◇(土)22時少し前 来年の干支はえーと・・・
来年のは亥年、イノシシ、それが、今大問題になっている
(日経)野生イノシシ感染50頭に 岐阜の豚コレラ
どうも、ブタからイノシシに感染したと見られているが、さらに拡大の勢いを見せている。
その干支、郵便局に行ったら、特別年賀状の切手部分の絵柄が、スヌーピーとミッキーマウスがあった。犬は今年で周回遅れ、ネズミは再来年で先走り、イノシシは通常の年賀状の絵柄の一枚だが、そのイノシシはコレラにやられている(これが言いたかっただけ)。人々はどの絵柄を選ぶのだろうか。
◇(土)21時 ルーター・野村投資IRフェア
回復した回線は、その後も順調に動作、全く、おかしなそぶりを見せない。見事な役者ぶり。suitsを見終わり、少し休憩している間に、4時過ぎにルーターが到着。しかし、このままつないでも、安定している状況でどうしよかと迷っていて、オンディマンドでサワコの朝を見たりして、時間が過ぎていった。しかし、新しい機器を接続しても同じことが起こるかどうかがカギだったので、夕食前に、ビッグローブのパスワードが初期のままになっていたので、パスワードの変更をしようとしたら、パスワードが、2つ必要なことが分かった。これまたややっこしい。一つは、プロバイダーとして使用するための接続パスワード。そして、通常使用する会員用のパスワード。で、ネットワーク接続用は複雑なものにしたが、今度は、自分が苦しむことになってしまった。とりあえず、調子の悪いルーターの設定で、ビッグローブの接続パスワードを変更し、そのまま使えるか確認した。ここまではうまくいっている。夕食を済まして、新ルーターのセッティングに取り掛かる。配線はお手の物で、問題は、機械の設定。まずルーターにログインして、ルーターのログインパスワードを設定。これまた、かなり複雑なものにして自分を苦しませる。そして、ビッグローブへの接続の設定、これがまたわからない。ビッグローブの接続パスは設定したばかりだからいいのだが、接続先をどれにしたらいいのかわからない、数年前、最初にもらった用紙には、メールアドレスが3つほど書かれており、どれかを判別するのに、時間がかかった。元のルーターを見ればいいことに、はっと気が付いて、また元のルーターを接続し直して、設定を見る。そしてまた、新ルーターを接続しなおして、設定とやたらめんどくさい。そして、ちゃんとやったのに、接続ができない。何度かやっているうちに、やっとpppランプがついて、接続完了。と思ったら、このページは表示できませんのオンパレード。途方に暮れたが、しつこいるーたーに、それ以上にしつこい小生。設定を確認し、すべて電源を切り、改めて立ち上げ直し、さらに、立ち上がってから数分待って、落ち着いてから、接続。野村のログイン画面が表示されたときはうれしくて涙が出そうになったが、結局、原因は、小生のせっかちな性格から、設定後すぐ確認で、うまく動作するはずもなかったということらしい。
さあ、問題は、同じトラブルが発生するかどうかだが・・・
さて、その原因、昨日千葉神社の帰り、小生の住む建物の角で、NTTの作業員が電話回線の確認をしていた。朝から夕方まで作業していた。なので、ひょっとしたらその影響なのかもしれないとふと思った、今日も、小さな作業を数時間行ったのなら、つじつまがあう。となると、旧ルーターに問題はないことになる。原因は闇の中になってしまう。まるで、トランプの悪さの様だ・・・このまま、平穏なルーターでいてほしい。
ちなみに、昨日の千葉神社の帰り、野村證券があったので、ちょっと寄って、Nomura21 Global 11月号と来月版の株主優待一覧の本をもらってきた。さらに、来年の野村投資IRフェアは1月11日・12日国際フォーラムで開かれるという情報を得てきた。講演会は、竹中平蔵・桐谷広人・生島ヒロシ・為末大・木野内登英 氏。これは事前申し込みが必要。そのほか先着2000名様に、カツサンド(金)・メンチカツサンド(土)が配布される。裏情報として、株主優待の黄色い千数百円で売られる本がもらえます。それをもらえますかと千葉支店で聞いたら、IRフェアに参加した人だけですと言われてしまった。昔は渋谷支店で、よくもらったものだが。それでも、12月版の本がもらえたのは収穫だった。
◇(土)15時
昨日の夜から回線が回復、今朝もインターネットが使用でき、これを書き込むことができたが、10時過ぎ、突然回線が切れた。それから3・4時間。その間にちょっとした小物を買いに出かけた。
帰ってきても回復しないので、再び、NTTに連絡、やりとりの結果ルータを送ってもらうことにした。その話の最中に、回線が回復。どうもルータではなく、外の回線のせいではないかと思い始めたいるが、しかし、まずはルーター交換からと言うことで寄るルーター交換をする。当然すべての設定を自分でしなければならない。ふー、面倒くさい。
、この後、書き込みがくなったら、接続が切れている状態考えてください。おさぼりのせいでは・・・・半分あるかもしれませんが、あくまでも、回線状態のためです。 と、おさぼりの理由を作っておいた。(^^;
