2018年7月20日金曜日

7月20日(金)午前 ダウ訂正 m(_ _)m

 今朝、身体が重い、昨日の午後あたりから、筋肉痛と思われる痛みがあちこちに出てきていた。歳をとると、筋肉痛が遅れて出てくる。今朝も足が上がらない中、軽いジョギングから始まった。
 穴川中央公園では、流れ出る汗にそよ風、涼しく感じる。が、カラスに交じり小鳥たちが、セミを追いかけて空中を飛び交う。足元では、セミの羽に群がるアリたち。あちこちの木には、セミの抜け殻が1か所に十数個見つかる。まだ朝が早いので、セミの鳴き声は聞かれないが、暑い夏を感じる。
 明日から、小中学校の夏休みが始まる。この穴川中央公園でも、ラジオ体操が始まる。アツ!今思ったのだが、ラジオ体操が始まる時間には、家に帰っている。ひょっとして、もう始まっているのかな?いや、明日からだとおもったが。
 今日も日本列島に、高気圧が覆いかぶさり、気温が上がるという。その後も、さらに気温が高くなり、23日以降東京でも37度を超えるという。今月は、昼間は活動しないのが一番かもしれない。
 ニュースでは、この暑さの中、豪雨被害者の捜索や復旧作業が行われている。ボランティア参加者に熱中症が出ているという。そんな中、国会は、参議院の定数増や議論も少なくカジノ法案等々が決議されるなど、国民不在、国民無視の政治が続く。(税金だけはしっかりとる)。経済は良さそうだが、それをいいことに、ムダ遣いばかり。某首相は、再選に向け人気取り政治。嘆かわしい。被災地で泥かきを手伝ってみろと言いたくなる・・・
 などと書いていたら、腹が立ってきた。書き込みを中断し、朝散歩の汗を流しに風呂に入ろう。
 昨日、竜王戦で、東の天才、増田六段が久保王将と戦いったが、敗れて、ベスト4入りできなかった。そして、今日は、もう一つの山の豊島棋聖vs深浦八段戦がある。これも面白い対戦だが、abema、ニコニコ共に、当然、藤井聡太七段、16歳の初戦があり、それを放映する。順位戦C1組リーグで、相手は、弟子に続いて勝つと意気込んでいる森下卓九段、強敵である。
 さて、NYも一服しもどて来た。来週から始まる決算発表を控えた週末、動きづらいところだが、薄商いの中、ファンド勢は仕掛けの準備を進めているところか?このところヨーロッパの資金が入ってきていると昨日誰かがラジオで言っていた。来週、今月後半、荒れる場面があるかもしれない・
 さあ、暑い一日が始まる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月19日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,764.68  ▲29.51  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,749.59  ▲1.62   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.48   1株利益 1,688円
 ☆ダウ  25,054.50 25,064.50 ▲134.79    ☆S&P  2,804.49 ▲11.13
 ☆NASDAQ  7,825.296  ▲29.148    ☆WTI   69.46 +0.70
 ☆CME日経225先物  22,705円(円建て)   ☆大証夜間 22,690円
◇市場概況 ロイター
 ★5日ぶり反落、戻り待ちの売りに押される 中国株安も重し
 ★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安と決算を材料視
 ★欧州株式市場=反落、軟調な決算で
 ★欧州市場サマリー(19日)
 ★米国株式市場は下落、さえない企業決算や貿易摩擦懸念で
 ◇日経速報
 ★東証大引け 5日ぶり反落、上海株安で利益確定売り優勢
 ★米国株、ダウ6日ぶり反落し134ドル安 米欧摩擦が重荷、決算を嫌気した売りも
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-ダウが6日ぶりに反落 金融株が安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆全国で搬送2千人、8人死亡 京都市で39.8度観測 (17:12、・・・、22:39更新)

  泥かき出し、時間との勝負 豪雨被災地ボランティア (6:00)
 ☆(一面)富士通など10社、電力全て再生エネに 10~30年で 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆(一面)製造業にも対象拡大 外国人労働者 技能実習優良が条件 (0:00)
 ☆日銀、超長期債買いオペ減額 計200億円、需給逼迫は継続 (20:00)
 ☆ペルーで大機規リチウム鉱山発見 20年にも生産開始 (3:03)
 ☆6月の米景気先行指数、0.5%上昇 市場予測やや上回る (3:00)
 ☆米フィラデルフィア連銀景況指数、7月は5.8ポイント上昇 市場予測上回る (3:04)
 ☆週間の米新規失業保険申請件数、8000件減少 48年ぶり低水準 (2:57)
 ☆トランプ大統領、利上げ「好ましくない」 金融政策に異例の言及 (3:09)
 ☆マイクロソフト4~6月期、10%増益 クラウド好調 (8:09)
 ☆コマツの販売金融、米金利上昇で40億円の減益要因 (2:00)
 ☆(観測)東海カ、今期営業益6倍の700億円超に 黒鉛電極値上げで上振れ (2:00)
 ☆Mスター、4~6月経常益15%増 運用の成功報酬が拡大 (2:00)
 ☆飲料4社、健康特需に湧く 国内利益率が今期最高 コスト削減、猛暑効果も (20:30)

