======================================================================
◇日経平均
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<決算>
☆
☆アサヒの18年1~9月期、純利益24%増 欧州事業など貢献 (16:06)
☆新日鉄住金の4~9月期、純利益42%増 証券売却益などで (15:46)
☆伊藤忠の4~9月期、純利益6%増 エネルギーや金属が堅調 (14:12)
☆三菱商の19年3月期、純利益14%増に上方修正 資源高や自動車好調で (13:56)
☆旭化成の19年3月期、純利益6%減に上振れ 石油製品など好調 (13:05)
<一般>
☆
☆ユニクロ、10月売上高10%減 気温高く秋冬物苦戦 (16:15)
☆GPIFの7~9月期、運用益5兆4143億円 世界株高が追い風 (16:00)
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆4日(日)
・米国が冬時間に移行
☆5日(月)
・日銀金融政策決定会合議事要旨(9月18~19日分、8:50)、11月の日銀当座預金増減要因(日銀、10:00)、黒田日銀総裁が金融経済懇談会であいさつ(名古屋市、10:00)、11月のQUICK月次調査<株式>(11:00)、黒田日銀総裁が記者会見(名古屋市、13:10)
・10月の財新中国非製造業PMI(10:45)、7~9月期のインドネシア国内総生産(GDP)
・10月のトルコ消費者物価指数(CPI、16:00)
☆6日(火)
・閣議、9月の家計調査(8:30)、9月の消費動向指数(8:30)、10年物価連動国債の入札(10:30)、10月の輸入車販売(10:30)、10月の車名別新車販売(11:00)、7~9月期の労働力調査(詳細集計、14:00)
・豪中銀が政策金利を発表(12:30)、シンガポールとマレーシア市場が休場
・米10年物国債入札、米中間選挙の投開票(大勢判明は7日午後の見込み)
☆7日(水)
・11月のQUICK短観(8:30)、10月上中旬の貿易統計(8:50)、9月の毎月勤労統計速報(9:00)、9月の消費活動指数(14:00頃)、9月の景気動向指数速報値(14:00)
・インド市場が短縮取引
・9月ユーロ圏の小売売上高(19:00)、9月の米消費者信用残高(8日5:00)、米30年物国債入札
☆8日(木)
・日銀金融政策決定会合の主な意見(10月30~31日開催分、8:50)、10月の貸出・預金動向(8:50)、9月の国際収支(8:50)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、対外・対内証券売買契約(月間、8:50)、9月の機械受注統計(8:50)、6カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10月のオフィス空室率(11:00)、10月の景気ウオッチャー調査(14:00)
・ニュージーランド中銀が政策金利の発表、10月の中国貿易統計、7~9月期のフィリピンGDP、マレーシア中銀が政策金利発表、インド市場が休場
・週間の米新規失業保険申請件数(22:30)、米連邦公開市場委員会(FOMC)結果発表(9日4:00)
☆9日(金)
・閣議、10月のマネーストック(日銀、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、国債および借入金ならびに政府保証債務現在高(14:00)、株価指数オプション11月物の特別清算指数(SQ)算出
・10月の中国消費者物価指数(CPI、10:30)、10月の中国卸売物価指数(PPI、10:30)
・7~9月期英国内総生産(GDP)速報値(18:30)、10月の米卸売物価指数(PPI)(22:30)、9月の米卸売在庫・売上高(10日0:00)、11月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ、速報値)(10日0:00)
<決算予定>
☆5日(月)
・1~9月期決算=サントリBF、ライオン、ユニチャーム
・4~9月期決算=清水建、帝人、日製鋼、SUBARU、JR九州、ソフトバンク
☆6日(火)
・1~9月期決算=キリンHD、クボタ
・4~9月期決算=ニチレイ、三菱マ、ダイキン、カシオ、トヨタ、三菱自、オリンパス、NTT
☆7日(水)
・1~9月期決算=SUMCO
・4~9月期決算=国際石開帝石、明治HD、味の素、日清食HD、三越伊勢丹、日本紙、富士フイルム、JXTG、住友大阪、SMC、ミネベアミツミ、パイオニア、バンナムHD、菱地所、スクエニHD
☆8日(木)
・7~9月期決算=メルカリ
・1~9月期決算=マクドナルド、昭電工、楽天、資生堂、ブリヂストン
・4~9月期決算=大成建、大和ハウス、日揮、ミクシィ、ディーエヌエ、東急不HD、テルモ、コスモHD、太平洋セメ、住友鉱、東芝、三井E&S、日産自、ニコン、丸井G、西武HD、セコム、新生銀
☆9日(金)
・4~9月期決算=石油資源、ヤクルト、東レ、三井金、千代建、シチズン、凸版、三井不、東急、コンコルディ、りそなHD
(注)時間は日本時間 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
13:30 日経平均 21,832.07円 144.42円高 TOPIX 1,632.45 +0.40
日経平均先物 21,830円
出来高 10億4697万株 売買代金 1兆9218億円
値上り銘柄 984 値下がり銘柄 1,053 変わらず 74
JPX400 14,464.81 +20.42 東証2部指数 7,035.81 +22.34
日経JQ平均 3,577.12 +26.34 マザーズ指数 923.56 +23.97
ア!、来週の予定か・・・面倒なだなと、おさぼりモード全開。
・・・自分でも後で使用するので、整理しました・フー疲れた
14:00 日経平均 22,152.96円 465.31円高 TOPIX 1,652.43 +20.38
日経平均先物 22,140円
JPX400 14,647.26 +202.87 東証2部指数 7,061.91 +48.44
日経JQ平均 3,587.25 +36.47 マザーズ指数 931.94 +32.35
日経平均、大幅に上げ幅拡大、22,000円台に乗せてきた
◇(MP)一部報道で、トランプ大統領が、米中貿易合意に向けた草案作成を指示と言うニュースが流れている ※やっぱり、ブルーグバーグ
14:30 日経平均 22,228.30円 540.64円高 TOPIX 1,657.45 +25.40
日経平均先物 22,230円
日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アウトソシンが高い 人材派遣好調で1~9月期32%増益(12:31)
・ブロドリーフが買い気配 1~9月期の純利益51%増(12:32)
・ハウス食Gが15%高 今期上方修正、香辛料などけん引(12:35)
・東証後場寄り 伸び悩み 新規材料乏しく利益確定売り(12:52)
・千代建が3日連続ストップ安 赤字転落を嫌気した売り続く(13:05)
・レンゴーが急落、一時ストップ安 今期下方修正に失望(13:15)
・旭化成が下げ幅拡大 今期上方修正も物足りなさ(13:35)
・日経平均、急伸 トランプ氏「米中貿易合意の草案作成指示」報道(13:58)
・メルカリが公開価格の3000円回復 成長株に資金戻る(14:05)
・コマツやファナックが大幅高 中国景気懸念が後退(14:37)
0 件のコメント:
コメントを投稿