今日の体調はまあまあ、まだ席が残っているが、気になるほどではない。朝から、日が差して、天気が良い。7時前から、布団を干し始めたが、風が冷たい。まあ、朝日を受けて布団もすがすがし気もちになるだろう。7時過ぎて、あちこちから洗濯物を集めて洗濯をしている。気温が今秋から下がり始めている。来週は最低気温が10度を切る日々になるという。切るものに注意しよう。今日も、場中、抜け出して郵便局に言行ってこよう。他にもいかなければいけないと頃あったかなー、まあ、やりたいように過ごそう。
昨日で決算発表が終わった。今日は源太ポイントの日、源太さん、昨日、『明日の午後からは上げて来るでしょうが、朝から上がってくるかもしれんが、急に上がってほしくない、じわっと上がるのが好きなんですがね』とコメントしている。ここから、21日のポイントの日の前までは堅調な相場と見ているらしい。これが昨日の源太さん、今朝の講義では
『気になるのは先物でまたもクレディが売り越しに転じ始めた事で昨日は売り買い交錯していますが、なんか嫌な動きですよね。バークレイズの売りが止まったら、また新たになんてちょっと鬱陶しすぎます。すっきりしないから今日は手出しできないのかと思います』とちょっと警戒感を示しています。
ファンドの解約売りが、まだ出ているのではないかと、東京マーケットワイド(TMW)中嶋キャスター。12月決算のファンドで、解約申し込み期間の短いファンドとの見方だが、予想以上に解約が多すぎて売り切れていない可能性もある。源太さんのサイクルが10月から狂っていることを見ると、アメリカで、ファンドの予想以上の動きがあるのかもしれない。TMWでNY堀古さんの話でも例年以上に解約が多いと言っている。解約のお金がどこに向かうのかが問題と言う。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月15日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 21,846.48 △35.96 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,641.26 △2.89 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.31 1株利益 1,774円
☆ダウ 25,080.50 ▲205.99 ☆S&P 2,701.58 ▲20.60
☆NASDAQ 7,136.393 ▲64.482 ☆WTI 56.25 +0/56
☆CME日経225先物 21,665円(円建て) ☆大証夜間 21,830円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は小反発、方向感なく推移 自動車株などに買い戻し
★ロンドン株式市場=反落、一次産品銘柄売られる
★欧州株式市場=反落、2週間ぶり安値
★欧州市場サマリー(14日)
★米国株式市場は下落、規制強化懸念で金融株に売り
◇日経速報
★東証大引け 小幅反発 押し目買い優勢 中国景気の減速は重荷
★米国株、ダウ4日続落 205ドル安、反発狙いの買い続かず アップルや金融安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆EU離脱協定の暫定合意案、英閣議で了承 英国全土、一定期間「関税同盟残留」 (4:47)
☆首相「日ソ56年宣言を基礎に交渉で合意」 日ロ首脳会談 (21:57)
☆遺伝子治療薬が上陸へ 来年にも、難病治療に効果 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆10月の米消費者物価指数 前年同月比2.5%上昇 (23:36)
☆国内不動産投資額25%減 7~9月、海外勢の大型取引減る (0:00)
☆アドバンテスト、米半導体検査事業を買収 240億円 (22:02)
☆大手銀決算、本業底入れ探る 4~9月純利益11%増 (20:00)
☆日本郵政、業績予想上方修正 ゆうパック伸び (19:10)
☆第一生命HD、保険料収入17%増 4~9月 (20:00)
☆スルガ銀、4~9月最終赤字985億円 不良債権処理を加速 (20:00)
☆あおぞら銀、4~9月の純利益8%減 (20:00)
☆アマダHDの19年3月期、純利益14%増に上方修正 機械販売好調 (20:30)
☆東海カの18年12月期、経常益755億円に上方修正 米社買収で (20:30)
☆大塚HDの18年12月期、下方修正で一転減益 新薬候補で減損 3カ月前は上方修正 (20:30)
☆沢井製薬の4~9月、純利益3%減 薬価引き下げ響く (20:30)
☆DIC、18年12月期純利益9%減に 一転減益、原材料高止まり、日本の災害も響く (20:30)
☆日本ペHD、18年12月期純利益下振れ 16%減に (20:30)
☆ラオックスの18年12月期、経常赤字3億円 台風の影響で (20:30)
☆電通の1~9月期 純利益31%増の582億円 海外事業が好調 (20:30)
☆チェンジ、18年9月期税引き利益49%増 (20:30)
☆三谷商事の今期 最終増益に修正 (20:25)
☆大塚家具、1~9月期 4年連続最終赤字 (20:30)
☆すかいらーくの18年12月期、一転減益 自然災害響く (20:30)
☆トリドールの19年3月期、一転大幅減益に 災害でうどん店低迷 (21:30)
