2018年7月3日火曜日

7月3日(火)前場寄り付きまで

 今朝、目が覚めたとき、Wサッカー日本が1点リードしていた。そして、2点目が入り、勝つのかなと思ったが、ベルギーに、あっという間に追いつかれてしまった。同点で迎えたアディショナルタイム、最後の最後に突き放されてしまった。しかし、日本代表、惜しくも敗れたが、良くがんばったと思う。
 今日は歯医者、寄り付きまでの書き込みとなります。
 また、藤井聡太七段の順位戦C級2組の2回戦が今日ありますが、棋譜は、帰ってから、途中から書き込みます。もし、初手からの棋譜が手に入りましたら、書き込みますが、期待しないでください。
  その藤井七段、インターネット上で、反則?マナー違反?と騒がれているが、週末に書き込みましたが(正確に書き直しました)、もう少し、細かく解説します。
 藤井七段が、☖8九飛を打った時、その指し方が、秒読みに追われ、一旦☖8六桂と打って、すぐ桂を駒台の戻して、☖8九飛と打ち直した。問題なのは、桂馬が手から離れているかどうか。離れていれば、2度指し(待った)になり、反則だが、手が桂馬から離れていなければ、桂打ちが指したことにはならず、最終手の☖8九飛が、指し手と認められる、かなり行儀は悪いが。この指し手の動きが、一連の動きだったため、インターネットの画面を見ていて、どうだったか一瞬ではわからない。将棋連盟は、反則にはなっていないと判断した。将棋ファンの多くが、手が離れていると見ているが、abemaで解説をしていた田村七段は、その時、あやふやな言い方をして、藤井七段を擁護した。田村七段は、増田六段が、指摘しない以上、反則にはならないと解説していた。おそらく、増田六段は、勝ちを確信していたので、特に問題視しなかったのだろう。事実、その手の11手前に、田村七段が、増田六段の勝ちを指摘し、その手をノータイムで指したことから、勝ちを読み切っているのだろうと解説していた。週末のブログに書いたように、増田六段が特に、指摘しなかったことで、正式に対局は認められてていて、周りがとやかく言うべきことでことではないと思う。将棋連盟は、立場上、師匠杉本七段に、注意をするよう通達したのは当然だと思うが。
   ☆(朝日新聞)藤井七段が「待った」? 反則ではないが…師匠が注意へ (20:18)
   ☆(毎日新聞)藤井七段の着手に注意 連盟「マナーの問題」 (18:25)
 昨日、桂歌丸師匠が亡くなった。小さい時から、5代目古今亭志ん生亭や6代目三遊亭圓生の落語を聞いて育った小生にとっては、申し訳ないが、下手な落語家のイメージしかない。ただ、現在、落語のできない落語家ばかりで、なんとか落語を守ろうとしてきたことには頭が下がる。落語のできる落語家が一人いなくなったのは寂しい。と言って、彼の落語をきこうとは聞こうとは思わないが・・・。ご冥福を祈ります。
 昨日は、そのほかにも、色々なことがあった。
 東京市場は、500円安と急落した。羽生弓弦選手の国民栄誉賞の授賞式もあった。そして、天皇陛下が、体調不良で公務を取りやめた。もっと早くから、のんびりとした引退生活をさせてあげたかった。
 いろいろなことが起こった一日。今日も、なにかが起こるのだろうか?それとも、サッカーが終り、静かな日々に戻るのだろうか? いや、トランプ氏がまだ健在だ・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月2日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,811.93  ▲492.58  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,695.29  ▲35.60   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.99   1株利益 1,679円
 ☆ダウ      24,307.18  △35.77     ☆S&P  2,726.71 △8.34
 ☆NASDAQ  7,567.687  △57.383    ☆WTI   73.94 -0.21
 ☆CME日経225先物  21,840円(円建て)   ☆大証夜間 21,850円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=急反落、一時500円超安 中国株下落を嫌気し全面安
 ★ロンドン株式市場=反落、貿易摩擦懸念続く
 ★欧州株式市場=反落、貿易摩擦とドイツ政局を不安視
 ★欧州市場サマリー(2日)
 ★米国株市場は上昇、ハイテク株買われ貿易巡る懸念相殺
 ◇日経速報
 ★東証大引け 大幅反落、2カ月半ぶり安値 米保護主義への警戒高まる
 ★米国株、ダウ3日続伸し35ドル高 貿易摩擦への過度な警戒が後退
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数が3日続伸 ダウは200ドル近く下落後に反発
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

