◇ トレーダーズwebから
★【来週の見通し】 軟調か。米国の長期金利が高止まりしており、これへの警戒が上値を抑えそう。金利上昇局面では、ドル高・円安が進行してもポジティブな反応が限定的となる上に、新興国不安も高まりやすい。14日には10月の小売売上高など中国の経済指標が多く出てくることもあり、米国だけでなく中国動向にも神経質な展開が続くだろう。国内も決算が終盤戦に入り、先の材料難が意識されるタイミング。今週、日経平均は22500円より上が重かったことから、目先は上昇一服感が強まる可能性が高い。
◇ 今週のチャート
★日経平均、日足 2018_10_9まで
★TOPIX 日足 2018_10_9まで
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月9日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,250.25 ▲236.67 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,672.98 ▲8.27 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.56 1株利益 1,771円
☆ダウ 25,989.30 ▲201.92 ☆S&P 2,781.01 ▲25.82
☆NASDAQ 7,406.902 ▲123.983 ☆WTI 60.19 -0.48
☆CME日経225先物 22,125円(円建て) ☆大証夜間 22,140円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は反落、利益確定売り先行 中国株安も重石
★来週の日本株は一進一退、中国経済指標や米金利にらみ
★ロンドン株式市場=反落、鉱業株とバーバリーに売り
★欧州株式市場=下落、資源株売られる
★欧州市場サマリー(9日)
★米株主要3指数が下落、原油安や中国経済の鈍化懸念で
◇日経速報
★東証大引け 反落、上海株安で中国関連に売り ファナックの下げ目立つ
★米国株、ダウ反落で201ドル安 米利上げ観測や世界景気の減速懸念が重荷 ハイテク株の下げ目立つ
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<11日(日)>
◇日経速報
☆中国・独身の日 アリババ3兆円超えも、17年の取引額は突破 (17:54)
☆トランプ氏、米兵墓参行事を欠席 (7:10)
☆フロリダ上院、得票数を再集計へ 米中間選挙 (6:36)
☆中国、域外国の石油探査の禁止提案 南シナ海行動規範で (2:00)
☆中国・独身の日スタート アリババ、2分で100億元突破 (1:43)
☆中国景気に「停滞」サイン 日銀、日本への波及警戒 (1:31)
☆衰えるニッポンの工場 品質不正を招く (1:30)
<10日(土)>
◇日経速報
☆中国輸入博、成約額6兆5千億円 (19:11)
☆アルミ貿易に異変 アメリカで品薄、アジアは需給緩和 (19:00)
☆コメ兵、純利益9%増 4~9月期 (9:31)
☆(N)セイノーHD、純利益5%増に上方修正 19年3月期 (9:30)
<(土)朝まで>
◇日経速報
☆中国、産児制限の撤廃検討 少子化歯止め見通せず (4:19)
☆パーキンソン病 脳にiPS移植、難病治療実用化へ一歩 (20:10)
☆19年3月期の企業業績、横ばい圏 中国減速が重荷 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆日米首脳が電話協議、対北朝鮮制裁の継続確認 (1;20)
☆11月の米消費者態度指数、0.3ポイント低下 速報値 (2:36)
☆米卸売売上高、9月は前月比0.2%増 (2:34)
☆米卸売物価 10月0.6%上昇 6年ぶり大幅伸び (0:55)
☆中米移民集団、第1陣が米国へ向け北上再開 (5:46)
☆米、不法移民の難民申請拒否 中米移民集団の阻止狙う (7:40)
☆英経済に息切れ懸念 7~9月は0.6%成長 (19:03)
☆RCEP、年内妥結へ正念場 関税・ルールなお溝 首相、14日に首脳会合 (4:19)
☆日本中小企業の成約額26億円 中国輸入博 5~7日の3日間で (21:00)
☆ダイフク、世界の物流改革支える黒子 (19:43)
☆東電、海外で水力発電に参入 まずベトナムで (20:00)
☆UCC子会社 アートコーヒー買収 15億円 (22:30)
☆川金HD、通期最終損益の見通しを撤回 検査不正で (20:30)
☆不動産大手の増益率に格差、19年3月期 三井不は海外好調で5%増
市況の上昇に一服感 (20:30)
★タイヤ4社、そろって下方修正 19年12月利益見通し (20:30)