 ☆ISID、1~6月純利益 26億円に上方修正 (20:30)
 ☆大江戸温泉R、分配金43円増 18年5月期 (20:30)
 ★上値抜け難しく、高値でも2万4000円(市場点描)
◇ロイター
 ☆ 米7月フィラデルフィア連銀業況指数は急上昇、先行き見通しは軟調 (3:54)
 ☆米失業保険申請件数が減少、48年半ぶり低水準に (3:54)
 ☆米自動車関税案に批判相次ぐ、商務省が公聴会 (5:26)
 ☆トランプ米大統領、プーチン氏への訪米要請を補佐官に指示 今秋にも (7:26)
 ☆パナソニック、テスラ車向け電池にキューバ産コバルト 米制裁違反の疑い (7:29)
 ☆マイクロソフト、4─6月業績は予想上回る クラウド大幅増収 (7:39)
 ☆1年以内の北朝鮮非核化は可能だが見込み薄い=米国家情報長官 (7:48)
 ★〔7月ロイター企業調査〕-日本経済にふさわしいインフレ率、「1%以下」が6割超 (8:00)
 ☆貿易問題、米国は不法行為で中国に強制すべきでない=欧州委 (8:38)
◇日刊工業新聞
 ☆経産省、中小BCP策定支援 今秋から全国ワークショップ (5:00)
 ☆旭化成、米セージを791億円で買収 車内装材のCASE対応急ぐ (5:00)

 ☆ティアフォー、米シリコンバレーに拠点 自動運転開発・実証を加速 (5:00)
 ☆1―6月の工作機械受注、26%増の9640億円 日工会まとめ  (5:00)

 ☆マネックス、米で仮想通貨参入へ コインチェックの事業活用 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=軟調、米株安・円高が重荷 利益確定売り出やすい
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は売り買い拮抗
 ★(Tr)東京市場=軟調か トランプリスクを再認識
◇為替
  昨日 15時 1$=112.79円、1€=131.30円
  今朝 7時 1$=112.42円、1€=130.91円  8時 1$=112.44円、1€=130.94円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月の全国消費者物価、0.8%上昇 上昇は18カ月連続(CPI) (8:32)

  (R)6月全国消費者物価(除く生鮮)は前年比+0.8%=総務省 (8:37)
 ☆対外・対内証券売買契約(週間)   6014億円取得超、買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,725円
8:45  大証日経平均先物  22,710円

寄り付き 日経平均 22,734.56円 30.12円安  TOPIX 1,747.48 -2.11
      日経平均先物 22,720円
      JPX400  15,470.97 -12,90   東証2部指数 7,397.03 +12.56
      日経JQ平均  3,807.20 -1.47  マザーズ指数 1,042.81 -2.01

9:15  日経平均 22,765.37円 0.69円高  TOPIX 1,750.72 +1.13
      日経平均先物 22,750円
      出来高 2億2312万株  売買代金 2,995億円
      値上り銘柄 846  値下がり銘柄 1,024  変わらず 206

10:00 日経平均 22,826.06円 61.38円高  TOPIX 1,753.78 +4.19
      日経平均先物 22,820円
      出来高 3億5517万株  売買代金 5,798億円
      値上り銘柄 1,042  値下がり銘柄 889  変わらず 163

11:00 日経平均 22,586.45円 178.33円安  TOPIX 1,739.56 -10.03

      日経平均先物 22,570円
      出来高 5億7748万株  売買代金 1兆340億円
       値上り銘柄 1,528  値下がり銘柄 469  変わらず 103

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、まちまち LINEが高い、ソニー下落(5:17)
・今日の株式 続落 トランプ氏発言で円高警戒(8:01)

・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万2725円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続落して始まる 米株安と円上昇を意識(8:53)
・東海カが買い気配 「今期営業益、6倍の700億円超」(9:00)
・宇部興が小安い ナイロン原料1%高(9:01)
・トヨタが小動き トランプ氏発言で円高進行(9:01)
・アルパインが高い 米投資会社が保有比率引き上げ(9:01)
・コマツが小安い 「販売金融、米金利上昇で減益」(9:01)
・アニコムHDが上昇 三井住友銀、ペット保険取り扱いへ(9:01)
・ISIDが高い 1~6月、減益幅が縮小(9:02)
・日経平均、小幅続落で始まる 米株安や円高受け(9:07)
・東証寄り付き 小動き 決算期待で押し目買いも(8:29)
・メルカリ(M)が続伸 累計出品数が10億品を突破(9:46)
・住友鉱が続落 ロンドンの銅先物が1年ぶり安値(9:49)
・ベクトルが反発 出資先ベンチャーを子会社化(10:00)
・東海カが反発 再度の上方修正期待高まる(10:11)
・東証10時 上げ幅100円超す、円高一服で押し目買い(10:12)
・レノバが一時ストップ高 「富士通など使用電力を再生エネに転換」(10:23)
・オンコリスが買い気配 食道がん向け臨床研究で良好な結果(11:09)
・日立建機が3%安 人民元安に警戒感(11:24)
・ネクスウェア(JQ)が反発 KDDIとシステム連携で協業契約(11:24)

0 件のコメント:

コメントを投稿