2018年11月1日木曜日

11月1日(木)午前

 今朝、どうも風邪気味、鼻水が止まらない。風邪をこじらしてしまったようだ。時間があったら寝ていよう。
 昨夜は、世界的に有名になった渋谷のハローウィン。その混雑が始まった夜6時、交差点から500mほど離れたセンター街の繁華街のビルで火災が起きた。消防隊14隊が出動、消防車19台、ヘリなどを使い沈下に努めた。駅そばの交差点には、何も知らずに集まる人々が続々と駅から出てくる。とんでもない混雑になっている。警察が交通整理をしている。時間を追うごとに、混雑がひどくなりイモ洗い状態。その後どうなったんだろう・・・
   ☆(N)ハロウィーン 厳戒の渋谷、若者らで大混雑 逮捕者も (19:06)
 一方浅草では、酉の市、日が変わる0時から、一の酉が始まる。こちらも大混雑になったようだ。今年は3の酉まであるという。
 さて、NYは上奏して戻ってきたが、日経先物は下がって戻ってきた。月初めは高いというアノマリーがあるが、始まりは売りに押されて始まりそうだ。その後、機関の買いが入るかどうかだが?
 書き込んでいるうちに、身体が痛くなってきた。思った以上に風邪はひどくなっているようだ
 7:50、1時間ほど寝たが、熱が出るばかり、とりあえず板状況の確認をして、また寝よう。
 11月はあまりいい始まりではない
===================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇10月31日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,920.46  △463.17  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,646.12  △34.66   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.60   1株利益 1,739円
 ☆ダウ      25,115.76  △241.12     ☆S&P  2,711.74 △29.11
 ☆NASDAQ  7,305.899  △144.249    ☆WTI   65.31 -0.87
 ☆CME日経225先物  21,770円(円建て)   ☆大証夜間 21,780円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は大幅続伸、企業業績への警戒感が後退 買い戻し加速で高値引け
 ★ロンドン株式市場=3週間ぶり高値に反発、スタンチャート買われる
 ★欧州株式市場=上昇、好決算が買い材料
 ★欧州市場サマリー(31日)
◇日経速報
 ★東証大引け 続伸463円高、ソニーなど好業績銘柄に買い 10月は2199円下落
 ★米国株、ダウ続伸で241ドル高 割安感に着目した買い、米経済指標も支え
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-2日続伸 月間では大幅安を記録
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆化粧品やおむつ、日本製を対中輸出 資生堂など増産投資 (2:00)

 ☆三菱商事、2期連続の最高益 資源高受け今期6500億円 【イブニングスクープ】 (18:00)
 ☆黒田日銀、続く綱渡り 「リスク増せば政策対応」 (2:00)
 ☆10月の米雇用、8カ月ぶり高水準 民間調査 (1:50)
 ☆10月のシカゴ景気指数 3カ月連続の低下 (1:58)
 ☆7~9月期の米雇用コスト 2.8%上昇 前年同期比 (3:11)
 ☆GM、増収増益 販売単価が上昇 7~9月期 貿易戦争の影響「相殺」  (3:46)
 ☆9月のユーロ圏失業率8.1%で横ばい (19:00)
 ☆10月のユーロ圏消費者物価、5年10カ月ぶり伸び (19:01)
 ☆ドコモ、通信料2~4割下げ 2019年度に新プラン (23:40)
 ☆(観測)いすゞ、営業利益15%増の850億円 4~9月期、東南ア好調 通期上振れも (2:00)
 ☆(観測)手間いらず、営業利益2割増 インバウンドが追い風 7~9月期 (2:00)
 ☆海運3社、業績悪化に危機感 郵船と川崎汽が赤字 コンテナ立て直し急務 (20:30)
 ☆日立造船の今期、営業利益を下方修正 (20:30)
 ☆NTN、今期の純利益26%減 下方修正 (20:11)
 ☆大同特殊鋼、通期純利益を下方修正 燃料や資材高で (20:00)
 ☆大同工業 純利益56%減益 4~9月、原材料高響く (21:00)
 ☆トヨタ系8社、3社が純利益下方修正、新興国が減速 (20:30)
 ☆マツダの19年3月期、純利益55%減 豪雨災害で生産減 (20:30)
 ☆東エレク、通期下方修正 半導体投資が先送り (20:30)
 ☆ルネサス 純利益3%減 1~9月期、車載向け不振 (19:00)
 ☆パナソニック、もたつく成長シナリオ 4~9月4%最終減益 (20:30)