★非鉄4社が下方修正、19年3月最終 市況悪化響く (20:30)
☆東レ、営業増益幅が縮小 19年3月期下方修正 (20:30)
☆関西ペイント、純利益17%増に下振れ 19年3月期予想 原料高や新興国通貨安響く (20:30)
☆洋インキHD、純利益実質37%減 1~9月期 原材料高響く (20:30)
☆NICの4~9月期、純利益34%減 (20:30)
☆太陽誘電、19年3月期最高益に 純利益予想を上方修正 (20:30)
☆アルバック、純利益4%減の60億円 7~9月期 (20:30)
☆ダイフク、純利益21%増に上方修正 19年3月期 半導体関連堅調 (20:30)
☆大同工業、今期純利益を下方修正 コスト増で (19;30)
☆税引き利益57%増 オリエンタルチエン、今期 北米好調で上方修正 (19:24)
☆シチズン、営業益7%減 4~9月期 時計駆動装置が不振 (20:30)
☆凸版印刷の純利益48%減 4~9月 (20:30)
☆鈴茂器工、4~9月の純利益64%減 すし製造機械苦戦 (20:30)
☆岩谷産業、4~9月期純利益62%増 防災用コンロ伸びる (20:30)
☆長谷工、4~9月期純利益45%増 マンション建設堅調 (20:30)
☆三谷セキサン、純利益44億円 今期上方修正 (19:18)
☆日精ASB機械、純利益5%減 自社株買いも発表 (22:00)
☆ヤクルトの19年3月期、純利益予想を上方修正 (20:30)
☆森永の4~9月、純利益11%減 主力製品苦戦 (20:30)
☆コカBJHの1~9月、純利益41%減 輸送費 250億円の自社株買い実施 (20:30)
☆サンドラッグ、4年ぶり減益 4~9月期最終(20:30)
☆ミズノ 最終4%減益 4~9月期、野球用品が苦戦 (20:30)
☆青山商事、19年3月の純利益44%減 70円減配 (20:30)
☆博報堂DY、純利益60%増予想に上方修正 19年3月期 採算が改善 (20:30)
☆クックパッドの18年1~9月期、純利益71%減 (21:30)
☆パーソルが一転増益 純利益30%増の119億円 (20:30)
☆JR北4~9月、営業赤字が最大 台風・地震も響く (22:30)
17年度も全27線区赤字 収支25億円悪化 (20:41)
☆中部空港、純利益過去最高に 4~9月 (20:05)
☆名港海運、純利益28%増 4~9月期 (20:00)
☆りそなHDの4~9月、純利益3割増 手数料収益が寄与 (19:00)
☆コンコルディアFGの19年3月期、連結純利益を下方修正 (18:53)
☆オリックス銀の18年4~9月 純利益横ばい (18;54)
☆東邦銀、今期一転減益に 純利益45億円に下方修正 (20:00)
☆純利益11億円 富山銀、今期上方修正、4~9月期は最高益 (19:37)
☆純利益41%増 福邦銀、4~9月 3期ぶり増益 (18:50)
☆東和銀、実質業務純益45%減 18年4~9月期 (20:30)
☆長野銀4~9月期 連結純利益37%減 (22:00)
☆第四銀と北越銀、19年3月期の連結純利益を下方修正 (22:00)
◇ロイター
☆BRIEF-第3四半期の英GDP速報値、前年比+1.5%=統計局 (18:35)
☆BRIEF-9月の英貿易収支は97.31億ポンドの赤字=統計局 (18:36)
☆BRIEF-9月の英鉱工業生産指数、前年比0.0%=国立統計局 (18:37)
☆BRIEF-第3四半期の英設備投資速報値、前期比-1.2%=統計局 (18:38)
☆英国、EU離脱巡る国民投票は再実施せず=首相府 (2:32)
☆英運輸副大臣が辞任、国民投票の再実施求め ポンド下落 (5:17)
☆BRIEF-10月の米卸売物価指数(最終需要)は前月比+0.6%=労働省(予想:+0.2%) (22:32)
☆BRIEF-9月の米卸売在庫は前月比+0.4%(予想:+0.3%)=商務省 (0:02)
☆BRIEF-11月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は98.3(予想:98.0) (0:02)
☆米労働市場になお脆弱性、FRB当局者2人が指摘 (1:32)
☆米経済成長率、第4四半期は+2.69%=NY連銀ナウキャスト (1:57)
☆トランプ氏、メキシコ経由の難民申請制限 大統領令に署名 (7:45)
☆武田薬によるシャイアー買収計画、EU当局承認へ=関係筋 (5:09)
◇日刊工業新聞
☆千代田化工、今3月期1050億円の当期赤字見通し 継続企業の注記も (5:00)
☆東レの4-9月期、6年ぶり営業減益 炭素繊維堅調、価格転嫁進まず (5:00)
☆東電HD、ベトナムの水力発電に出資 1万kW分 (5:00)
0 件のコメント:
コメントを投稿