======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/11/1130.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小反落、米中会談控え様子見 中国景気の減速懸念が重荷
★(R)前場の日経平均は6日ぶり反落、米中首脳会談前で方向感欠く
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆3日(月)
・QUICKコンセンサスDI(11月末時点、8:30)、7~9月期の法人企業統計調査(8:50)、11月のQUICK月次調査<債券>(11:00)、11月の新車販売(14:00)、11月の軽自動車販売(14:00)、11月の債券市場サーベイ(16:00)
・11月の財新中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:45)、10月の豪住宅建設許可件数(9:30)
・ユーロ圏財務相会合(ユーログループ)、10月の米建設支出(4日0:00)、11月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(4日0:00)
☆4日(火)
・閣議、11月のマネタリーベース(8:50)、10年物国債の入札(10:30)、11月の財政資金対民間収支(15:00)、ファストリが11月の国内ユニクロ売上高を発表(15:00過ぎ)
・豪中銀が政策金利を発表(12:30)
・欧州連合(EU)経済・財務相理事会
☆5日(水)
・12月の当座預金増減要因見込み(8:50)
・7~9月期の豪国内総生産(GDP)(9:30)、11月の財新中国非製造業PMI(10:45)、インド中銀が政策金利を発表、タイ市場が休場
・10月のユーロ圏小売売上高(19:00)、11月のADP全米雇用リポート(22:15)、7~9月期の米労働生産性指数(改定値、22:30)、11月の米ISM非製造業景況感指数(6日0:00)、カナダ中銀が政策金利を発表(6日0:00)、パウエルFRB議長が議会証言(6日0:15)、米地区連銀経済報告(ベージュブック、6日4:00)
☆6日(木)
・12月のQUICK短観(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、11月の輸入車販売(10:30)、11月の車名別新車販売(自販連、11:00)
・10月の豪小売売上高(9:30)
・10月の豪貿易収支(9:30)
・石油輸出国機構(OPEC)総会
・10月の米貿易収支(22:30)、10月の米製造業受注(7日0:00)
☆7日(金)
・閣議、10月の家計調査(8:30)、10月の消費動向指数(8:30)、11月上中旬の貿易統計(8:50)、10月の毎月勤労統計速報(9:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の景気動向指数速報値(14:00)
・7~9月期のユーロ圏GDP確定値(19:00)
・独キリスト教民主同盟(CDU)党大会、11月の米雇用統計(22:30)、10月の米卸売在庫・売上高(8日0:00)、12月の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ、8日0:00)、10月の米消費者信用残高(8日5:00)
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 22,308.15円 45.55円高 TOPIX 1,666.01 +6.54
日経平均先物 22,310円
JPX400 14,736.82 +62.51 東証2部指数 7,146.18 -85.95
日経JQ平均 3,572.63 -2.55 マザーズ指数 1,007.08 -3.38
◇(MP)日経VIが、20を切ってきた。相場に落ち着きが出てきたようだと小野田キャスター
12:45 日経平均 22,314.20円 51.60円高 TOPIX 1,667.22 +7.75
日経平均先物 22,310円
出来高 764.94万株 売買代金 13,232億円
値上り銘柄 1,171 値下がり銘柄 853 変わらず 93
13:00 日経平均 22,330.72円 68.12円高 TOPIX 1,667.80 +8.33
日経平均先物 22,330円
JPX400 14,750.72 +76.41 東証2部指数 7,132.71 -99.42
日経JQ平均 3,575.08 -0.10 マザーズ指数 1,008.04 -2.87
◇(MP)日経平均、じりじりと上げ幅拡大、現在高、JQはプラスに転じる
14:00 日経平均 22,337.45円 74.85円高 TOPIX 1,668.49 +9.02
日経平均先物 22,340円
出来高 9億4594万株 売買代金 1兆7217億円
値上り銘柄 1,279 値下がり銘柄 747 変わらず 91
JPX400 14,755.89 +81.58 東証2部指数 7,124.96 -107.17
日経JQ平均 3,577.68 +2.50 マザーズ指数 1,009.44 -1.47
14:30 日経平均 22,324.91円 62.31円高 TOPIX 1,666.98 +7.51
日経平均先物 22,310円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・MS&ADが高い 三菱モルガンが判断上げ(12:31)
・JFEが安い 大和が「中立」に下げ、利益予想を下方修正(12:31)
・東証後場寄り 上げに転じる、中国株高を好感(12:59)
・シャープが5%安 「亀山工場で雇い止め」報道を嫌気(14:03)
・アイロムGが一時上げに 米製薬とのライセンス契約を好感(14:13)
・東証14時 堅調、米中会談前に短期筋が買い戻し(14:20)
・Gunosyが急伸 合弁会社がマイクロソフトと協業(14:28)
・メルカリ(M)続落 チケット転売規制法案を警戒(14:49)
・モノタロウが軟調 MSCI指数組み入れ前で利益確定売り(14:51)
・レーサム(JQ)続伸 販売用不動産を売却(14:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