朝今朝は、大寝坊した。2度寝もあったが、まだ眠い。気温が、かなり上昇している。と言うより、夜中あまり下がらなかったようだ、汗びっしょり。風呂を沸かして入ろう。
天気はいい。西日本の大雨の被害が広がっている。日本列島の気候が変わってしまったんだろうか?
ちらっとネットを見たが、休刊日とあってか、ほとんど(経済関連)ニュースがない。まだ頭がまわらない。など、しているうちに、風呂が沸いたのDえ、一風呂浴びてきます。
風呂から出たが、、すぐ汗が出てくる。今日も蒸し暑い一日になりそうだ。
天気図を見ると、大気圧が北海道沖に抜け、前線が青森、と北海道の間あたり、西日本は、天気が回復しそうだが、結滞した川、山際の土砂災害、これから、実態が明らかになっていく。被害が大きくならないことを祈っている。そうこうしているうちに、そとは雲が広がりはじめ、今にも降りそうな気配を漂わせいる。
もうすぐ、8時、1週間が始まる。
8:08 急に雨が降り始めた。ところどころ青空が見えるのに。かなり強い雨だ。雲が流れている
(こち株)英国で、EU離脱大臣が辞任したというニュースが入ってきている。
8:20 すでに雲が切れて、日が差してきている。上空の雲が早く流れているのだろう。
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
新聞は休刊日
◇日経速報
☆西日本豪雨、死者80人以上に 不明者捜索続く (21:40)
☆ダイハツの4工場、9日も稼働休止 マツダも (21:30)
☆米国務長官「北朝鮮、ベトナムをモデルに」 非核化へ行動促す (6:32)
◇ロイター
☆米ツイッター、2カ月でアカウント7000万超凍結=Wポスト紙 (7:12)
☆米国の追加関税にEUは結束して対応=仏財務相 (7:13)
☆デービス英EU離脱担当相が辞任=関係筋 (8:16)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今週の日本株は戻り鈍い、米大統領の「不規則発言」への警戒続く
★(R)今日の株式見通し=不安定さが残る、中国市場や為替動向に左右
★(Tr)東京市場=米国株は雇用統計を好感して上昇 買い優勢か
◇為替
(金)15時 1$=110.74円、1€=129.57円 (土)終値 1$=110.38円、1€=129.63円
今朝 7時 1$=110、39円、1€=129.70円 8時 1$=110.41円、1€=129.73円
◇今朝の発表
☆(N)5月の経常収支、1兆9383億円の黒字 47カ月連続黒字 (8:53)
☆対外・対内証券売買契約(月間)
(N) 海外勢、日本株を2カ月連続売り越し 6月、1兆30億円(9:28)
☆(N)6月の銀行貸出残高、前年比2.1%増 都銀は0.6%増 (9:00)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 21,835円
8:45 大証日経平均先物 21,850円
◇(MP)西日本での大雨で、各地に被害がでている。今回の西日本の大雨で、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
寄り付き 日経平均 21,838.53円 50.39円高 TOPIX 1,697.06 +5.52
日経平均先物 21,860円
JPX400 15,038.82 +45.23 東証2部指数 7,254.27 +4.78
日経JQ平均 3,740.70 +14.05 マザーズ指数 1,032.11 +6.87
9:15 日経平均 21,937.59円 149.45円高 TOPIX 1,701.76 +10.22
日経平均先物 21,920円
出来高 2億2940万株 売買代金 2,755億円
値上り銘柄 1,359 値下がり銘柄 585 変わらず 148
日経平均、薄商いの中、上げ幅拡大
◇(MP)和島キャスター、海外勢が、この半年で7兆7千億円売り越していて、半年では過去最高
◇(MP)エーザイが、買い気配から寄り付いて、売買代金トップに躍り出た。アルツハイマー薬の効果確認で、16%の上昇、野村がレイティング引き上げ、レポートを出している
◇(MP)日経平均、22,000円台回復
◇(MP)メイ首相は、次の週まで生き残れないかもしれないと・・・が発言
◇(MP)今朝、デービスEU離脱担当大臣が辞任した英政権、それに続き、相次いで離脱関連閣僚の辞任者が続出、英新聞はメイ政権は危機的な状況にあると報じている
10:00 日経平均 21,967.67円 179.53円高 TOPIX 1,702.00 +10.46
日経平均先物 21,940円
出来高 3億9007万株 売買代金 6,099億円
値上り銘柄 1,181 値下がり銘柄 802 変わらず 115
◇(MP)大雨関連ニュースが続々と入ってきている(※9時台のも含める)
