAQ  4,452.792  △69.945
 ☆CME日経225先物  15405円(ドル建て)  15365円(円建て)
◇ロイターより
 ★米株は大幅反発、キャタピラーなどの企業決算手掛かりに
 ★欧州株式市場=続伸、軟調な企業業績でも米株高が支えに
 ★今日の株式見通し=米株高・円安好感で反発、週末で様子見も
◇今朝の日経速報より(⇒ http://www.nikkei.com/news/category/ )
 ☆キャタピラー利益が予想上回る、通期見通し引き上げ(23日23:52)
 ☆米アマゾン、第3四半期は予想以上の赤字 年末商戦見通しもさえず(5:51)
 ☆米マイクロソフトの7─9月期は25%増収、市場予想上回る(6:17)
 ★米景気先行指数、9月0.8%上昇 7年ぶり高水準
 ★米マイクロソフト13%減益 7~9月、リストラ費用かさむ(8:16)
 ☆米3M純利益6%増 7~9月、主要5部門底堅く(8:19)
◇日経新聞より
 ☆(一面)ビール系、酒税差圧縮、「ビール」下げ、「第三」など上げ
 ☆新発の国債入札dえ初めて、マイナス金利、異例の領域、、緩和の余波広がる
 ☆富士フィルム、「チェキ」3割増産、欧米で人気、今期販売1.5倍に
 ☆日本おトイレあこがれの的、TOTO、東南アジアでブ
<業績関連>
 ☆(一面観測)トヨタ、4~9月期営業最高1兆3000億円、マツダ・富士重工も
 ☆(一面)日立、4~9月営業益23%増2140億円に上方修正
 ☆(観測)ヤマトHD、4~9月営業15%減益、人手不足で賃金上昇
 ☆(観測)エプソン、4~9月営業益2.5倍750億円に、新興国用プリンター好調
 ☆(観測)AOKIHD、4k~9月永劫2割減益、ファッション苦戦
 ☆キャノンMJ、今期最終42%増益144億円、事務機が伸びる
 ☆日立ハイテク、4~9月最終最高益151億円
 ☆三和HD、4~9月儒bb利益3.6倍32億円に上方修正
 ☆オービック、4~9月純利益最高、統合基幹システム好調
 ☆日立国際、4~9月純利益39億円
 ☆パナホーム、今期最終1%増益、下方修正
 ☆日ガス、4~9月営業益25%減20億円、予想より改善ランド戦略
◇寄り前注文状況
 ☆外資系証券経由売買注文状況(6社)
    売1130万株   買1180万株   金額ベースでも買い越し
   ★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は50万株の買い越し観測=市場筋
   ★(ロイター)〔株式マーケットアイ〕寄り前の板状況、主力株は軒並み買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=107.24円 今朝6時 108.26円  7時 108.29円  8時 108.18円
======================================================================
◆前場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15354.35円 215.39円高  TOPIX 1249.35 +17.01
       全面高の始まり。
       ソフトバンク、コマツ、日立建機など2%を超える上昇、東芝も買い気配から2.5%上昇で
       寄り付く。シャープ富士電機、スズキ、三菱マなども25を超える上昇で、日立は、まだ
       買い気配、全面高のなか、ホンダが下げている
9:04  日経平均 233円高  TOPIX +17.50
      日立が、上方修正発表を受け、5%を超える上昇
9:15  日経平均 235円高  TOPIX +18.14  売買代金 2428億円
      値上り銘柄 1633  値下がり銘柄 111  変わらず 79
      一時マイナスであったニコンが切り替えし、ホンダも切返している。大成建設が小安い
◇(MP)日産のニューヨークタクシー納入に、業界団体が提訴していた件で、高裁が最高裁に上告を認める。  (情)

9:30  日経平均 196円高  TOPIX +15.24  売買代金 3458億円
      少し伸び悩み
◇9:38 じりじり、上げ幅縮小して、右下がりの状況、米で、医者がエボラ出血熱に感染、陽性のニュースが9:30に流れてきた
 日経速報によると、「男性医師をエボラ熱検査 NYの病院」(9:38) 検査の状態の模様
 ⇒ やはり陽性であったと、(MP)で話している