 ☆ミマキエンジ、純利益18%減 4~9月期 (22:00)
 ☆EIZO、純利益40%減 今期業績見通しを下方修正 (20:40)
 ☆ヤマハ発、18年12月期の純利益7%減 二輪車販売減 4~9月期 (20:30)
 ☆HOYA、4~9月の純利益14%増 半導体部材堅調 (20:30)
 ☆日清紡HD、今期10期ぶり最終赤字 構造改革費用かさむ (19:00)
 ☆住友化の純利益20%減 4~9月、医薬品が苦戦 (20:30)
 ☆武田の19年3月期、一転増益に 主力薬が上振れ (20:30)
 ☆アステラスの19年3月期、純利益1950億円に下方修正 (20:30)
 ☆第一三共の18年4~9月期、純利益28%増 (20:30)
 ☆コーセー、18年4~9月期純利益46%増 高価格帯が伸びる (19:00)
 ☆京成電鉄、4~9月純利益が最高益更新 不動産好調 (22:00)
 ☆ヤマトHD、通期予想を上方修正 単価「今後も上昇」 (20:30)
 ☆日通の4~9月、純利益9%増の234億円 航空貨物好調 (20:30)
 ☆原発再稼働9ヵ月遅れ響く、四国電力、今期の純利益24%減 (21:20)
 ☆東ガス、純利益11%増に下方修正 19年3月 (20:30)
 ☆北海道ガス、4~9月純利益91%増 (22:00)
 ☆三井E&S、最大の赤字 海外工事で費用増加 (20:30)
 ☆JT、純利益を下方修正 19年12月期6%減の3700億円 (20:30)
 ☆野村の4~9月、最終赤字に 主要証券リテール苦戦で減益目立つ (20:00)
 ☆ヤフーの純利益18%減 決済サービスの費用先行 (20:30)
 ☆M&Aキャピタルの純利益20%減 (20:30)
 ☆グリコの4~9月期、純利益12%減 ヨーグルトや菓子苦戦 (18:00)
 ☆亀田製菓、純利益10%増 4~9月 (22:00)
 ☆インフォMT、1~9月の純利益10億円 (20:30)
 ☆百度、純利益56%増 7~9月 AIが業績押し上げ (20:20
 ☆PLANT、税引き利益86%減 19年9月期 出店費用かさむ (21:15)
 ☆セリアの4~9月期、1%減益 人件費かさむ (20:00)
 ☆ZOZOの4~9月、純利益34%減 PB商品不振 (20:30)
 ☆シーティーエス、純利益7%増 4~9月 (22:00)

 ☆ヨシコン、4~9月の純利益83%減 (22:00)
◇ロイター
 ☆ 米GM、第3四半期決算は好調 コスト削減に向け希望退職募集 (5:40)
 ☆米10月ADP民間雇用者数22.7万人増、8カ月ぶりの大幅増 (5:41)
 ☆対中追加関税は何も確定せず、一部撤回も=米NEC委員長 (8:13)
 ☆米スプリントの7─9月期、売上高と利益が予想を上回る (8:37)
 ☆
◇日刊工業新聞
 ☆TPP、12月30日発効 保護主義への対抗軸確立 (5:00)

 ☆ドコモ、4割安の新プラン発表 最大で年4000億円を顧客還元 (5:00)
 ☆明興双葉と由紀精密、超電導ワイヤ開発 リニア採用目指す (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=上昇一服、直近大幅高で手仕舞い売り
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
 ★(Tr)東京市場=軟調か 米国株は上昇も後半に失速
◇為替
  昨日 15時 1$=113.27円、1€=128.47円
  今朝 7時 1$=112.90円、1€=127.75円  8時 1$=112.93円、1€=127.80円
◇今朝の発表
 ☆QUICKコンセンサスDI(10月末時点)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)  (TMW)3,490億円の売り越し、6週ぶりの売り越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,770円
8:45  大証日経平均先物  21,780円