☆(N)大雨被害の個人、中小企業に支援ローン 山口FGなど (9:30)
☆(N)三菱自の水島製作所 大雨被害で午前中の操業停止 (9:52)
☆(N)中国銀・真備支店 浸水で営業できず ATMも休止 通帳なしでも本人確認で預金引き出し対応 (9:51)
☆(N)広島・三原の店舗、浸水で休業 マックスバリュ西日本(10:06)
10:30 日経平均 21,981.36円 193.22円高 TOPIX 1,703.45 +11.91
日経平均先物 21,960円
◇(MP)大雨関連ニュース、刻々と入ってきている
☆(N)三菱重工、三原製作所の操業休止 人的・物的被害なし (10:36)
◇(MP)続々と西日本の大雨のニュースが入ってきている。日経速報から
☆(N)西日本を襲った記録的な豪雨は広域で河川の氾濫や土砂災害を引き起こし、死者は広島、愛媛、岡山3県を中心に9日までに計91人に達した。消防や自衛隊による捜索活動が続くが、依然として50人以上が安否不明。高速道路や鉄道、電力などインフラも大きな被害を受け、企業活動にも影響が出ている。被害の全容は見えておらず、政府は救援や復旧に全力を挙げる。
政府は9日午前、非常災害対策本部の2回目の会合を首相官邸で開き、安倍晋三首相は「各府県の自治体が安心して全力で応急対応、復旧にあたれるよう、しっかりと財政処置を講じていく」と表明した。「被災者のきめ細やかな支援は急務だ」と述べ、各省横断の被災者生活支援チームを設置するよう指示した。
☆(N)天満屋ストア、真備店の営業休止 水没し再開見通せず (10:45)
11:00 日経平均 22,039.32円 251.18円高 TOPIX 1,706.65 +15.11
日経平均先物 22,020円
出来高 532.69万株 売買代金 8,745億円
値上り銘柄 1,350 値下がり銘柄 646 変わらず 103
◇(MP)西日本の大雨関連のニュース
☆(N)政府は9日午前、西日本を襲った記録的な豪雨を受けた非常災害対策本部の2回目の会合を首相官邸で開いた。安倍晋三首相は「各府県の自治体が財政上、安心して全力で応急対応、復旧にあたれるよう、しっかりと財政措置を講じていく」と表明した (11:12)
☆(N)中国電、停電復旧へ九州電から応援受け入れ (11:07)
☆(N)携帯電話9日も復旧せず、通信ケーブル被害で 西日本豪雨 (11:20)
☆(N)広島銀 三原、東広島、呉の5店舗で窓口営業休止 (11:11)
☆(N)北川鉄工所、下川辺工場の操業停止 道路の復旧待ち (10:59)
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今週の株式 軟調か 貿易戦争で景気減速懸念が重荷(7:49)
・今日の株式 一進一退、米株高も円高重荷 景気敏感株の下げ続くか(9:02)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万1835円で始まる (8:30)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高を好感(8:59)
・吉野家HDが売り気配 3~5月期最終赤字(9:00)
・オンワードが売り気配 3~5月期、純利益28%減(9:01)
・AGCが買い気配 「1~6月期、営業益3割増」(9:01)
・サトウ食品が買い気配 JA全農が出資と伝わる(9:02)
・ホンダが小安い 「パナソニックとロボ・二輪用蓄電池共同開発」(9:02)
・村田製が買い気配 「基幹電子部品を2~3割値上げ」(9:02)
・鳥貴族が売り気配 今期税引き益39%減見通し(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感(9:07)
・グレイス(M)が高い 本則市場への市場変更を申請(9:22)
・東証寄り付き 一時2万2000円台回復 米株高を好感 電子部品が高い(9:31)
・三菱自が反落 西日本豪雨で工場停止、9日は操業(9:42)
・エーザイが連続ストップ高 時価総額2日で8900億円増(9:49)
・久光薬が続落 3~5月期純利益6%減を嫌気(10:08)
・データセク(M)がストップ高買い気配 KDDIが出資と伝わる(10:11)
・東証10時 堅調、主力株に買い戻し 村田製が一段高(10:16)
・ベステラがストップ高、日立子会社と原発解体事業で業務提携(10:29)
・村田製、3年ぶり2万円回復 値上げ好感、太陽誘電も連れ高(10:36)
・日経平均、上げ幅300円超す 中国株高で買い戻し(11:22)
・オンワードが急落 3~5月期純利益28%減(11:27)
・サイバダインが堅調 野村「医療用ロボ、中長期で浸透進む」(11:29)
0 件のコメント:
コメントを投稿