2018年11月8日木曜日

11月8日(木)午前

 世界中が注目したイベント米中間選挙が終わった。結果は大方の予想通りに終わった。サプライズがなかったことを市場は好感、NY市場は大幅に上昇、VIX指数は16.40と下落した。この先、金利上昇が懸念されてはいるが、この結果で、ひとまず一安心と言うところだろう。マスコミは、次はヨーロッパと、次々と話題を提供してるが、今日のところは、日本市場も落ち着くだろう。と思ったが、今日はSQ前の日だった・・・
 《源太朝の講義から》
 ※使わせていただいているので、CMを、大岩川源太の投資教室『源太塾』をよろしく
 中間選挙が非常に良い感じで終わりましたから、NY市場は行った行ったという感じ。昨日の引け前の日本は何を売ったんでしょうか。そういう感じがします。ここで考えるのは、ここからは言い訳出来ない市場になるのでして、経済と政治がどう絡んでいくかなんです。今日は高いと言っても「指数」の論議ですから、手持ちはすっきりしないかもしれないですが、これでSQも終わってしまうと、個別株が良き吹き返しやすく、今日明日は決算も含めて「局所的」株高から、来週は「噂」的な相場に買われます。
 今回は選挙前にヘッジファンドの処分も終わっていますし、気になるのは投信に関しての処分がくるくらい。そういうのは個別論ですから引き付けて買えばいいし、順当な22750円位をまずは達成して欲しいところです。まあ、そういう相場だからここは面白く、方向性が米中首脳会談にゆだねられる雰囲気で、ネガティブキャンペーンもGSの先物の仕込みで完了したと見ています。
《NY堀古さん》
 前から言っているように、選挙結果ではなく、終わったという事実が大切で、どう転んでも囚虜後上昇と言ってきた。結果はいいものになったが、選挙中のVIXが20超えには驚いた。それほどみんな怖がっていたということを現している。この結果は、歓迎で、株価はV字回復、下で待っていても買えないと思う。昨日なんで売っているのかわからなかった。上昇は、12月半ばぐらいに高値ぎりぎりかなと見ている。
《取れ取れTVの一言》
 昨日の売りは何だったんでしょうね。売りも買いも同じ人がやっていて、知らない人を兵隊にしたり、不安にさせて、売買させる。それが昨日出ていた・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月7日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,085.80  ▲61.95  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,652.43  ▲6.92   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.46   1株利益 1,772円
 ☆ダウ      26,180.30  △545.29     ☆S&P  2,813.89 △58.44
 ☆NASDAQ  7,570.754  △194.790    ☆WTI   61.67 -0.54
 ☆CME日経225先物  22,560円(円建て)   ☆大証夜間 22,470円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反落、米国のねじれ議会への警戒で
 ★ロンドン株式市場=反発、米中間選挙受けた世界的な株高で
 ★欧州株式市場=反発、米中間選挙と好決算を材料視
 ★欧州市場サマリー(7日)
 ★米国株式市場=2%超上昇、米中間選挙の結果受け
 ◇日経速報
 ★東証大引け 反落、米ねじれ議会で売り 米通商政策を警戒
 ★米国株、ダウ3日続伸し545ドル高 1カ月ぶり高値、中間選終え安心感
  ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ★トランプ共和、下院で敗北 上院は過半数維持 (1:00)

