◆
☆ 寄り付き前の気配は、買い気配銘柄ばかり
☆ ドル円は、昨日98円台で推移していたのが、99円台に戻してきいる。
☆ 日経国連は16日、シリアの化学兵器使用に関する調査報告書を公開した。被害が大きかった首都ダマスカス郊外のグータ地域で、ロケット弾により神経ガスのサリンを「比較的大規模に使用した」と断定したが、化学兵器を使ったのがアサド政権か反体制派かについては調査していない。
⇒ http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1602C_W3A910C1FF8000/?dg=1
◆前場
寄り付き 日経平均52.32円高の14456.99円、高い銘柄が多い。安いところは不動産、自動車、電力、高いところは、商社、電鉄、バイオ。 高安まちまちが建設、電気
9:04 28円高、ファナック。ファーストリテイリングが 小幅安
9:25 27円高、小動き
9:33 12円高、小動きが続いている。値上がり銘柄.62%
9:46 65円高、新高値銘柄88
10:00 29円高、売買代金5910億円、
10:20 36円高、動きは変わらず小動き
10:35 52円高、
11:00 日経平均22円高、売買代金8896億円、今日は個別物色中心の動き
11:18 日経平均20円高、売買代金9371億円、値上がり銘柄1215、値下がり銘柄425、新高値銘柄88、最高値更新は9銘柄でカルビー、ヒトコム、ユー・エス・エス、ノエビアHD、Jバイル、エフピコ、JAL、HIS、カナモト(以上1部情報)
前引け 日経平均14417.68円13.01円高、出来高19億212万株 売買代金9902億円
下落した業種は、情報・通信、医薬品、電力・ガス、不動産、食料品・小売りの一部など
◆適時開示情報
☆ アンジェスMG 10:00
当社子会社アンジェスインク(米国メリーランド州)は、虚血性疾患治療剤「コラテジ
ェンⓇ」の小規模臨床試験のプロトコールを米国ダートマス大学の治験審査委員会にレビュ
ー申請をしましたのでお知らせいたします
◆桜井英明さん、新刊本『やっぱり株、アベノミクス』を、書き上げたそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