2018年7月4日水曜日

7月4日(水)午後

 市場関係者が、一昨日午後から、理由なき下げと口にする。昨日のラジオでも、一日中、誰か理由を教えてと言う声が聞こえた。お偉い解説者は、貿易摩擦から中国の経済が停滞、それを懸念した上海・香港が下落したのが原因。上海・香港が下がると、東京も下がると解説している。さらに、円高のせいともも言っている。が為替は逆に円安気味。ある人が、日本が下がったから、中国が下がったのと説明、実際、時間的にそのようだった。さらに、西山さん・源田さん等、昨日のラジオ出演した人の何人かが、需給による下げと断定していた。解説者たちは、何かのせいにしないといけないので、すべて中国市場と為替のせいにした。為替は、株価ほど動いていない、むしろ円安気味何鬼のに悪者にされている。かわいそうに。
 午前中、日銀・原田審議委員が、利上げ「は銀行に打撃」 と発言した。銀行が苦境に陥っているのは、日銀の利下げで、利益が出なくなったため、さらにゼロ金利で大打撃を受けた。それを棚に上げての発言。午前中の(MP)キャスター馬渕さんは、それを聞いた瞬間、首をかしげたと、岸田アナが思わず発言。皆、ゼロ金利を継続している日銀の委員に首意をかしげている現状で、未だ、自分たちの理論が正しいと固執する日銀に、市場関係者たちは、表立ってはくちにしないが、不信感が蔓延している。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/07/74.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続落、米中の株安を嫌気 半導体や中国関連に売り
★(R)前場の日経平均は続落、米中摩擦に警戒感 ハイテク株安が重し
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 21,675.88円 109.66円安  TOPIX 1,688.92 -3.88
      日経平均先物 21,640円
      JPX400  14,954.87 -26.41   東証2部指数 7,190.04 -24.55
      日経JQ平均  3,763.29 -30.60  マザーズ指数 1,031.52 -12.77


12:45 日経平均 21,683.28円 102.26円安  TOPIX 1,691.32 -1.48
      日経平均先物 21,660円
      出来高 8億473万株  売買代金 1兆1653億円
      値上り銘柄 891  値下がり銘柄 1,118  変わらず 87

13:00 日経平均 21,694.64円 90.90円安  TOPIX 1,691.57 -1.23
      日経平均先物 21,660円
      JPX400  14,980.17 -1.11   東証2部指数 7,195.24 -19.35
      日経JQ平均  3,760.43 -33.46  マザーズ指数 1,030.40 -13.89

14:00 日経平均 21,718.36円 67.18円安  TOPIX 1,695.03 +2.23
      日経平均先物 21,700円
      出来高 9億6296万株  売買代金 1兆4655億円
      値上り銘柄 1,041  値下がり銘柄 959  変わらず 96
14:30 日経平均 21,777.72円 7.82円安  TOPIX 1,697.13 -4.33
      日経平均先物 21,750円

日経平均、1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・メイテックが下落 SMBC日興が目標株価引き下げ(12:30)
・日本電設が高い 英運用会社が株保有増やす(12:31)

・イビデンが安い 英投資ファンドが保有比率引き下げ(12:32)
・ロジザードは午後も買い気配 きょうの気配値上限は2070円(12:36)
・東証後場寄り 下げ幅縮小、日銀の買い観測が支え(12:59)
・関西電が反発 ディフェンシブ物色の一環(13:10)
・ハーモニック(JQ)がもみ合い 信用期日前で「反発期待の買い」も(13:36)
・東証14時 小幅安、ディフェンシブ株に買い戻し(14」14)
・スターマイカが反発 三菱モルガンが目標株価上げ(14:20)
・スタートトゥが続伸 衣料品市場の新規事業に期待(14:22)
・ユーザベース(M)が大幅高 米社買収を好感した買い(14:51)

0 件のコメント:

コメントを投稿