 ★日本、ベルギーに敗れる 2対3(W杯ブログ) (5:27)
 ★日銀短観にみる 成長持続への3つのハードル (22:40)
 ☆6月の米製造業景況感、4カ月ぶり「極めて良好」 (3:04)
 ☆米テスラ、新型車の生産目標を達成 週5000台に (6:31)
 ☆メキシコ次期大統領、トランプ氏と電話会談 (7:53)
 ☆台湾HTC、従業員2割強の1500人削減 スマホ不振深刻 (21:35)
 ☆オムロン、伊医療機器メーカーを買収 ぜんそく治療で新興国開拓 (2:00)
 ☆シャープ、インドネシアでメガソーラー受注 (20:53)
 ☆豊田合成、心臓の鼓動再現 手術シミュレーターを開発 (21:30)
 ☆(観測)ライオンの1~6月期、本業利益1割減 ナフサ高響く (2:00)
 ☆三井化学、今後3年の投資額倍増 財務余力が回復 (20:30)
 ☆アークス、3~5月純利益3%増 酒類の利益率改善 (20:30)
 ☆フイルコン、12~5月純利益79%減 半導体向け低迷 (20:30)

 ☆トラスト・Tの営業利益70億円に 20年6月期めど (20:30)
◇ロイター
 ☆米6月ISM製造業景気指数上昇、輸入関税による供給網阻害が押し上げ (4:20)
 ☆米5月建設支出0.4%増、4月は下方改定 (4:21)
 ☆米大統領、WTOに対する措置講じる可能性を示唆 (7:34)
 ☆米国務長官、北朝鮮へ5日出発 金氏と会談へ=ホワイトハウス (7:42)
 ☆米テスラ、モデル3生産目標達成 来月末までに週6000台見込む (8:27)
◇日刊工業新聞
 ☆三菱ケミと宇部興産、電解液事業を全面統合 20年度に新会社  (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=買い戻し先行、米中貿易戦争への警戒は続く
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタ・ホンダは買い優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株高は安心材料も戻りは緩慢か
◇為替
  昨日 15時 1$=110.69円、1€=128.87円
  今朝 7時 1$=110.85円、1€=128.97円  8時 1$=110.83円、1€=129.01円
◇今朝の発表
 ☆(N)企業の物価見通し、1年後0.9%上昇 6月日銀短観 (9:00)
 ☆(N)6月の資金供給量、前年比7.4%増 月末残は初の500兆円超え (9:28)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,845円
8:45  大証日経平均先物  21,830円

寄り付き 日経平均 21,889.06円 77.13円高  TOPIX 1,701.20 +5.91
      日経平均先物 21,870円
      JPX400  15,050.64 +52.34   東証2部指数 7,282.26 +33.08
      日経JQ平均  3,834.64 +7.88  マザーズ指数 1,060.18 +4.22

9:15 日経平均 21,862.75円 50.82円高  TOPIX 1,798.95 +3.66
     日経平均先物 21,840円
     出来高 231.59万株   売買代金 2,803億円
     値上り銘柄 1,133  値下がり銘柄 772  変わらず 189

※書き込みは、ここまでです。出かける用意をします。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、売り優勢 三菱UFJやキヤノンが安い(5:18)
・今日の株式 反発 米株持ち直しで心理改善 パナソニックに関心(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の2万1845円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反発で始まる 米保護主義への警戒やや後退(8:57)
・サンゲツが小高い 「壁紙を15~20%値上げへ」(9:01)
・オムロンが高い 「イタリア医療機器を買収」(9:02)
・アークスが買い気配 18年3~5月期純利益3%増(9:02)
・三井化学が高い 今後3年の投資額倍増と伝わる(9:02)
・ライオンがもみ合い 「1~6月期事業利益、1割減」(9:03)
・オンワードがもみ合い 「ストライプと包括提携」(9:05)
・日経平均、反発で始まる 米株高で心理改善 一時上げ幅100円超す(9:08)

0 件のコメント:

コメントを投稿