2018年11月22日木曜日

11月22日(木)午前

 夜中2時に目が覚めた。トイレに行きたくなったためだ。外は大雨の様だ。昨夜将棋A級順位戦羽生竜王対阿久津八段戦を見ていてい、コーヒーを飲みすぎたようだ。その順位戦、羽生竜王が勝ったのだが、阿久津八段が投了した最後の局面、ニコニコでもabemaでも、場合によっては逆転があるという指し手が進んでいた局面。abemaで、高見叡王と佐々木四段の2人、何故投げたのかわからない、解説していて、初めて、投了後の解説ができないと2人で悩む。何とかこうやって行けば、羽生竜王の勝ちは動かないからと結論を出したが、2人納得のいかない終了、かなり難しい局面の様。高見叡王は、A級の人たちには当たり前の状況なのかもしれないが、と・・・
 そして、次に目が覚めたのが6時43分、外はまだ雨、トイレに行って、6時46分NY市場を確認すると、引け際で、高値からかなり押されてはいるものの、3指数すべてプラス。その後の引けで、売りに押され、ダウ平均が0.95ドル安とマイナスで引けた。サンクスギビングの前日と言うこともあるのだろう。まあ、いい状況と見て取れるのではないか。
 実は、小生夢を見た。そして、起きた時、日本株暴騰するのではないかと感じた。今日じゃないかもしれない、近々暴騰するという感覚。別に株が上がる夢ではなく普通の日常の様子の夢だが、なにか感じるのである。詳しいことを書く長くなるし、書くと実現しそうもないのでここで終わらせますが、今日は高い? 今日は、常識的に考えて、連休を控え買い手控えになりそうで、上がりそうもないが。
 昨日の源太さん、売りが終った。また、明日からの3連休前の売りが1日早く出ているとも話していた。別のラジオの解説者も、似たような見解を出していた。期待しよう。
 日本は明日から3連休、米は今日がサンクスギビングで休場、明日金曜は、半日立ち合いで、お買い物の日ブラックフライデー。なので、市場参加者がほとんどいないと思われ、実質4連休。流れの変化日を現す源太ポイントの日は、11月最終商い日の来週火曜日27日。さて、この先どういうことになりますか・・・
 7:58今、源太さんの朝の講義を覗いたら、やたら弱気、何かが変わった等つぶやいている
(TMW)NY堀古さん、今年はヘッジファンドの成績が非常に悪く、解約が予想以上に多くその売りが続いていて、止まらないと見ている。株の下落は、理由があって下がっているのではなく、下落自体が下落を起こしているとみられる。売切れれば好転するでしょうが、今日の動きを見ていると、まだ売り切れていない。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月21日(水)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,507.54  ▲75.58  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,615.89  ▲9.78   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.13   1株利益 1,773円
 ☆ダウ      24,464.69  ▲0.95     ☆S&P  2,649.93 △8.04
 ☆NASDAQ  6,972.251  △63.428    ☆WTI   54.63 +1.20
 ☆CME日経225先物  21,650円(円建て)   ☆大証夜間 21,690円
◇市場概況 ロイター
 ★訂正-ロンドン株式市場=反発、銀行と石油株買われる
 ★欧州市場サマリー

 ★米国株はS&Pとナスダックが反発、エネルギー・ハイテク株上昇
◇日経速報
 ★東証大引け 続落 米国株・原油安を嫌気 押し目買いで下げ渋り
 ★米国株、ダウ小幅続落 95セント安 買い先行も、祝日前で手じまい
 ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆プレミアム商品券、大規模小売店も 増税対策案判明 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆日本漁船に操業停止要求 韓国警備艦、海保が拒否 (21:25)
 ☆米消費者態度指数 11月確報値 1.1ポイント低下 (4:59)
 ☆10月の米景気先行指数 0.1%上昇に鈍化 (4:51)
 ☆10月の米耐久財受注 4.4%減 2カ月連続の減少 (4:07)
 ☆米失業保険の新規申請 3000件増 4カ月半ぶり高水準 (2:53)
 ☆10月の米中古住宅販売 7カ月ぶり増加 (2:25)
 ☆西川社長ら10人超を聴取、地検特捜部 会長報酬巡 (18:00)9
 ☆日産、ゴーン会長22日解任 臨時取締役会で (17:52)
 ☆日産など3社連合、岐路に 基幹部品すでに3割共通化 (1:30)
 ☆19年の世界成長率3.5% OECD予測、日中欧減速 (19:00)
 ☆日本の実質成長率、18年0.9%に下方修正 OECD経済見通し (19:05)
 ☆10月訪日客、2カ月ぶりプラスの1.8%増 災害影響くすぶる (18:00)
 ☆農林中金、4~9月期20%減益 外貨調達コストかさむ (20:30)
 ☆脊髄損傷の再生医療、ニプロの製品が承認へ (20:25)
 ☆上方修正でも上がらぬ株 投資マネー、身動きとれず 証券部 成瀬美和 (18:24)
 東芝の自社株買い、22日から立会取引で 最大4568億円 (19:40)
 ☆ミツカンの3~8月期、2年ぶり減収 (19:00)
 ☆津田駒、10期ぶり復配 18年11月期 15円配 (21:30)

