・・・
眠い、大寝坊で、今必死になって、データの打ち込み、こち株が始まっている、昨日の海外市場を説明している。外は、雨が本降りになってきた。
朝、4:30に、目が覚め、よせばいいのに、NY市場を確認したら完全に目が覚めたようで、2度寝の形になり、気が付いたら7:30で、上の文章になる。
◇こち株の題『落ちるナイフは、もうつかんでいいの?』、河合さんの結論は、もうつかんでいい!! この後の銘柄の狙いも一覧で出している。信用倍率の低く好業績銘柄を狙うのがいい。
リンク済 ⇒ オンディマンド リンク済 ⇒ 一覧表
======================================================================
◆寄り前情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇昨日の終値
☆日経平均 15,111.23 △578.72 ☆TOPIX 1,224.34 △47.12
☆ダウ 16,399.67 △19.26 ☆S&P 1,904.01 △17.25
☆NASDAQ 4,316.07 △57.636
◇市場情報
★欧州株式市場=反落、ハイテク企業の業績を不安視
★米株市場は企業の好決算で続伸、IBMが急落 (IBMがダウを56?ドル押し下げた)
★今日の株式見通し=底堅い、市場心理の落ち着きで買い戻し継続
◇今朝のニュース
★(ロイター)米TIの第3四半期は増収増益、売上高が予想上回る
☆(ロイター)トヨタが米国で24.7万台リコール、タカタ製エアバッグ問題で
☆(ロイター)米アップル7─9月は12%増収、新型iPhone販売好調
◇日経新聞より
☆(一面)スマホで住宅設備を遠隔制する「スマートホーム・システム」米最大手アイコントロール・
ネットワークスが、東急電鉄と提携し、日本医進出
☆(一面)佐川、大型商業施設の物流、一括で受託、搬入遅れを解消
☆(観測)長谷工、今期営業益28%増2370億円、マンションの受注伸びる
☆(観測)ディスコ、4~9月営業益27%増125億円、7年ぶり最高
☆安川電、今期最終7年ぶり最高益、スマホ製造向け好調
☆塩野義、4~9月純利益55%減、下方修正 (昨日の情)
☆JAFCO、4~9月純利益最高、2.3倍 の127億円、IPO増え株売却益増える
☆メルコの今期純利益28%増27億円
☆KOA、4~9月純利益7%増、電子部品が伸びる
☆栄研化、4~9月純利益24%増13億円
☆OCA、4~9月赤字2億3200万円
◇外資系証券経由売買注文状況(6社)
売1050万株 買770万株 金額ベースで
★(ロイター)外資系証券経由の注文状況は280万株の売り越し観測=市場筋
◇為替 昨日15時 1$=107.24円 今朝6時 106.85円 7時 106.96円 8時 106.94円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15115.29円 4.06円高 TOPIX 1227.48 +3.14
日経平均はすぐ10円安になり、下げに転じる。
主要銘柄、高安まちまち、ソフトバンク、ファナック、ファーストリテイリングが安い、
安川電機が買い気配、不動産が小幅高、親一徹、ユニチャームが2%を超える上げ
9:03 日経平均 31円安 TOPIX +0.42 TOPIXはプラス
◇(MP)富士フィルム、エボラ出血熱にく聞くとされる『アビガン錠』を海外向けに増産決定、現在2万人分あるが、材料は、30万人分ある。野村がレイティング引き上げ。 (情)
9:15 日経平均 43円安 TOPIX +1.54 売買代金 2448億円
値上り銘柄 733 値下がり銘柄 889 変わらず 197
9:30 日経平均 68円安 TOPIX -0.92 売買代金 3691億円
日経平均が下げ幅拡大、TOPIXがマイナスに転じる
◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
先週まで、世界的にリスクオフの状況に入り、ヘッジファンドから、10月1・2週で1兆8500億円の売りが入った。昨日を見ると、それは終わったとみることができる。水曜日に正式に発表されるので、そこに反映されると思う。しかし、手口を見ると、昨日は、戻ったところを売ってきている動きが見られた。買い戻しのショートが少なく、ショートがまだ減っていない。TOPIXには、まだ手がついていない。9月の巻き戻しは終わったとみられるが、その前のものが残っており、さらに、下がることが考えられる。・・・中略・・・・消費税の影響があると見られ、もう一度2番底を見に行くことが考えられる。この後15000円を割る局面がある可能性がある。マクロ面でいい材料が出ることは期待できず、ミクロ面(個別銘柄決算)で、良い材料が出てきたらそれについて行くのがいいのではないか。決算が出てからでも間に合う。一直線にV字回復するとは考えにくく、下がる場面があることを想定しておく必要がある。・・・・中略・・・・モルガンスタンレーのアナリストによると、アメリカはピークアウトしたのではないかと言っている。ただ急に落ちるということではなく、ゆっくりスローダウンすると見ている。これからは、予想ではなく、実際の数字が出てくるので、実数値でチェックしていく必要がある。ミクロベースで判断していただく必要がある。
9:45 日経平均 26円安 TOPIX +2.02 売買代金 4541億円
10:00 日経平均 71円安 TOPIX -1.38 売買代金 5303億円
◇ m(_ _)m 先日、指数の場所を変えたのを忘れて、また、JQをTOPIXと間違え書き込んでいた。今日は、情報を追っかけるのに頭がいっぱいで、気が付くのに時間がかかった。いかんいかん.
