2013年9月19日木曜日

9月19日 木 朝

◆話題・ニュース
☆ FOMC、テーパリング見送り。各記事から
日経   ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN1801H_Y3A910C1000000/
ロイター ⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE98H02R20130918

☆ シャープ、1700億円弱の増資発表
ロイター⇒ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98H04P20130918
毎日  ⇒ http://mainichi.jp/select/news/20130919k0000m020075000c.html

☆ 東燃ゼネラル、三井石油を買収、元売り3位規模(逃げる外資、再編呼ぶ)
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD180RP_Y3A910C1MM8000/

☆ 法人税率引き下げ、来年度から段階的に、首相が指示
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS18040_Y3A910C1MM8000/?dg=1

☆ 昨日、午前、リニア中央新幹線、工費9兆円、来年度着工へ。と言うニュースが流れたが、オリンピックには間に合わないことも発表された。それを受け、計画の前倒しを望む声があちらこちらで起きているが?

☆ ウィーンで、国際原子力機関の科学フォーラムで『汚染水が外洋に放出』
日経 ⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNZO59888260Z10C13A9CR8000/
毎日 ⇒ http://mainichi.jp/select/news/20130917k0000e010137000c.html
この問題、関係者や政府は、必死に批判を避けようと、躍起になっているように見受けられる。情報も極力コントロールしようしているが、汚染水同様、あちらこちらから、色々な情報が漏れ出しててきている。批判を極力避けようとする政治的姿勢を取ろうとすればするほど、国際批判は強くなるであろう。ここは、腹を決め、自ら正確な情報を出し、真摯に問題と向き合うことが、解決への近道であろう。

☆ 特定秘密保全法が臨時国会で審議へ
政府は、特定秘密保全法案を成立させようと躍起になっている。一方、国民が知る権利、報道の自由、取材の自由 などを脅かすことが取りざたされている。これは、民間人でも、共謀や教唆、扇動も処罰対象となる、と言う項目があり、理由を付ければ、いくらでも国民を縛り付けることができることを意味する。憲法問題といい、最近の日本の指導者たちの意識に、非常に怖いものを感じる。

◆つぶやき
最近、過激かなー?
これでも押さえているんだけどなー。
あまりにも、腹立たしいことばかり起こる今日この頃、言いたいことばかり。
自分の立場しか考えずに行動する公人たち。
『あほな人が選んだ議員・・・』とか、『馬鹿でも議員になれる』とか、発言も気になる。
小生も、人のふり見てわがふり直せ。か、反省しよう。

本日は、食欲がない。ちょっと、疲れているのかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