回線が月曜まで回復しないと、インタネットのオンディマンドでsuitsの今回分がが見られなくなり、新しいい回になってしまう。急いで、見ないと
======================================================================
◆週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月16日(金) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,680.34 ▲123.28 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,629.30 ▲9.67 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.21 1株利益 1,775円
☆ダウ 25,413.22 △123.95 ☆S&P 2,736.27 △6.07
☆NASDAQ 7,247.873 ▲11.159 ☆WTI 56.46 ±0.00
☆CME日経225先物 21,745円(円建て) ☆大証夜間 21,760円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は続落、半導体関連銘柄が売られる 米株安にも警戒感
★ロンドン株式市場=下落、銀行や住宅建設銘柄売られる
★欧州株式市場=続落、英EU離脱交渉巡る懸念で
★欧州市場サマリー(16日)
★S&Pとダウ上昇、対中通商協議巡るトランプ氏発言で
◇日経速報
★東証大引け 続落、2週ぶり安値 半導体関連やソフトバンクに売り
★米国株、ダウ続伸し123ドル高 米中懸念の後退で、ナスダックは反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<18日(日)>
☆APEC首脳宣言、初の断念 米中が通商政策で衝突 (16:08)
☆ゲーム依存 子供の日常、人格を侵食 ドキュメント日本 (16:07)
☆実習生の失踪理由 「低賃金」67% 月10万円以下も過半 (15:56)
☆下期の企業業績、意外に「ねばる」か
企業、警戒感 堅く予想/アナリスト、楽観的 好調続く (2:00)
日本企業の業績予想、「堅め」の傾向 (2:00)
<17日(土)>
☆東レ、強度3割高めた炭素繊維 航空機材料に (20:00)
<17日(土)朝まで>
◇日経速報
☆東電、再生エネ余剰時に割安供給 夜間電力より安く 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆なくなる週末の郵便配達 働き方改革が迫る変革 (20:00)
☆空飛ぶクルマ、20年代に都市部飛行 国交・経産が行程表素案 (20:00)
☆10月の米鉱工業生産、0.1%上昇 (1:53)
☆中国が対米貿易改善案 142項目、トランプ氏明かす (5:47)
☆CNN記者のホワイトハウス入庁許可回復、米地裁命令 (1:54)
☆EV中国勢、規制テコに先行 広州モーターショー開幕 (20:00)
ホンダ、中国専用EV 広州モーターショー開幕 (15:00)
☆中国当局が日台6社をサンプル調査 工作機械、米中摩擦余波か (20:30)
☆インドネシア墜落事故の遺族、米ボーイングを提訴 (5:38)
☆半導体装置、業績踊り場 米中摩擦・投資遅延が重荷 (19:33)
☆中外製薬、米社を提訴 抗体医薬の技術侵害で (19:16)
☆武田、ユーロ建て債9600億円発行 シャイアー買収に充当 (20:30)
☆東芝機械、インド生産を拡充へ 米中貿易摩擦を回避 (18:59)
☆「ゴディバ」日本事業売却 強気の売値1000億円 (20:30)
☆萩原エレクトロニクス、画像処理ベンチャーと提携 (19:50)
☆活性炭の水処理効率化 三浦工業とJトップ提携 (18:25)
☆東芝、乳がん細胞を超微細カプセルとセンサーで観察 (0:00)
☆REIT、年初来高値相次ぐ 需給好転 海外勢の買い目立つ (20:30)
☆ハーモニック、中国向け減速で売り上げ予想を引き下げ (17:59)
☆医学生物の19年3月期、一転最終赤字に 希望退職で特損 (20:30)
☆ミタチ産業の19年5月期、純利益4%減 (20:30)
◇ロイター
☆米経済成長率、第4四半期は+2.59%=NY連銀ナウキャスト (3:17)
☆米10月鉱工業生産、製造業部門5カ月連続プラス (3:19)
☆中国が貿易合意を希望、追加関税見送りも=トランプ米大統領 (5:05)
☆BRIEF-9月対米証券投資、291億ドルの売り越し=米財務省 (6:07)
☆米FRB当局者、追加利上げを想定 世界経済減速の懸念も (7:43)
☆ドル下落、FRB当局者から世界経済巡り慎重な発言相次ぐ (7:44)
0 件のコメント:
コメントを投稿