寄り付き 日経平均 21,906.41円 14.05円安  TOPIX 1,647.10 +0.98
      日経平均先物 21,800円
      JPX400  14,602.34 +18.25   東証2部指数 7,019.87 -5.11
      日経JQ平均  3,556.51 -6.66  マザーズ指数 903.12 -4.44


9:15  日経平均 21,854.01円 66.45円安  TOPIX 1,643.30 -2.82
      日経平均先物 21,750円
      出来高 254.39万株  売買代金 3,780億円
      値上り銘柄 863  値下がり銘柄 1,107  変わらず 115

10:00 日経平均 21,754.31円 166.15円安  TOPIX 1,635.35 -10.77
      日経平均先物 21,750円
      出来高 5億2280万株  売買代金 9,054億円
      値上り銘柄 855  値下がり銘柄 1,165  変わらず 88

◇(MP)トヨタ、6時から記者会見を行う。また、午後には全国販売店代表者会議が開かれる
◇(MP)財新のPMI、9月と比較し、+0.1の50.1

11:00 日経平均 21,853.50円 66.96円安  TOPIX 1,641.09 -5.03
      日経平均先物 21,850円
      出来高 7億4949万株   売買代金 1兆3632億円
      値上り銘柄 1,172  値下がり銘柄 860  変わらず 76

◇日経平均マイナス寄与度、KDDI96円、ソフトバンク76円、日東電工38円、東京エレクトロン 25円

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR31日 買い優勢 LINEが大幅高、ホンダも高い(5:15)
・今日の株式 底堅いか、戻り待ちの売り先行も 米株高や堅調な業績支え(7:58)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万1770円(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 戻り待ちの売り先行(8:52)
・村田製が買い気配 今期、純利益44%増に上方修正(9:00)
・パナソニックが売り気配 4~9月期、純利益4%減(9:00)
・ZOZOが下落 4~9月の純利益34%減 6年ぶり減益(9:01)
・ヤマトHDが安い 通期純利益、2倍の370億円も(9:01)
・武田が買い気配 今期、一転最終増益に(9:01)
・三菱商が小動き 「今期純利益16%増、最高益」(9:01)
・NTTドコモが売り気配 通信料、来年度に2~4割下げ(9:01)
・東エレクが売り気配 通期純利益、16%増に下方修正(9:02)
・いすゞが小動き 「4~9月期の営業益15%増」と伝わる(9:02)
・日経平均、反落して始まる 戻り待ち売り先行(9:05)
・NTTドコモ10%安、通信料下げで KDDIも年初来安値(9:28)
・東証寄り付き 下げ幅200円超、海外勢の売り先行 通信株に売り膨らむ(9:29)
・NTTドコモなど通信株が大幅安 ドコモが通信料金下げ表明、収益への懸念高まる(9:41)
・村田製が3カ月ぶり高値 今期純利益を上方修正 市場は「自信の表れ」(9:49)
・シンバイオ(JQ)が反落 信用規制解除も買い意欲高まらず(9:51)
・東エレクが安い 通期下方修正で先行き懸念高まる(9:54)
・東証10時 軟調、通信株への売り続く(10:12)
・日清紡HDが年初来安値 10期ぶり最終赤字を嫌気(10:15)
・ZOZOが荒い値動き 減益嫌気も「悪材料出尽くし」の見方(10:22)
・パナソニックが安値 家電苦戦、「年末商戦見極めたい」の声も(10:25)
・アクモス(JQ)が大幅高 SI好調で利益急拡大(10:44)
・LIXILグが大幅安 社長交代続き先行き懸念(11:25)
・サン電子(JQ)が一時ストップ高 4~9月期一転最終黒字を好感(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