昨夜、時間外のダウ先物、CME日経先物が安かったので、今日は安く始まるなと思ったが、VIX指数が1週間20を割って落ち着いていることや日経VIもやっと20を割ってきて落ち着いてきたので、まあ、小安い程度だろうと思いながら眠りについた。今朝起きて、ダウ600ドル超安・・・
よりによって、ソフトバンクの通信子会社の上場が決まった。これにより、ファンド勢は、買い付け枠を作るため、他の株を売ることになる・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月12日(月) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,269.88 △19.63 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,671.95 ▲1.03 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.57 1株利益 1,771円
☆ダウ 25,387.18 ▲602.12 ☆S&P 2,726.22 ▲54.79
☆NASDAQ 7,200.869 ▲206.033 ☆WTI 59.93 -0.26
☆CME日経225先物 21,775円(円建て) ☆大証夜間 21,840円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反発、中国株高・円安が支え
★ロンドン株式市場=続落、ポンド安で欧州株をアウトパフォーム
★欧州株式市場=続落、ハイテクやたばこ軟調 回復長続きせず
★欧州市場サマリー(12日)
★米国株は大幅続落、アップルやゴールドマンが急落
◇日経速報
★東証大引け 小反発、上海株高を好感 円安も支え、電子部品は下げ目立つ
★米国株、ダウ続落し602ドル安 アップル大幅安、ハイテク株売りに波及
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆ホンダ、米生産の高級車を中国移管 関税影響減らす 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆ソフトバンクG、投資会社に 通信子会社12月上場 AI開拓にリスクも (1:30)
★RCEP年内妥結、困難に インドが関税で譲らず 中国、知財保護で対立 (20:00)
☆中国ネット通販膨張 個人消費の2割 実店舗と連携も 「独身の日」アリババ取扱高3.5兆円 (19:18)
☆政府統計、信頼に揺らぎ GDPなど日銀が不信感 (1:30)
☆10月の工作機械受注、23カ月ぶりに減少 (18:35)
☆トランプ米大統領、OPEC減産をけん制 (6:36)
☆富士フイルム、米ぬかにシミ予防成分発見 化粧品に配合 (20:01)
☆MHIヴェスタス、ベルギーで世界最大風車23基受注 (20:30)
☆KISTEC・東大、がん診断の小型装置を開発 (1:30)
☆東芝、7000億円の自社株買い発表 1株3635円 上場企業で過去最大規模 (19:15)
☆(観測)オープンHの18年9月、3割最終増益 戸建て販売好調 (2:00)
★私鉄14社の4~9月、8社が営業減益 自然災害が響く (20:30)
☆Jディスプレの4~9月期、最終損益95億円の赤字 液晶パネル競争激化 (15:50)
JDI、赤字縮小も拭えぬ下期の不安 頼みの「XR」減速 (20:30)
☆前田建、純利益118億円 4~9 (20:30)
☆大林組、4~9月の純利益1%増 建設事業が好調 (20:30)
☆奥村組の4~9月、純利益36%減 好採算の土木工事なくなる (20:30)
☆TATERUの18年12月期、純利益15%減 融資不正で下方修正 (20:30)
☆船井電機の4~9月、最終黒字に転換 (20:30)
☆ホトニクス、18年9月期の純利益19%増 光半導体好調 (20:30)
☆曙ブレーキの4~9月、純利益89%減 鉄鋼の高騰響く (20:30)
☆ツガミの19年3月期、純利益17%増に上方修正 (20:30)
☆リョービの4~9月、純利益実質52%増 ダイカスト伸びる (2:30)
☆井関農機、純利益5割減の14億円に下方修正 18年12月期 (20:30)
☆USSの4~9月、純利益5%増 中古車競売が好調 (20:30)
☆東和薬品の18年4~9月、純利益44%増 (20:30)
☆MDVの18年12月期、最終損益トントンに下方修正 (20:30)
☆住友ベの19年3月期、一転減益 原料高響く (20:30)
☆ヤオコー、純利益4%増 4~9月期、販売好調で (20:30)
☆中国9地銀4~9月決算 本業の利益、7行減少 平均の経費率悪化 (21:10)
☆GMOの1~9月期、純利益63%増 決済代行など好調 (20:30)
☆三菱UFJ、19年3月期最終 9000億円超に上振れへ 3メガ銀の18年4~9月期は微増益に (19:17)
☆鴻池運の4~9月期、純利益8%減 災害影響響く (20:30)
☆神奈川銀の4~9月、純利益33%減 (20:30)
☆福島銀の4~9月、純利益63%減 (20:00)
☆島根銀で4~9月決算 黒字化時期、明言せず (21:12)
☆川崎信金の4~9月、純利益36%増 (22:00)
☆神姫バス、燃料費増で営業益半減 18年4~9月 (20:00)
☆オロの18年12月期、純利益26%増 株価は急落 (21:30)
◇ロイター
☆トランプ氏、OPECが減産しないよう希望 (4:12)
☆12月利上げが必要かどうかの判断は時期尚早=米SF連銀総裁 (6:49)
★米株式こうみる:下落はやや行き過ぎ、反転には時間も=オークブルック (7:54)
★再送-米株式こうみる:高成長株からの資金流出加速、市場のけん引役交代=ホライズン (7:54)
★コラム:米国株式と景気、「陰うつのループ」に陥るリスク (7:53)
★米株大幅安:識者はこうみる (8:15)