  トランプ氏、中間選挙「素晴らしい日」 民主と協力も (3:27)
  トランプ氏、CNN記者にいら立ち「無礼でひどい人だ」 (7:17)
 ★米中間選挙 識者の見方 (3:27)
 ☆スルガ銀900億円最終赤字 4~9月、旧経営陣を提訴へ 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆三菱UFJ・三井住友銀、相互にATM無料化 (17:03)
 ☆セッションズ司法長官を更迭 トランプ米大統領 (4:56)
 ☆米消費者信用残高 9月は3.3%増 (6:34)
 9月のGDP、前月比0.9%減 日本経済研究センター (18:12)
 ☆基調判断を下方修正、24カ月ぶり「足踏み」 災害が影響 (18:10)
 ☆日産、申告漏れ200億円 租税回避地の子会社巡り 国税指摘 (19:00)
 ☆三菱日立、インドで石炭火力向け脱硫装置を受注 (18:24)
 ☆IoT向け無線技術で新団体 NTTなど56社・団体が参加 (18:19)
 ☆ミネベアミツミ、ユーシンを買収 自動車部品再編に名乗り (1:00)
 ☆(観測)三井不、4~9月期の営業益1割増 マンション販売好調 (2:00)
 ☆(観測)前田建、純利益は前期並みの120億円確保 4~9月期 (2:00)
 ☆(観測)ヤオコー、4~9月営業益5%増 PB好調で過去最高 (2:00)
 ☆菱地所、2期ぶり最高益 4~9月最終48%増 物件売却を拡大 (20:30)
 ☆SMC、米中摩擦で利益予想を下方修正 19年3月期 純利益2%増どまり (20:30)
 ☆SUMCO、18年12月期純利益2.1倍に (20:30)
 ☆DMG森精機、売上高を上方修正 今期 (20:30)
 ☆住友ゴム工業の純利益24%減 今期下方修正 (20:30)
 ☆パイオニアの4~9月期、最終赤字99億円 カーエレ不振 (20:30)
 ☆純利益5%減 名鉄の4~9月期 マンション販売減響く (20:00)
 ☆スペースバリュー、売上高18%増1000億円へ 3カ年計画   (20:02)
 ☆スクエニHDの4~9月期、純利益51%減 ゲーム開発中止で特損 (20:30)
 ☆バンナムHDの4~9月期、純利益21%増 (20:30)
 ☆朝日ネット、4~9月税引き益79%増 マンションプランが好調 (22:00)
 ☆富士フイルムの4~9月期、営業益16%増 事務機の採算改善 (20:30)
 ☆シスメックス、純利益1%増予想に下方修正 19年3月期 中国販売伸び悩み (20:30)
 ☆ペプチドリームの18年7~9月期、最終黒字3300万円 (20:30)
 ☆参天製薬、純利益6%減 4~9月期 (20:30)
 ☆明治HD19年3月期、純利益を上方修正 (20:30)
 ☆味の素が一転最終減益 今期、コーヒーなど国内苦戦 国内コーヒーなど苦戦 (20:16)
 ☆オエノンHD、19年12月期純利益68%減に下方修正
 ☆日清食HD4~9月期、純利益4%増
 ☆三越伊勢丹の4~9月期、純利益大幅増 訪日客消費が伸びる (20:30)
 ★牛丼3社の業績明暗 ゼンショHDは営業増益 値上げや廃棄率低下で (20:30)

 ☆ニチイ学館、純利益を下方修正 中国子会社の売却損
 ☆広島ガス、純利益32%減の17億円に 今期、減益幅拡大 (19:54)
 ☆広島銀、資金利益が10年ぶり増加 18年4~9月期 連結純利益は20%減の120億円 (19:58)

 ☆北洋銀、純利益26%減、4~9月 (22:00)
 ☆千葉銀、実質業務純益4%増 (20:35)
◇ロイター
 ★米中間選挙で民主党が下院奪還、ねじれの影響は:識者こうみる (19:58)
 ☆米大統領、セッションズ司法長官の退任発表 事実上の更迭 (7:39)
 ☆米大統領、ソーシャルメディア規制を検討へ 慎重に進める考えも (7:42)
 ☆米州知事選、民主は7州で勝利 注目のジョージア州は決選投票も (8:47)
◇日刊工業新聞
 ☆IHI、バイオマス燃料参入 マレーシア現法で生産・日本輸出  (5:00)
 ☆EV向け高強度ギア、焼結前切削で加工時間5分の1 住友電工 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=反発、米株大幅高を好感 戻り売り圧力意識
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か 米国株は選挙結果を好感して大幅高
◇為替
  昨日 15時 1$=113.14円、1€=129.57円
  今朝7時10分 1$=113.49円、1€=129.75円  8時 1$=113.52円、1€=129.77円
◇今朝の発表
 ☆対外・対内証券売買契約(週間) 2週ぶり買い越し、1076億円の買い越しと少な目
 ☆対外・対内証券売買契約(月間) 3か月ぶりの買い越し、1兆5659億円
 ☆(N)9月の経常収支、1兆8216億円の黒字 51カ月連続黒字 (9:06)
 ☆(N)9月の機械受注、前月比18.3%減 市場予想10.1%減 (9:01)

