2018年11月7日水曜日

11月7日(水)午前・米中間選挙

◇ 朝起きて、体調は、咳は残っているもののすっきりしている。無理はしないようにしよう。
◇ 今日は、世界中が注目する米中間選挙の開票。例年なら昼前には大勢が判明するのだが、今年は、大接戦で、大勢が判明するのは1時過ぎになるだろうとの見方が大勢を占めている。その結果が、世界中の経済に影響を与えるだけに、目が離せない。昨日食料を買い込んでいるので、選挙速報が出来そうで、できる限り努力します。
 さてNY市場はと言うと、大きな動き卯はないものの、中間選挙後を見据えて、好調に推移している。3指数ともそれほど大きくはないものの上昇で戻ってきている。
◇米議会選挙の議席数をまとめてみました
★改選数
 《下院》全435議席改選
   ※改選前 共和党236議席 民主党103議席 欠員6議席
 《上院》全100議席中33議席改選+補欠2議席、計35議席
   ※改選前 共和党 8議席  民主党23議席  無所属2議席 欠員2議席
★過半数
 《下院》 218議席
 《上院》 51議席
  非改選 共和党42議席  民主党23議席
   過半数まで 共和党は9議席、民主党は28議席 の獲得が必要
※(再掲)米中間選挙 投票終了時刻7日(註)太字:激戦区
 8:00 インディアナ、ケンタッキー
 9:00 ジョージア、ニューハンプシャー、バージニア、フロリダ、他2
 9:30 ウェストバージニア、オハイオ、ノースカロライナ
10:00 テキサス、ニュージャージー、ノースダコタミズーリ、ワシントンDC、他15
10:30 アーカンソー
11:00 アリゾナ、ウィスコンシン、コロラド、ニューヨーク、ミネソタ、他4州
12:00 アイオワ、アイダホ、ネバダモンタナ、ユタ
13:00 オレゴン、カリフォルニア、ハワイ、ワシントン
14:00 アラスカ
◇(N)米中間選挙、日本時間7日8時から開票 政権に審判 (6:25)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇11月6日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,147.75  △248.76  24,448.07(18/10/2)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,659.35  △18.96   1,911.31(18/1/23)   1581.56(18/10/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.60   1株利益 1,757円
 ☆ダウ      25,635.01  △173.31     ☆S&P  2,755.45 △17.14
 ☆NASDAQ  7,375.964  △47.113    ☆WTI   62.21 -0.89
 ☆CME日経225先物  22,255円(円建て)   ☆大証夜間 22,170円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反発、上げ幅一時250円超 米中間選控え慎重姿勢も
 ★ロンドン株式市場=反落、ポンド高と米中間選挙が重し
 ★欧州株式市場=下落、決算嫌気で独ザランド売られる
 ★欧州市場サマリー(6日)
 ★米国株は上昇、米中間選挙の結果控え
 ◇日経速報
 ★東証大引け 反発し248円高、海外投資家が買い トヨタ上昇も追い風
 ★米国株、ダウ続伸し173ドル高 値ごろ感からの買い、選挙後は株高の見方も
  ======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆震度6強で「倒壊の恐れ高い」858棟 本社調査 【イブニングスクープ】 (18:04)