◇日刊工業新聞
☆パイオラックス、車部品の生産再編 米中摩擦・英EU離脱対応 (5:00)
☆10月の工作機械受注、23カ月ぶり減も高水準 国内堅調・中国に陰り (5:00)
☆hide kasuga、マテリアルリサイクル技術確立 PTFEで実現 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=米株安でリスクオフ、日経平均2万2000円割れへ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株が売り優勢
★(Tr)東京市場=軟調か ハイテクや金融が崩れダウ平均は600ドル超の大幅下落
◇為替
昨日 15時 1$=114.04円、1€=128.98円
今朝 7時 1$=113.81円、1€=127.70円 8時 1$=113.80円、1€=127.69円
◇寄り前速報
☆ロイター:ニュース速報:ムニューシン米財務長官が中国の劉鶴副首相と協議再開、9日に電話会談 =WSJ紙
☆(N)大谷、大リーグ新人王 日本選手4人目
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,815円
8:45 大証日経平均先物 21,820円
寄り付き 日経平均 21,885.24円 384.64円安 TOPIX 1,644.89 -27.06
日経平均先物 21,720円
JPX400 14,562.72 -242.21 東証2部指数 7,223.84 -32.53
日経JQ平均 3,582.65 -23.23 マザーズ指数 946.82 -19.06
◇(MP)日経平均、400円安、520円安と、3分ごとに(気配値平均が)下がってきている
◇(MP)ソニー売り気配から寄って、4.1%の下落、その他、村田製作所7.6%の下落
◇(MP)下落率ランキングで、まだ予定ない銘柄が多く、寄っている銘柄では、トップがJディスプライ、10%を超える下げ
9:15 日経平均 21,638.25円 631.63円安 TOPIX 1,627.25 -44.70
日経平均先物 21,620円
出来高 2億9822万株 売買代金 3,587億円
値上り銘柄 71 値下がり銘柄 2,004 変わらず 24
◇(MP)日経平均、ずるずると下げ幅拡大、650円を超えてきた。
◇(MP)村田製作所、売買代金6位、窓を明けて下落、上げた分を帳消し。ソニーも、決算後の上昇を吐き出す動き。ファナック9:06まで売り気配で、現在6.3%の下落率
◇(MP)ソフトバンク通信子会社、ブックビルを経て、12月10日に売り出し価格が決定・・・
◇(MP)日経平均、700円を超える下落、一瞬21,500円を割り込む場面があった
9:30 日経平均 21,523.05円 746.83円安 TOPIX 1,621.52 -50.43
日経平均先物 22,520円
10:00 日経平均 21,533.97円 735.91円安 TOPIX 1,623.55 -48.40
日経平均先物 21,530円
出来高 5億3094万株 売買代金 7,919億円
値上り銘柄 100 値下がり銘柄 1,984 変わらず 24
10:30 日経平均 21,566.25円 703.63円安 TOPIX 1,625.79 -46.16
日経平均先物 21,560円
11:00 日経平均 21,577.94円 691.94円安 TOPIX 1,626.33 -45.62
日経平均先物 21,560円
出来高 7億2852万株 売買代金 1兆1891億円
値上り銘柄 177 値下がり銘柄 1,898 変わらず 33
JPX400 14,394.37 -410.56 東証2部指数 7,308.51 +52.14
日経JQ平均 3,577.94 -27.97 マザーズ指数 955.59 -10.29
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日、ほぼ全面安 ソニー大幅安、野村も安い(6:07)
・今日の株式 大幅反落で2万2000円割れか、アップル関連に売り(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、425円安の2万1815円(8:30)
・日経平均先物、大幅続落で始まる 米株の大幅安を嫌気(8:50)
・ソフトバンクが売り気配 通信子会社の東証上場承認(9:00)
・国際石開帝石が売り気配 WTIが11日続落(9:01)
・村田製が売り気配 米アップルが販売減への警戒で急落(9:01)
・TATERUが売り気配 今期一転減益、融資不正で下振れ(9:01)
・三菱UFJが売り気配 「今期純利益9000億円超に上振れ」(9:01)
・東芝が高い 自社株買いを実施、1株3635円(9:03)
・日経平均、大幅反落で始まる 下げ幅500円超、2万2000円下回る(9:04)
・東証寄り付き 下げ幅700円超、全面安 電子部品や機械株に売り膨らむ(9:24)
・サンバイオ(M)が続落 信用取引規制を嫌気(9:28)
・ハーバー研(JQ)が大幅高 化粧品の販売好調で大幅増益(9:58)
・東証10時 安値圏で推移 2万1500円近辺では押し目買いも(10:13)
・ソフトバンク、朝安後下げ渋る 子会社上場承認で個人買いも(10:24)
・Jディスプレが安値、100円割れ 4~9月期赤字、販売減に懸念も(10:30)
・TDKが年初来安値 新型iPhoneの不振を懸念(10:38)
・井関農が一時13%安、年初来安値 今期一転減益を嫌気(10:50)
・船井電が大幅高 4~9月期、最終黒字転換で(11:13)
・TATERUがストップ安気配 融資不正で今期一転減益(11:23)
・決済業務支援のビリングシス(M)がストップ安 通期予想据え置きで(11:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