☆エコノス 18年4~9月期、最終赤字幅縮める (22:00)
☆パルステック工業 純利益2.4倍 18年4~9月期 (22:00)
☆新日本建設、営業益13%増 4~9月期 (22:00)
☆静鉄グループ、純利益20%減 4~9月期 (22:00)
◇ロイター
☆米CPI、10月は0.3%上昇 9カ月ぶり大幅伸び (3:39)
☆英内閣、離脱協定の合意草案を承認=メイ首相 (4:47)
☆英離脱合意草案、交渉妥結へ決定的な一歩=EU首席交渉官 (5:59)
☆EU、米自動車関税導入に備え対抗措置用意=マルムストロム欧州委員 (5:44)
☆中国、米国からの通商改革要請に書面で回答=米政府筋 (8:03)
☆離脱合意草案、英金融サービスのEU市場アクセス限定的に (8:33)
◇日刊工業新聞
☆機械・工具商社の4―9月期、主要9社が増収増益 (5:00)
☆フォード、車載電池工場検討 DHLなどと共同で (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=売り先行後もみあい、買い材料乏しい
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
★(Tr)東京市場=軟調か 原油価格は反発も米国株は下落
◇為替
昨日 15時 1$=113.91円、1€=128.61円
今朝7時10分 1$=113.54円、1€=128.48円 8時 1$=113.58円、1€=128.50円
◇今朝の発表
☆対外・対内証券売買契約(週間)
(N)海外勢、日本株を2週連続買い越し 3609億円、11月4~10日 (9:23)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,730円
8:45 大証日経平均先物 21,680円
寄り付き 日経平均 21,670.35円 176.13円安 TOPIX 1,631.18 -10.08
日経平均先物 21,660円
JPX400 14,445.21 -92.69 東証2部指数 7,322.96 +30.40
日経JQ平均 3,545.62 -10.34 マザーズ指数 941.46 -7.33
9:15 日経平均 21,714.08円 132.40円安 TOPIX 1,631.68 -9.58
日経平均先物 21,730円
出来高 2億4136万株 売買代金 2,852億円
値上り銘柄 646 値下がり銘柄 1,272 変わらず 162
10:00 日経平均 21,773.50円 72.98円安 TOPIX 1,634.23 -7.03
日経平均先物 21,780円
出来高 4億3074万株 売買代金 5,955億円
値上り銘柄 763 値下がり銘柄 1,217 変わらず 122
11:00 日経平均 21,710.10円 136.38円安 TOPIX 1,631.45 -9.81
日経平均先物 21,700円
出来高 6億4000万株 売買代金 9,420億円
値上り銘柄 882 値下がり銘柄 1,128 変わらず 94
JPX400 14,438.93 -98.97 東証2部指数 7,340.47 +47.91
日経JQ平均 3,558.60 +2.64 マザーズ指数 960.07 +11.28
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、買い優勢 トヨタや三井住友FGの上げ目立つ(6:13)
・今日の株式 軟調か、円安一服や米株安を嫌気 金融株も重荷に(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、80円安の2万1730円(8:30)
・日経平均先物、反落で始まる 米株安を嫌気(8:50)
・日東電が安い 米アップルが5日続落(9:00)
・スルガ銀がもみ合い 今期最終赤字975億円、貸倒引当金が増加(9:01)
・日本郵政が上昇 ゆうパック好調、今期純利益を上方修正(9:01)
・すかいらーくが下落 今期一転減益に、自然災害響く(9:02)
・出光興産が上昇 4~9月純利益80%増 米原油13日ぶり反発(9:02)
・電通が下落 1~9月純利益31%増、株式売却益が押し上げも(9:03)
・三井住友FGが下落 4~9月期純利益12%増、通期予想は据え置き(9:04)
・丸井Gがもみ合い 「キャッシュレス端末、中小店導入費ゼロ検討」(9:04)
・日経平均、反落で始まる 下げ幅一時200円超、米株安が重荷(9:06)
・リビング保証(M)が大幅高 1株を3株に分割へ(9:21)
・東証寄り付き 反落、米株安で投資家心理悪化 電子部品や銀行株安い(9:36)
・日本郵政が続伸 通期上方修正を好感 「ポジティブな驚き」(9:45)
・東芝が3日続伸 「今後も自社株買い続き、需給改善期待」(10:04)
・三井住友FGなど銀行株安い 米金融株安、ドル調達コスト高も懸念(10:11)
・大塚家具が反落 赤字継続を嫌気、「支援先確保が注目点」の声(10:17)
・東証10時 下げ幅縮小、好業績銘柄に押し目買い(10:19)
・アマダHDが大幅反発 上方修正と自社株買い、増配を発表 「収益性、高評価可能」(10:36)
・トリドールが3年ぶり安値 「丸亀製麺」振るわず、今期一転大幅減益に(10:52)
・スルガ銀が続伸 一段の引当金計上リスク後退で(10:57)
0 件のコメント:
コメントを投稿