  (R)9月の機械受注(船舶・電力を除く民需)は前月比-18.3%=内閣府 (9:05)
 ☆(N)10月の銀行貸出残高、前年比2.2%増 都銀は1.1%増 (9:02)
 ☆日銀金融政策決定会合の主な意見(10月30~31日開催分)

◇今朝の速報
 ☆(N)スルガ銀、4~9月期900億円赤字の報道「引当金積み増す検討」 (8:45)
 ☆(N)トランプ氏会見要旨「中間選挙、ほぼ完全勝利」「日本との貿易は不公平」 (8:55)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,535円
8:45  大証日経平均先物  22,500円

寄り付き 日経平均 22,446.01円 360.21円高  TOPIX 1,677.43 +25.00
      日経平均先物 22,520円
      JPX400  14,855.33 +224.96   東証2部指数 7,151.02 +72.91
      日経JQ平均  3,625.83 +22.34  マザーズ指数 985.13 +14.66


◇(MP)先週の対外・対内証券売買契約状況、2週ぶり買い越し、しかし、額は1076億円の買い越しと少な目
◇(MP)日経平均上げ幅拡大、400円を超える上昇

9:15  日経平均 22,541.13円 455.33円高  TOPIX 1,683.05 +30.62
      日経平均先物 22,540円
      出来高 254.87万株  売買代金 3,523億円
      値上り銘柄 1,935  値下がり銘柄 126  変わらず 44

10:00 日経平均 22,548.92円 463.12円高  TOPIX 1,684.53 +32.10
      日経平均先物 22,550円
      出来高 493.57万株   売買代金 7,605億円
      値上り銘柄 1,913  値下がり銘柄 158  変わらず 40

11:00 日経平均 22,498.01円 412.21円高  TOPIX 1,682.93 +30.50
      日経平均先物 22,490円
      出来高 691.51万株  売買代金 11,220億円

      値上り銘柄 1,850  値下がり銘柄 225  変わらず 36

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日、買い優勢 ソニーやLINEが上昇(6:16)
・今日の株式 大幅反発か、中間選挙受けた米株高で安心感 円安も支え(8:00)

・SGX日経平均先物寄り付き、415円高の2万2535円(8:30)
・三菱UFJが買い気配 三井住友銀とATM相互無料化(9:00)
・明治HDが買い気配 今期純利益上振れ(9:01)
・コマツが買い気配 米インフラ投資拡大を期待、キャタピラーなど高い(9:01)
・東芝が高い 「5年で人員7000人削減」(9:01)
・SUMCOが買い気配 18年12月期、純利益2.1倍に(9:01)
・スルガ銀が買い気配 「4~9月期、最終赤字900億円」も(9:01)
・富士フイルムが買い気配 4~9月期、営業益16%増(9:02)
・日産自が上昇 「200億円申告漏れ、国税指摘」との報道も(9:02)
・日経平均、反発して始まる 中間選挙通過での米株高を好感(9:06)
・東証寄り付き 反発、一時400円高 円安で自動車株に買い 機械受注は影響限定(9:22)
・トヨタなど自動車株が高い 円安好感も「中間選結果は中期的にマイナス」の声(9:44)
・イントランス(M)が大幅高 不動産売却寄与し純利益3.7倍(9:45)
・SUMCOが大幅高 今期純利益2.1倍、市場予想上回る(10:02)
・東証10時 高値圏で推移、米株高好感も戻り待ち売りが重荷(10:12)
・スルガ銀が大幅高 不正融資問題の処理進展で買い戻し(10:19)
・明治HDが大幅高 今期上方修正、「コスト意識高い」との見方も(10:25)
・ミネベアが大幅高 ユーシン買収で相乗効果に期待(10:48)
・バンナムHDが大幅反発 4~9月一転増益、「下期も上振れ」期待も(10:57)
・ジオマテック(JQ)が大幅高 マツダと流量センサー共同開発(11:01)

0 件のコメント:

コメントを投稿