======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月29日(木) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,262.60 △85.58 24,448.07(18/10/2) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,659.47 △5.81 1,911.31(18/1/23) 1581.56(18/10/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 12.44 1株利益 1,789円
☆ダウ 25,338.84 ▲27.59 ☆S&P 2,737.76 ▲6.03
☆NASDAQ 7,273.082 ▲18.510 ☆WTI 51.45 +1.16
☆CME日経225先物 22,290円(円建て) ☆大証夜間 22,360円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は5日続伸、米株大幅高を好感 戻り待ちの売りで伸び悩み
★ロンドン株式市場=反発、米利上げ打ち止め意識で
★欧州株式市場=上昇、FRB議長のハト派発言で
★米国株式市場は小幅下落、テクノロジー・金融株が安い
◇日経速報
★東証大引け 5日続伸、85円高 成長株に資金流入、内需株に売り
★米国株、ダウ反落し27ドル安 米中摩擦の警戒根強く、米利上げ懸念は後退
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆医師に勤務間インターバル義務化 厚労省が検討 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆日産など3社のトップ協議終了 連合維持を確認 (18:16)
日産・ルノー・三菱自 3社トップの合議制に (22:16)
☆ゲノム編集で出産「無責任」 国際会議が非難声明 (19:11)
★FRB(議事要旨)、12月利上げ検討 「一時停止」も示唆 (5:58)
☆10月の米仮契約住宅販売、2.6%低下 (1:58)
☆米失業保険の新規申請、1万件増 6カ月ぶり高水準 (1:52)
☆11月のFOMC、来年以降の利上げペース「不透明」の声 (4:38)
☆10月の建機出荷額23.5%増、2カ月ぶりプラス (19:23)
☆シャープ、中国にパソコン生産の新拠点 鴻海の基盤活用 (18:56)
☆井関農機、インド農機大手と技術・業務提携 (18:15)
☆トヨタ紡織とマツダ系、共同でシート生産 米共同出資会社設立へ (18:31)
☆スズキ、四輪車世界生産3%増 10月 (22:00)
☆トヨタ、10月の国内販売7%増 新型車効果続く (8:36)
☆日本MS、ブロックチェーン分野でレイヤーXと協業 (2:00)
☆鈴与グループ4社、増収 18年8月期 (22:00)
☆内田洋行の8~10月最終、PC販売ずれ込み96%減 (20:00)
☆ラクーンの5~10月、純利益30%増 (20:00)
☆理ビタ、営業益5割増に 21年3月期メド 食品改良剤伸びる (2:00)
◇ロイター
★追加利上げ「かなり早期」に正当化される公算=米FOMC議事要旨 (5:28)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米中首脳会談前で見送りムードも
★(Tr)東京市場=イベント前で模様眺めか
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=弱もちあい、米中首脳会談前で見送りムードも
★(Tr)東京市場=イベント前で模様眺めか
◇為替
昨日 15時 1$=113.24円、1€=128.94円
今朝7時10分 1$=113.43円、1€=129.22円 8時 1$=113.45円、1€=129.20円
◇今朝の発表
☆(N)10月の完全失業率2.4% 前月比0.1ポイント上昇 (8:34)
☆(N)有効求人倍率、10月は1.62倍 求職者増で8カ月ぶり低下 (8:35)
☆(N)11月の都区部消費者物価(CPI)、1.0%上昇 市場予想は1.0%上昇 (8:34)
☆(N)10月の鉱工業生産、前月比2.9%上昇 11月予測は0.6%上昇 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,265円昨日 15時 1$=113.24円、1€=128.94円
今朝7時10分 1$=113.43円、1€=129.22円 8時 1$=113.45円、1€=129.20円
◇今朝の発表
☆(N)10月の完全失業率2.4% 前月比0.1ポイント上昇 (8:34)
☆(N)有効求人倍率、10月は1.62倍 求職者増で8カ月ぶり低下 (8:35)
☆(N)11月の都区部消費者物価(CPI)、1.0%上昇 市場予想は1.0%上昇 (8:34)
☆(N)10月の鉱工業生産、前月比2.9%上昇 11月予測は0.6%上昇 (8:53)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 大証日経平均先物 22,280円
寄り付き 日経平均 22,274.97円 12.37円高 TOPIX 1,660.11 +0.64
日経平均先物 22,280円
JPX400 14,677.07 +2.76 東証2部指数 7,195.45 -36.68
日経JQ平均 3,575.17 -0.01 マザーズ指数 1,011.59 +0.68
9:15 日経平均 22,295.66円 33.06円高 TOPIX 1,662.07 +2.60
日経平均先物 22,300円
出来高 2億2328万株 売買代金 3,122億円
値上り銘柄 979 値下がり銘柄 928 変わらず 189
◇(MP)独紙ハンデルスブラット、米政府は12月4日に独フォルクスワーゲンなどドイツ自動車大手の社長とホワイトハウスに呼んで、会合を行うと報じた
10:00 日経平均 22,295.03円 32.43円高 TOPIX 1,665.44 +5.97
日経平均先物 22,300円
出来高 388.04万株 売買代金 6,466億円
値上り銘柄 1,125 値下がり銘柄 857 変わらず 130
◇(MP)中国国家統計局発表の中国PMI、0.2pt低下の50.0丁度、予想を若干下回る
10:30 日経平均 22,246.23円 16.37円安 TOPIX 1,661.59 +2.12
日経平均先物 22,240円
11:00 日経平均 22,302.97円 40.37円高 TOPIX 1,665.12 +5.65
日経平均先物 22,300円
JPX400 14,727.59 +53.28 東証2部指数 7,153.87 -78.26
日経JQ平均 3,573.52 -1.66 マザーズ指数 1,008.87 -2.04
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、売り優勢 ソニーやキヤノン、ホンダが下落(6:16)
・今日の株式 一進一退か、米中首脳会談前に方向感乏しく(8:10)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の2万2265円(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安で(8:57)
・日産自が高い ルノー・三菱自との3社連合、合議制に(9:01)
・NECが高い 希望退職に2170人応募(9:01)
・ラクーン高い 5~10月期、純利益30%増(9:02)
・内田洋が売り気配 8~10月期、純利益96%減(9:02)
・セブン&アイが小動き 「NECと無人コンビニの実験店」(9:02)
・アスクルが上昇 11月売上高12%増(9:03)
・スルガ銀が小動き 4~9月期決算訂正、赤字額1007億円に(9:03)
・日経平均、小動きで始まる 米中首脳会談控え 石油関連に買い先行(9:10)
・東証寄り付き 小高い、10月の鉱工業生産が支え 自動車が上昇(9:38)
・東芝が反落 米ファンドが一部売却、株主還元強化の期待後退(9:53)
・東証10時 再び下落 中国PMIの低下を嫌気(10:31)
・三菱UFJなど銀行株が安い 長期金利が一時4カ月ぶり低水準(10:35)
・キャリア(M)が大幅高 自社株買いを実施(10:40)
・村田製が続伸 スマホ向け部品の先行きに安心感(10:40)
・日立建機が反落 中国製造業PMIの悪化を嫌気(10:47)
・トヨタなど自動車高い 自然災害からの生産回復を好感(11:05)
・高橋ウォール(JQ)続落 通期予想を下方修正、工事の遅れ響く(11:16)
・日本通信が大幅高 フィンテック関連事業の期待で(11:16)
・鳥居薬が大幅反発 JTの提携解消で432億円受領を好感(11:28)
0 件のコメント:
コメントを投稿