アメリカは、財政の崖を嫌気し、続落している。一旦調整局面に入ったもようと、TVが伝えている。
◆前場
寄り付き 日経平均14626.04円116.38円安で始まる
9:19 46円安と下げ幅縮小
9:29 新日鉄住金、JFEが切返している。その他高いものは信越化、住友化などの化学、村田製、木村化、。京急が切返してきた。
9:33 日経平均54円安。新日鉄住金、JFEが新値追いになっている。
9:59 機械レンタルの西の西尾レントールが、業績修正、営業利益11億増の90億円に上方修正、配当も10円を30円に修正、上昇。一方。東のカナモトは、第三者増資発表で、前日比169円安で始まり、現在、日経平均 82円安まで戻している。ラサ工が、売買高3位、ストップ高
10:07 .日経平均 55円安。カナモトが47円安、急速に戻している。信用規制が入ったナノキャリアが切返している。全体に安い銘柄が多いが、三井物産、丸紅、ユニチャーム、曙ブレーキ、化学、鉄鋼が高い。
10:15 日経平均 61円安
10:40 日経平均 82円安、2%を超える下げは、ニコン、キャノン、コマツ、井関農機、日立、ソニー、三菱電機
☆ 先ほど、三菱モルガンスタンレー証券の藤戸則弘ストラジテストがラジオ(MP)で、NY株の下落は、先週がSQであったこと、ダウの銘柄入れ替えがあり、30種銘柄の売りが出ていたことなどの原因があり、市場で言われている、緩和縮小の動きととらえないほうがいいという話をしていた。
10:52 日経平均 121円安。主力株の下げが目立つ、朝方の安値を割り込んできている
JFE、新日鉄住金が値を消している。 新高値銘柄
11:00 日経平均 133円安と下げ幅拡大
☆ 日本電機工業会発表 8月白物家電出荷額、1.6%増の1788億6700万円、台数は伸びていないことから、高額商品が好調であったとみられている。
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL240LF_U3A920C1000000/
11:14 108円安
11:27 102円安
前引け 日経平均146389.15円 103.27円安、売買代金9556億円 、値上がり銘柄
0 件のコメント:
コメントを投稿