2018年11月23日金曜日

週末

◇(土)夜  桜田問題外の変と野党
 ☆幕末に起きた桜田門外の変になぞらえて、桜田大臣の答弁をこう呼んでいる。そして、今日、野党は、パソコンは打てないことが世界中で話題になっているとか、スマホは使えるのか、など、法案と全く関係ない質問ばかり。桜田大臣、有能なスタッフたちが考えを出しあってやっているから大丈夫です、と言う大臣に対し、大臣なんかいらないんじゃないかと言い放った野党。まともな質問も議論もなく、法案は簡単に通ってしまった。そんな野党はいらないんじゃないかと言い返したい。 と思って書いたら、いらないとは言わなかったが、同じ趣旨を話し、野党は役割を果たしていないと言ったニュース解説者がいた。国会のやり取りを見れば誰でもそう思うだろう。
◇大阪万博が決定した
 ☆(N)2025年 大阪万博が決定、55年ぶり BIE総会 (1:01)
◆(金)14:30 第4期叡王戦 本戦 1回戦 斎藤慎太郎王座 vs 藤井聡太七段
  ☛ 棋譜速報 ⇒ https://omedetaiko.blogspot.com/p/blog-page_33.html
    斎藤王座の勝ち、藤井七段」、斎藤王座に2連敗
  藤井七段、前回の順位戦からマスク着用、今回もマスクを外さなかった。対局後のインタビューで、風邪が長引いていることを明かし、体調管理もプロの仕事と大人の返答。
◇(金)昼 万博
 勤労感謝の日の今夜、2025年の万博の開催地が決まる。日本からは大阪が名乗りを上げていて、大きな期待を寄せている。さらに、大坂は、カジノと万博と、捕らぬ狸の皮算用。だが、大坂は過去に開催経験があり、よほどしっかりしたビジョンを示さないと選ばれないであろう。今回、他にロシア・エカテリンブルグ、アゼルバイジャン・バクーが立候補。日本で開かれた場合は2兆円の経済効果があると試算されている。
◇(金)昼 源太さんの見解
 源太さんの構想は、14日のptの日で流れが変わり、一旦上昇し、21日(木)で流れが変わり月末の押しが入り、月替わりの27日ptの日から12月相場で本格上昇と見ていたようなのだが・・・
 14日になっても流れが変わらない。今年のファンド、あまりにも業績が悪すぎて、解約が予想以上に発生し、売り切れず、まだ売りが残っていて、ptの日が少しずれこんだと見ていたらしい。そして、明けた19日(月)、短いがptの日までの3日間、さあ行くぞ!というときに、WSJがアップルの減産を伝えたのをきっかけに、NYが総崩れ、さらに 日産問題が発生。売りが切れてきた兆候があるにもかかわらず、上がる期間が台無しになった。
 なんやかんやで、ptの日に到着した。とりあえず、22日は戻したが、源太さん、一言、『27日のptの日まで、どうやって持たせるのか・・・』。つまり、本来、売りが出る期間に突入したことで、昨日の上げは、買い戻しの範疇で、株価は来週前半下げと見ているのだ。そして、付け加えたのが、『27日まで我慢できれば・・・』(この言葉はお客向けの言葉です)
 ちなみに、27日は月内最終商い日で、ディーラーなどは資金ロックがかかり、商いには参加できないため、個人投資家中心の日で、ここからが年末相場の始まり。アメリカのブラックフライデーの結果を見ながら、12月相場と入っていく。
◇(金)朝 ゴーン氏問題
 日産の問題、裏にはかなり複雑なものが潜んでいそうだ。日産を立て直しの時は、ゴーン氏に助けられたが、今は、ルノーの利益の半分が日産からの配当であるという事実。日産とルノーの合併により、日産を支配しよとしたルノー、フランス政府の思惑がちらちら見え隠れする。一方の日産、このままでは、フランスの植民地化してしまうことを恐れたようだ。甘い汁だけを吸おうとするルノーへの反発があったようだ。今朝、ウォールストリートJが報じているが、今回の日産取締役でのゴーン氏解任の手続きを延期するようにルノーが要請したのを、無視しての決議だったこと。この先、日産・ルノーの確執は強まっていくだろう。これに絡んで、三菱自動車の所属グループの三菱グループがどう動くか?三菱自動車と日産の資本提携関係も絡んでいるだけに、ルノーの大株主のフランス政府と日本の関係へと発展しかねない。これが鴻海・シャープの場合と違うのが、政府が絡んでいることと優良企業を乗っ取るというところが違う。もち論、シャープにしても、シャープの技術が台湾・中国に流れてしまうことはわかっていたのだが、日本政府の立ち上げた機構では、再建は難しかったのだから致し方ないところだ。JDIを見れば明らかであろう。りそなといい、過去の破綻企業の再建ができない日本政府、今後、破綻寸前追い込まれた技術を持った企業が出てきたとき、どう対処するのだろうか。さて、日本政府は、この問題どう対処するのだろうか?フランス政府はルノーを通じ、ルノーが保有する43%の日産株を武器に、日産支配を意識して動いていくるだろう。トランプ大統領だったら、海外企業の米重要企業買収は許さんとつぶやくだろうが・・・
 「言いたい放題」と言う題だから、このくらい言ってもいいだろう
 ======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇来週の日本株展望