時々、コンピュータのフリーズや強制切断などがないように、気を付けながらの書き込みなので、データチェックが甘くなっている。いかんいかん。
10:30 日経平均 86円安 TOPIX -3.69 売買代金 6716億円
◇タカタが、安い、ニュース「米当局、タカタ製エアバッグ巡り異例の声明 所有者に修理促す」。トヨタはすでにリコールを発表 (情)
◇(MP)安川電機、買い気配から始まり、10時以降下げに転じ、マイナスに転じる
11:00 日経平均 97円安 TOPIX -4.96 売買代金 7900億円
値上り銘柄 486 値下がり銘柄 1214 変わらず 127
膠着の強い相場
◇(MP)中国の指標が続々と発表 GDP7.3%増加、工業生産高 8?%増加、固定資産投資高
16.1%の増加、小売り 11.6%の増加。これを受け、豪ドルが一段高、急上昇
聞きとれなかったところもあり、後で、正確な数値を情報コーナーに載せます
◇(MP)飛島建設、新値追い、決算の良いところ、ABCマート、良品計画などが強い
11:15 日経平均 84円安 TOPIX -4.96 売買代金 8409億円
◇(MP)開示情報 ロックオン、急騰、エム・データと業務連携
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日 ほぼ全面高、NTTやNTTドコモが高い(7:00)
・今日の株式、上値の重い展開か 米株高支えも利益確定売り(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円安の1万5110円で始まる(8:45)
・GMO―Rが買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・パナソニックが続伸 R&Iが債務格付けを引き上げ(9:03)
・トヨタが続伸で始まる 見直し買いの動きが続く(9:03)
・フォスターなどアップル関連が上昇 アイフォーン販売増で(9:07)
・日経平均、小動きで始まる 買い先行も下げに転じる(9:09)
・日経平均先物、小反落で始まる 利益確定売りに押される(9:11)
・東京製鉄が大幅続落 製品値下げで採算悪化懸念(9:21)
・東証寄り付き、小動きで始まる 買い先行も下げに転じる(9:25 )
・長谷工が続伸 「15年3月期の営業益は28%増」と伝わる(9:28)
・円、材料難で方向感乏しい・久保氏 米CPI控え動きづらい(9:36)
・安川電がもみ合い 通期純利益上方修正も上値重い(9:39)
・FFRI(M)が一時1万円に乗せる 値動きの良さで注目(9:39)
・富士フイルムがにぎわう エボラ熱向け薬の増産を好感(9:45)
・UBICが続伸 「ビックデータで治験効率化」報道で(9:57)
・製紙各社に売り圧力 ベネッセDM問題受けて需要減少(9:59)
・日製鋼が年初来安値 特別損失を160億円計上(10:01)
・ディスコが反落 4~9月期増益も利益確定売り(10:11)
・チヨダが急伸 自社株買いを好感(10:20)
・グリーが大幅高 KDDIと共同でゲーム会社の支援事業(10:28)
・江守HDがストップ安売り気配 今期最終減益を嫌気(10:28)
・イトヨーギョが買い気配 「狭い道路でも電線地中化」(11:00)
・シノケンG(JQ)が続伸 14年12月期末の増配を好感(10:10)
・タカタが年初来安値 リコール問題で 米運輸省が要請(11:11)
・コマツが軟調 ユニチャームなど中国GDPに反応限定(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