2018年11月22日木曜日

11月22日(木)午後

 んーん、10時から売り浴びせられ、値を消し始めた後、じりじり下に押されている。21,500円で止まった。誰かが言っていたが、ソフトバンク子会社上場までは、21,500円を死守するのではないか・・・。その新規上場に向け資金調達で東芝はじめ、このところ買われていた銘柄を売っているのではないかと言う見方もある。連休を控えた手じまい売りもまだありそうだし、後場、どうなのるか?
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/11/1122.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 小幅続落、中国株安が重荷 内需や医薬品株は上昇
★(R)前場の日経平均は小幅に3日続落、銀行株指数は連日で年初来安値
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆26日(月)
  ・黒田日銀総裁がインド経済シンポジウムに参加(都内、12:00)、9月の景気動向指数改定値(14:00)、10月の外食売上高(14:00)
  ・11月の独Ifo企業景況感指数(18:00)
 ☆27日(火)
  ・閣議、10月の企業向けサービス価格指数(8:50)、40年物国債の入札(10:30)
  ・10月の中国工業企業利益(10:30)
  ・9月の米S&Pコアロジック・ケース・シラー住宅価格指数(23:00)、11月の米消費者信頼感指数(28日0:00)
 ☆28日(水)
  ・7~9月期の米実質国内総生産(GDP、改定値)(22:30)、10月の米新築住宅販売件数(29日0:00)
 ☆29日(木)
  ・10月の商業動態統計速報(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、2年物国債の入札(10:30)、10月の建機出荷額(12:00)
  ・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(アルゼンチン・ブエノスアイレス)
  ・11月の独失業率(17:55)、11月の独消費者物価指数(CPI)速報値、10月の米個人所得・個人消費支出(PCE)(22:30)、10月の米仮契約住宅販売指数(30日0:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(11月7~8日開催分、30日4:00)
 ☆30日(金)
  ・閣議、10月の失業率(8:30)、10月の有効求人倍率(8:30)、11月の都区部消費者物価指数(CPI、8:30)、10月の鉱工業生産速報(8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10月の自動車輸出実績(13:00)、10月の住宅着工戸数(14:00)、11月の消費動向調査(14:00)、日銀のFinTechフォーラム(14:00)、ソフトバンク通信子会社の仮条件決定、11月の為替介入実績(19:00)
  ・米中首脳会談の予定、11月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、10:00)、11月の中国非製造業PMI(10:00)、韓国中銀の金融通貨委員会の結果発表、7~9月期のインド国内総生産(GDP)、フィリピン市場が休場
  ・G20首脳会議(12月1日まで、アルゼンチン・ブエノスアイレス)
  ・11月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)、10月のユーロ圏失業率(19:00)、・11月のシカゴ購買部協会景気指数(PMI)(23:45)
     (注)時間は日本時間    〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 
日経平均 21,538.92円 31.38円高  TOPIX 1,617.91 +2.02
      日経平均先物 21,540円
      JPX400  14,336.91 +36.87   東証2部指数 7,118.83 -117.89
      日経JQ平均  3,516.95 +7.54  マザーズ指数 949.66 +2.69

◇(MP)和島キャスター、米感謝祭で休みもあり、買いも入らず、3連休を控えての売りが出ると、買いがない分下がってしまう。昨日あたりは、海外勢がいないので、買いを入れたら、なんとなく戻っていったという感じですが

12:45 日経平均 21,558.03円 50.49円高  TOPIX 1,620.73 +4.94
      日経平均先物 21,560円
      出来高 7億935万株  売買代金 1兆1113億円
      値上り銘柄 1,036  値下がり銘柄 962  変わらず 114


13:00 日経平均 21,558.13円 50.59円高  TOPIX 1,621.07 +5.18
      日経平均先物 21,550円
      JPX400  14,352.49 +52.45   東証2部指数 7,059.88 -176.84
      日経JQ平均  3,520.15 +10.74  マザーズ指数 953.95 +6.98

◇(MP)日経平均、再び上げ幅拡大

14:00 日経平均 21,633.83円 126.29円高  TOPIX 1,625.93 +10.04
      日経平均先物 21,630円
       出来高 8億7140万株  売買代金 1兆4338億円
       値上り銘柄 1,329  値下がり銘柄 717  変わらず 66
      JPX400  14,394.99 +94.95   東証2部指数 7,084.96 -151.76
      日経JQ平均  3,520.15 +10.74  マザーズ指数 956.53 +9.56

14:30 日経平均 21,622.54円 115.00円高  TOPIX 1,623,41 +7.52
      日経平均先物 21,520円

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・スターツが下げ幅拡大 三菱モルガンが目標株価下げ(12:31)
・ネクソンが上昇 モルガンMUFGが「オーバーウエート」に上げ(12:31)

・東証後場寄り 再び上げに転じる、医薬品株に買い集まる(13:01)
・フォーサイド(M)がストップ高 「アリババ系と提携」を好感(13:02)
・東建物が反発 不動産株高、「個人が信用売り解消」の見方(13:41)
・ハーモニックが軟調 上海株安で中国経済への警戒強く(13:41)
・ユニファミマが上場来高値 プレミアム商品券、全店で使用可に(14:01)
・東証14時 堅調、先物買いが支え 連休前で商い薄(14:22)
・日揮が連日安値 原油安基調でプラント受注の先送り懸念(14:40)
・東芝がじり安 自社株買い「長期化」観測で(14:51)
・日本ラッド(JQ)がストップ高買い気配 米AIベンチャーとの提携を好感(14:54)
・日産自がやや上げ幅拡大 短期筋買い戻し、引け後に会長解任へ(14:59)

0 件のコメント:

コメントを投稿