 ★(B)
 ★
◇11月23日(金)
 ☆東京市場は勤労感謝の日で休場、NY市場も午前中のみの立ち合い
 ☆ダウ      24,285.95  ▲178.74     ☆S&P  2,632.56 ▲17.37
 ☆NASDAQ  6,938.984  ▲33.267    ☆WTI   50.42 -4.21
 ☆CME日経225先物  21,480円(円建て)
 《市場概況》
 ★(R)ロンドン株式市場=続落、EU首脳会議前に慎重な姿勢
 ★(R)欧州株式市場=反発、週間ベースは2週連続マイナス
 ★(R)欧州市場サマリー(23日)
 ★(R)米国株式市場下落、S&Pは今年2回目の調整入り
 ★(N)米国株、ダウ4日続落 原油安で石油株に売り ナスダックも下落
◇11月22日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,646.55  △139.01  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,628.96  △13.07   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.21   1株利益 1,772円

 ☆大証夜間 21,580円
 ☆NY市場は、サンクスギビングで休場
 《市場概況》
 ★(N)東証大引け 3日ぶり反発、医薬品高い 連休前の買い戻しも
 ★(R)日経平均は3日ぶり反発、円安が支え 3連休前の買い戻しも
 ★(R)ロンドン株式市場=下落、英EU政治宣言草案の大筋合意で、ポンド高
 ★(R)欧州市場=薄商いの中下落、工業株に売り
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報+α

<24日>
 ☆
 ☆(日刊工業)【電子版】日産社長、26日全従業員に説明 ゴーン前会長解任めぐり (18:30)
 ☆米、宇宙輸出規制を緩和へ、日本など同盟国対象 中国に対抗 (17:35)
 ☆「訪日外国人に魅力増す」 万博決定、関西経済界から喜びの声 (15:00)
 ☆2025年大阪万博 「人生100年」へ世界の知を結集 (14;53)
 ☆大阪万博、中国でも速報 (13:27)
 ☆大阪開催に各国、評価と要望 25年万博 途上国支援「確実な実施を」 (10:10)
 ☆太陽の塔が祝賀点灯 70年万博シンボル (9:57)
 ☆(R)米年末商戦、店舗・ネットで滑り出し好調 賃金上昇が追い風 (7:16)
 ☆メキシコのGDP2.5%増、7~9月期確定値 (2:51)
 ☆大阪万博、五輪後の起爆剤に 経済効果2兆円 (1:17)
 ☆2025年 大阪万博が決定、55年ぶり BIE総会 (1:01)
<23日>
 ☆原油先物、1年1カ月ぶり安値 一時6%安 (21:43)
<22日夜~23日(金)朝>
  ☆日産、ゴーン会長の解任を決議 全会一致で   (20:40)
  日産、ゴーン会長を解任 ルノーと主導権争い (23:00)
  「あまりにひどい」全会一致の解任劇 日産取締役会 

     ゴーン元会長とグレッグ・ケリー元代表取締役  (2:00
  未記載の金銭報酬80億円か ゴーン元会長、8年間で (1:53)
  ゴーン元会長の姉とコンサル契約 業務実績確認できず (22:02)
  「罰則が最も重い類型」 ゴーン会長逮捕で次席検 (21:31)
  仏世論、日本と温度差 「クーデター」の見方も 「ポスト・ゴーン」仏政府の出方左右も  (2:00)
 ☆東証、日産に説明要請へ 有報訂正めぐり (18:30)
 ☆三菱自動車 26日にゴーン氏解任へ 臨時取締役会を開催 (20:00)
 ☆増税対策 5%をポイント還元 9カ月間 首相検討 (2:00)
 ☆10月のCPI、1.0%上昇 エネルギー価格上昇で (18:48)
 ☆G20の貿易制限、影響54兆円に WTOが報告書 (4:22)
 ☆中国「元ユニコーン」損益悪化 (20:30)
 ☆ブリヂストン関税脱税容疑、ロシア当局が捜索 現地報道 (5:55)

 ☆のぞみグループ、ベトナムで介護支援育成へ覚書 (0:00)
 ☆最高益「ぶり企業」次々 出光興産は39年ぶり (20:00)
 ☆旭化成、社債200億円発行へ 買収借入金を返済 (20:00)
 ☆ITFOR、21年3月の配当25円に (2:00)
 ☆東京機の19年3月期、7億3000万円の黒字に上方修正 土地売却益を計上 (20:00)◇日刊工業新聞
 ☆日産、ゴーン会長解任 ルノー提携は「不変」 (5:00)
 ☆ゴーン容疑者、報酬額「10億円前後に」 側近に虚偽記載指示 (5:00)

0 件のコメント:

コメントを投稿