======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月25日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,510.48 △113.49 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,746.86 △8.16 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.44 1株利益 1,674円
☆ダウ 25,241.94 △197.65 ☆S&P 2,820.40 △13.42
☆NASDAQ 7,840.768 ▲1.105 ☆WTI 68.52 +0.63
☆CME日経225先物 22,550円(円建て) ☆大証夜間 22,550円
◇市場概況 ロイター
★東京株式市場・大引け=4日ぶり反発、鉄鋼・機械に買い 中国景気支援策への期待で
★ロンドン株式市場=反発、鉱工業と金融株買われる
★欧州株式市場=反発、決算を好感
★欧州市場サマリー(24日)
★米国株式市場はS&Pが2月以来の高値、アルファベット最高値
◇日経速報
★東証大引け 4日ぶり反発 中国関連高い 売買は低調
★米国株、ダウ反発し197ドル高 好決算手がかり、1カ月半ぶり高値
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-好決算銘柄が相場をけん引 ダウは一時242ドル高
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆介護人材、ベトナムから1万人 政府が数値目標 20年夏まで 受け入れ環境整備急ぐ (1:30)
☆信越化学、米国に塩ビ新工場 シェール使い割安に 【イブニングスクープ】 (18:00)
☆岸田氏、総裁選不出馬を表明 安倍首相の3選が有力に (13:15)
☆台湾での国際スポーツ大会中止 中国が圧力 総統府「スポーツへの政治介入」と非難 (21:08)
☆米、農家救済に1.3兆円 貿易摩擦の悪影響受け (6:55)
☆米、対中制裁第2弾で公聴会 企業から関税除外求める声相次ぐ (6:59)
☆米住宅価格指数 5月は0・2%上昇 (2.22)
☆共用オフィス賃料上昇 都心5区で17% 企業需要旺盛 米大手参入が押し上げ (21:26)
☆東芝メモリ新工場起工、周辺に企業進出相次ぐ 人材確保課題 (21:00)
☆四電工、東阪で電気通信工事拡大 大阪の同業買収 市場縮小、手薄な分野・地域を補完 (5:00)
☆日成ビルド 土地開発拡大、ドラッグストア開発などに参入 売上高5年で4倍に 提案型ビジネスで販管費吸収 (20:05)
☆(観測)マルハニチロ15%経常減益 4~6月、エビやタコなど水産物高騰 (2:00)
☆(観測)DIC、1~6月期の営業益6%減 原材料高で採算悪化 (2:00)
☆三菱自の純利益23%増 4~6月、東南アジアでSUV好 (20:57)
☆日立ハイテクの4~6月、税引き前益3%増 医療向け装置が好調 (20:30)
☆大阪ガス、20年3月期以降に輸入延期 米国産LNG (7:00)
☆大阪ホテル稼働率6月、地震で18カ月ぶり前年割れ (7:00)
☆WMO、世界の異常気象「地球温暖化と関係」 (8:33)
◇ロイター
☆BRIEF-5月の米住宅価格指数、前月比0.2%上昇=連邦住宅金融局 (22:02)
☆BRIEF-7月の米総合購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.9=マークイット (22:47)
☆BRIEF-7月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は55.5(予想:55.4)=マークイット (22:49)
☆フェイスブック、中国に子会社設立 (4:29)
☆トランプ米政権、農家に最大120億ドル支援 貿易摩擦の影響緩和 (7:35)
★米農家支援:識者はこうみる (7:51)
◇日刊工業新聞
☆日系の新車販売、50年に100%電動車化 経産省が目標設定 (5:00)
☆信越化学、米に新工場 塩ビ樹脂を一貫生産 (5:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=もみあい、方向感乏しく中国株や為替にらみ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
★(Tr)東京市場=欧米株の落ち着きを好感して堅調か
◇為替
昨日 15時 1$=111.29円、1€=130.03円
今朝 7時 1$=111.19円、1€=129.91円 8時 1$=111.24円、1€=129.95円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,565円
8:45 大証日経平均先物 22,670円
寄り付き 日経平均 22,594.28円 83.80円高 TOPIX 1,752.62 +5.76
日経平均先物 22,円
JPX400 15,513.20 +55.51 東証2部指数 7,396.71 +10.73
日経JQ平均 3,842.70 +14.78 マザーズ指数 1,061.58 +3.62
9:15 日経平均 22,630.01円 119.53円高 TOPIX 1,755.76 +8.90
日経平均先物 22,610円
出来高 2億2396万株 売買代金 3,253億円
値上り銘柄 1,382 値下がり銘柄 565 変わらず 146
>洗濯物を干していて、書き込みが遅くなり、データに追われ、忙しくなってしまったが、やっと追いついた
◇(MP)売買代金が、今朝は、15分で3000億円をこえている。
>忙しくて、気が付かなかった。1週間ぶりの3000億円超え、昨日が源太ptの日、ひょっとして、一気に上昇と言うことになるのか?源太さん、昨日、ファンドマネージャーが夏休みに入り商いが少なるなる7月末から8月上旬、それを利用して、売られると、薄商いの中、思った以上に下落することが起こりやすい、コンピュータも手伝い、大きく下げることもあるので、ちょっと注意が必要と話していた。
10:00 日経平均 22,578.47円 67.99円高 TOPIX 1,752.92 +6.06
日経平均先物 22,560円
出来高 3億8781万株 売買代金 6,334億円
値上り銘柄 1,261 値下がり銘柄 718 変わらず 120
>ちょっと出かけていました。止まると汗が噴き出してくる
11:00 日経平均 22,626.26円 115.78円高 TOPIX 1,756.06 +9.20
日経平均先物 22,610円
出来高 5億4011万株 売買代金 9,139億円
値上り銘柄 1,347 値下がり銘柄 629 変わらず 124
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日、売り買い均衡 トヨタやホンダ上昇、LINEやソニー下落(5:15)
・今日の株式 続伸 米株高が追い風、円の高止まりは重荷(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、50円高の2万2565円で始まる(8:30)
・GAテクノ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・信越化が高い 「1600億円投じ米に塩ビ工場」(9:01)
・ヤマトHDが安い 子会社が過大請求、法人引っ越し受注中止(9:01)
・大ガスが高い 「米国産LNGの輸入延期」(9:01)
・三菱自が売り気配 4~6月期の純利益23%増(9:01)
・マルハニチロが安い 「4~6月期経常益15%減」(9:01)
・テルモが高い 中国の医療機器メーカーを買収(9:02)
・アバンライフが買い気配 菱地所がTOBを実施(9:02)
・DICが小動き 「1~6月期の営業益6%減」(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米ダウ平均の上昇で、上げ幅100円超(9:04)
・東証寄り付き 続伸、米ダウ平均の上昇を引き継ぐ 鉄鋼や機械が高い(9:21)
・三菱自が反落 4~6月期増益も予想通りの声(9:49)
・マルハニチロが反落 価格高騰で4~6月期は経常減益観測(10:01)
・東証10時 伸び悩み 利益確定売りが上値抑制、中国市場見極め(10:07)
・JMC(M)がストップ高気配 1~6月期上方修正、EV関連の受注増(10:07)
・信越化が続伸 米に塩ビ工場建設、決算期待も(10:31)
・富士通ゼが下げ渋る 4~6月期営業減益も、猛暑関連の期待残る(10:50)
・日立ハイテクが安い 4~6月期は半導体製造装置が苦戦(10:55)
・アエリア(JQ)が続伸 スマホゲームの事前登録者40万人超(11:22)
0 件のコメント:
コメントを投稿