  旧耐震基準建物の本社調査、耐震化完了は約1割 (20:45)
 ☆9月の米求人数、28万件減少 3カ月連続で700万超え (2:30)
 ☆中部企業、3割が利益予想を下方修正 19年3月期 (20:30)
 ☆(観測)鹿島、減益幅縮小 19年3月期 純利益25%減950億円 海外好調で上振れ (1:30)
 ☆(観測)東急不HD、4~9月の営業益8%減 ビル売却益が減少 (2:00)
 ☆(観測)鹿島、減益幅縮小 19年3月期 純利益25%減950億円 海外好調で上振れ (1:30)
 ☆トヨタ上方修正 19年3月期、アジアなど販売好調   (19:07)
  トヨタ 国内販売台数1%上方修正 19年3月期見通し
 ☆三菱自の4~9月期、最終7%増益 ASEANで販売増
 ☆NTT、4~9月営業益 3年連続最高に (19:30)
  NTT、23年度に目指す海外売上高2兆8000億円 (19:00)
 ☆三菱マテ、今期一転減益 品質対策費用重荷に (20:30)
 ☆三菱製鋼、一転最終減益 19年3月期 貿易戦争の影響も (20:30)
 ☆クボタの18年1~9月、純利益2%減 原材料高響く (20:30)
 ☆協エクシオが上方修正、純利益2.3倍 19年3月期 (20:30)
 ☆コムシスHD、純利益32%増 19年3月期 買収で負ののれん
 ☆横河電、19年3月期の増益幅拡大へ 制御機器好調で (20:30)
 ☆カシオの18年4~9月期、純利益12%増 時計堅調 (20:30)
 ☆オリンパス、純利益54%減の260億円 19年3月期 米国の院内感染で引当金 (20:30)
 ☆日本精機4~9月期 連結純利益5%増 (22:00)
 ☆KYBの4~9月期、最終赤字119億円 データ改ざんで (20:30)
 ☆島津の4~9月期、純利益14%増 計測機器など好調 (20:30)
 ☆矢作建設工業、18年4~9月期 純利益20%増 (20:00)
 ☆スズケン、純利益が30%増の92億円 18年4~9月期 (20:09)
 ☆日本触媒の19年3月期、営業益3%減 一転減益 (20:30)

 ☆静岡銀、純利益20%増 4~9月 (22:00)
 ☆青山商事の4~9月期、1億円の最終赤字 西日本豪雨で特損 (21:00)
 ☆ゴルドウイン、純利益22%増 19年3月期 主力ブランド好調で予想上積み (20:30)
 ☆カカクコムの4~9月期、純利益7%増 食べログ好調 (20:30)
 ☆ソネットMNの4~9月期、純利益47%増 AI関連好調 (20:30)
 ☆ドンキHDの19年6月期、上振れへ ユニー子会社化の影響を精査 (22:05)
 ☆マキヤ、純利益54%増 4~9月 (22:00)
 ☆岩塚製菓、19年3月期の連結純利益を下方修正 (22:00)
 ☆オーケー食、19年3月期は一転最終減益 費用増響く (20:30)
 ☆遠州トラック、純利益3%減 4~9月 (22:00)
◇ロイター
 ☆独鉱工業受注指数、9月は前月比+0.3% 予想外に上昇 (18:16)
 ☆BRIEF-9月のユーロ圏生産者物価指数、前年比+4.5%=Eu統計局(予想:+4.2%) (19:18)
 ☆ペンス米副大統領13日訪日で調整、安倍・麻生氏と会談=関係筋 (20:15)
 ☆BRIEF-9月の米雇用動態調査(JOLTS)、求人件数は700.9万件=労働省 (0:01)
 ☆中国、不透明な通貨スワップ協定で他国への影響拡大 仏財務省が警告 (5:30)
 ☆
◇日刊工業新聞
 ☆トヨタの通期予想、営業益2.4兆円に上方修正 円安で採算改善 (5:00)
 ☆清水建、木質バイオマス発電参入 長野に2000kW級 (5:00)

 ☆船井電機、液晶TV生産で中国代替体制 米中摩擦対応 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=波乱含み、中間選挙大勢判明後の振幅に警戒
 ★(Tr)東京市場=米中間選挙にらみで波乱含みか
◇為替
  昨日 15時 1$=113.33円、1€=129.26円
  今朝7時10分 1$=113.39円、1€=129.55円  8時 1$=113.45円、1€=129.55円
◇今朝の発表
 ☆11月のQUICK短観
 ☆(N)10月上中旬の貿易収支、3967億円の赤字 LNGの輸入が増加 (9:19)
 ☆(N)9月の名目賃金、前年比1.1%増 増加は14カ月連続、毎月勤労統計 (9:00)
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,185円
8:45  大証日経平均先物  22,210円

寄り付き 日経平均 22,189.74円 41.99円高  TOPIX 1,662.41 +3.06
       日経平均先物 22,170円
      JPX400  14,725.57 +19.76   東証2部指数 7,052.82 +5.39
      日経JQ平均  3,598.73 +7.14  マザーズ指数 949.64 +0.37