◇ロイター
 ☆米耐久財コア受注、10月は横ばい 設備投資伸び悩み (6:49)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=上値重い、連休前で買い上がれず 円安が下支え
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、三菱UFJは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=堅調か リスクオフムードはやや緩和
◇為替
  昨日  15時 1$=112.82円、1€=128.42円
  今朝7時10分 1$=113.03円、1€=128.72円  8時 1$=113.09円、1€=128.74円
◇今朝の発表
 ☆(N)10月の全国消費者物価指数(CPI)、1.0%上昇 上昇は22カ月連続 (8:33)     
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)

  (N)海外勢、日本株を3週ぶりに売り越し 1792億円 11月11~17日 (9:37)
 ☆9月の毎月勤労統計確報(9:00)

  (N)9月の名目賃金、前年比0.8%増 速報値から下方修正 (9:34)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,650円
8:45  大証日経平均先物  21,630円

寄り付き 日経平均 21,582.47円 74.93円高  TOPIX 1,620.17 +4.28
      日経平均先物 21,593
      JPX400  14,341.56 +41.52   東証2部指数 7,244.08 -7.36
      日経JQ平均  3,519.77 +10.39  マザーズ指数 954.14 +7.17

◇(MP)銀行株が安い

9:15  日経平均 21,568.77円 61.23円高安  TOPIX 1,618.78 +2.89
      日経平均先物 21,570円
      出来高 2億2052万株  売買代金 2,734億円
      値上り銘柄 1,049  値下がり銘柄 866  変わらず 185

◇(MP)対外対内証券売買契約状況(週間)3週ぶりの売り越し1,792億円の売り越し

10:00 日経平均 21,641.95円 134.48円高  TOPIX 1,624.83 +8.94
      日経平均先物 21,630円
       出来高 3億7200万株  売買代金 5,415億円
       値上り銘柄 1,430  値下がり銘柄 529  変わらず 146
      JPX400  14,384.40 +84.36   東証2部指数 7,214.22 -22.50
      日経JQ平均  3,528.02 +18.61  マザーズ指数 962.02 +15.05

※今、大谷翔平選手の記者会見を見ていいます
  なかなか面白い。女性記者からは、結婚の予定は?いつまでに・・など質問がある
◇日経平均、上げ幅縮小、10:36に一瞬マイナスになる場面があった

11:00 日経平均 21,497.47円 10.07円安  TOPIX 1,614.76 -1.13
      日経平均先物 21,500円
       出来高 5億4572万株  売買代金 8,661億円
       値上り銘柄 770  値下がり銘柄 1,242  変わらず 98
      JPX400  14,300.49 +0.45   東証2部指数 7,144.88 -91.84
      日経JQ平均  3,515.91 +6.50  マザーズ指数 948.86 +1.89

◇(MP)日経平均、10時を境に値を消しはじめ、10時半ごろマイナスに転じ、その後、昨日の終値を挟んで小動きもみ合い。10:01が今日の高値

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、買い優勢 オリックスやソニーが上昇(6:07)
・今日の株式 堅調、米ハイテク株高を好感 半導体や電子部品に買いか(8:00)

・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万1650円(8:30)
・日経平均先物、反発して始まる 米ハイテク株高で投資家心理が改善(8:51)
・日産自が小安い ゴーン会長きょう解任、西川氏暫定会長で調整(9:00)
・資生堂が高い 訪日客2カ月ぶり増(9:01)
・三菱UFJが売り気配 北朝鮮の資金洗浄巡り米当局調査と報道(9:01)
・津田駒が買い気配 今期10期ぶり復配(9:01)
・ベネ・ワンが買い気配 28日付で1部に指定(9:01)
・カカクコムが買い気配 自社株買い30億円を発表(9:02)
・イオンが小高い 「消費増税対策2兆円超」(9:02)
・東芝が安い 自社株買い、22日から立会取引で(9:02)
・日経平均、反発で始まる 米ハイテク株高を好感(9:08)
・グロバルLM(M)が買い気配 東証1部への変更を好感(9:17)
・東証寄り付き 反発、米ハイテク株高で買い先行 上値は重い(9:28)
・日経平均、上げ幅100円超 消費関連に買い、東エレクも上げ(9:49)
・資生堂が反発 10月の訪日客増で「買い安心感」(9:57)
・カカクコムが反発 自社株買い発表、「食べログ」好調も支え(11:10)
・東証10時 じり高、上げ幅一時150円に 半導体関連に買い戻し(10:15)
・アクトコール(M)が買い気配 光通信との資本業務提携を好感(10:15)
・日経平均、下げに転じる コマツなど中国関連に売り(10:46)
・サッポロHDが大幅高 「構造改革」見込み野村が投資判断上げ(10:58)
・三菱UFJが4カ月半ぶり安値 「米検察が調査」の報道で警戒感(11:20)
・スキヤキ(M)が大幅高 スポーツファンサイト会社買収を好感(11:22)
・三井金が高い 銅先物上昇好感も「一時的」の声(11:29)

0 件のコメント:

コメントを投稿