9:45  日経平均 132円高  TOPIX +10.78  売買代金 4677億円
10:00 日経平均 152円高  TOPIX +10.88  売買代金 5517億円
      値上り銘柄 1402  値下がり銘柄 311  変わらず 116
      売り一巡後持ち直し、9:45に今日の安値

◇(MP)エボラのニュースが流れると、検索プログラムが反応し、為替が動いたが、依然と違い、大きく動かない。反応が鈍くなってきている。

◇(MP)エボラ関連 続報 医師は国境なき医師団の医師で、最近、西アフリカから帰国したばかり。時間外のアメリカ株が下落している
 やはり、その時間に富士フィルムが急騰している

再び、上げ幅縮小(10:20)

10:30 日経平均 111円高  TOPIX +7.97  売買代金 6919億円

◇(MP)続報、22日 マンハッタンの自宅から地下鉄で、ボーリング場に行き、タクシーで帰宅、23日朝、発熱等症状が出て、防護服に身を固めた救急救命士によって、病院に搬送された。(情)

◇(MP)エボラ関連 塩崎大臣発言、富士フィルムのアビガンの取り扱いを今後検討する (情)

11:00 日経平均 159円高  TOPIX +11.10  売買代金 8187億円
      値上り銘柄 1316  値下がり銘柄 384  変わらず 130

◇買い一巡後、上げ幅縮小になり、同時に、エボラ出血熱陽性が伝わり、下げ幅縮小が続いたがが、それも10:30頃に収まり、持ち直している。
◇(MP)続報 NY市長、患者と接触していた4人を特定した。時間がNYダウ、下げ幅縮小
◇(MP)速報 トヨタ テスラモーターズの株を、一部売却 (情)
◇(MP)速報 中国訪問中のアップルCEOが、アリババ会長と27日に対面すると発表

11:15 日経平均 142円高  TOPIX +9.48  売買代金 8661億円
      今日はエボラ関連が買われている。エアテックがストップ高

引けにかけ少しだれている感じがする。なんとなく、今日の後場が注目になりそう。もっとも、来週の多くの重要なイベントを控え、動きにくいところではあるが・・・・
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日 買い目立つ、ソニーやトヨタが上昇(7:00)
・今日の株式 大幅反発か 米株高で心理改善、企業決算も後押し(7:52)
・SGX日経平均先物寄り付き、235円高の1万5385円で始まる(8:45 )
・トヨタに買い先行 「4~9月期が過去最高益」を好感(9:01)
・日立、買い気配で始まる 14年4~9月期上方修正を好感(9:02)
・日経平均先物、反発で始まる 欧米株高や円安で先高観強まる(9:03)
・日経平均、200円超高の大幅反発で始まる 米株高や円安、企業決算を好感(9:05)
・ホンダがさえない 主力車種の再度リコールを嫌気(9:09)
・タカラバイオ(M)が3日続伸 4~9月期78%増益に上方修正(9:18)
・東証寄り付き、大幅反発 米株高や企業決算材料に200円超高(9:22)
・OLCが3日続伸 純利益上方修正や増配を好感(9:25)
・キヤノンMJが安い 通期業績上方修正も出尽くし(9:30)
・オービックが続落 4~9月期純利益過去も材料出尽くし(9:44)
・トヨタが続伸 好業績を評価、「上値余地大きい」の声(9:54)
・SMKが10%超安 4~9月減益決算を嫌気(10:08)
・富士フイルムが一段高 エボラ関連の米報道で連想買い(10:14)
・3DM(JQ)が大幅に3日続伸 米で医療材の販売申請(10:18)
・財務相、マイナス金利「おかしくない(10:19)
・東証10時、上げ幅やや縮小 米国で新たなエボラ熱感染者確認で(910:26)
・ヤマトHDが軟調 「4~9月営業益15%減」と伝わる(10:33)
・日立が反発 4~9月期の業績上方修正を好感(10:41)
・コーセーが反落 4~9月期予想を上方修正も物足りず(10:46)
・ミクシィが反落 北米でモンスト提供開始も反応薄(10:53)

0 件のコメント:

コメントを投稿