◇(MP)ケンタッキー州は共和党が議席を確保
◇CNN 9:00下院 共和党 4議席 民主党 7議席
◇(MP)9月の毎月勤労統計、9月の名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は前年同月比1.1%増の27万256円だった。増加は14カ月連続。基本給の増加が続いた。物価変動の影響を除いた実質賃金は0.4%減だった。名目賃金は増加したが、消費者物価指数(持ち家の帰属家賃を除く総合)が上昇し、実質賃金を押し下げた。

9:15  日経平均 22,255.94円 108.19円高  TOPIX 1,668.29 +8.94
      日経平均先物 22,250円
      出来高 2億2614万株  売買代金 3,197億円
      値上り銘柄 1,406  値下がり銘柄 564  変わらず 127

◇(MP)日経平均、急速に値を消し、その後、1円安と小幅マイナスに転じている
◇(MP)その後、50円高と、小幅高になっている

10:00 日経平均 22,176.45円 28.70円高  TOPIX 1,662.59 +3.24
      日経平均先物 22,170円
      出来高 4億5093万株  売買代金 7,686億円
      値上り銘柄 1,303  値下がり銘柄 707  変わらず 101
      日経平均、荒い動きになっている

◇(MP)AP通信 当選確実 下院、共和党 27-民主党 33、上院でも民主党が有利
◇(MP)バージニア下院では民主党候補が勝利
10:19 NHK<上院>民主党32(23)-42(42)共和党、<下院>民主党26-25共和党
10:21 日経<上院>民主党31(23)-42(42)共和党、<下院>民主党33-26共和党
◇(MP)日経平均、再び上げ幅拡大。上げ幅150円を超えてきた
10:29 NHK<上院>民主33(23)-42(42)共和党、<下院>民主党28-30共和党

◇(MP)リンナイが決算発表、通期修正なし、売上げが2%増、営業益11%減、株価は上下に大きく振れた後、2.3%の下落
◇(MP)開票速報<上院>民主党25-42共和党、<下院>民主党44-32共和党

11:00 日経平均 22,354.69円 206.94円高  TOPIX 1,673.57 +14.22
      日経平均先物 22,350円
      出来高 6億5749万株  売買代金 1兆1820億円
      値上り銘柄 1,631  値下がり銘柄 418  変わらず 61

11:08 ロイター<上院>民主27(23)-43(42)共和党、<下院>民主党51-45共和党
◇(MP)CNNによると<下院>民主党52議席共和党62議席を獲得した模様と伝えている
◇(MP)報道機関によりますが、おおむね、上院は共和党が過半数を握ると見られている。そのせいか、日経平均がじりじりと上げ幅を広げている

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、ほぼ全面高 トヨタとホンダ上昇、野村も高い(6:15)
・今日の株式 米中間選次第で上げ拡大 好業績銘柄に買い(7:58)  

・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の2万2185円
・日経平均先物、小幅続伸で始まる 米株高を好感(8:50)
・NTTが買い気配 4~9月期営業益3%増、自社株買いも発表(9:00)
・NTTドコモが小安い 自社株を1株2326円でTOB(9:01)
・KYBが安い 4~9月期は最終赤字119億円、配当見送り(9:01)
・カシオが売り気配 4~9月期純利益12%増、時計販売が好調(9:01)
・オリンパスが売り気配 今期の純利益を下方修正(9:01)
・クボタが高い 1~9月期純利益2%減、原材料高響く(9:01)
・アクセスHDが買い気配で始まる 上場2日目(9:03)
・日経平均、小幅続伸で始まる 米株高や円安傾向を好感(9:05)
・東証寄り付き 上げ幅100円超す 米株高が支え 輸出関連に買い(9:17)
・アクセスHD(JQ)の初値3500円 公開価格の2.6倍、上場2日目(9:28)
・マクドナルドが小幅安 既存店売上高の伸び率鈍化(9:40)
・日経平均、荒い動き 一時200円高も下げに転じる 米選挙にらみ売買交錯(9:54)
・三菱自が続伸 ミニバン型多目的車の好調を好感(10:04)
・ワークマン(JQ)が大幅安 今期業績予想据え置きに嫌気(10:30)
・ユニシスが一時13%高 システム運用請負が好調(10:35)
・三菱マが10%安 製錬コスト増で今期一転減益に(10:53)
・Jテック・C(JQ)が上昇 心筋細胞培養で独自技術が有用と公表(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