2018年7月4日水曜日

7月4日(水)午前

日経平均の直近の日足である。月曜日にダブルトップが完成し、下落を示唆している。
※チャートはクリックすると大きくなります
一方、週足で見ると、丸を付けた部分、15年11月(黒田緩和)から16年3月の週足と、去年半ばからの週足が類似しており、前のチャートをなぞる動きをするのならば、後1か月半急落することになる。米中貿易摩擦が、今週6日に幕が切って落とされるようならば、同じ動きになりかねない。

 今朝、米市場は、独立記念日前の日で、半日取引で、今日は休場。個々をっ境に、米ファンドマネージャーは夏休みに入り、そのため薄商いになり、9月まで続く。その影響で、市場はボラタイルになるが、それよりも、ちょっとしたことで、下げが大きくなりやすいことに注意した方がいいだろう。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月3日(火)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   21,785.54  ▲26.39  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,692.80  ▲2.49   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 12.98   1株利益 1,678円
 ☆ダウ      24,174.82  ▲132.36     ☆S&P  2,713.22 ▲13.49
 ☆NASDAQ  7,502.674  ▲65.013    ☆WTI   74.14 +0.20
 ☆CME日経225先物  21,700円(円建て)   ☆大証夜間 21,700円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は小幅続落、一時2万1500円台 中国株安一服で買い戻しも
 ★ロンドン株式市場=反発、グレンコアは大幅安
 ★欧州株式市場=反発、独政権の危機回避で買い安心感
 ★欧州市場サマリー(3日)
 ★米国株は反落、フェイスブックやアップルの下落が重し
 ◇日経速報
 ★東証大引け 小幅続落 上海株との連動強まる
 ★米国株、反落 フェイスブックなどIT株が下げ主導
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって4日ぶりに反落 IT、金融が安い
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆住宅ローン、変動型が過去最高56% 低金利続く見方 (2:00)
 ☆実質成長率19年度1.5% 内閣府、消費増税でも強気試算 (2:01)

 ☆米企業決算、貿易摩擦に警戒感 アナリスト予想、上昇修正鈍化 増益率押し上げとの試算も (23:00)
 ☆国際商品 下落目立つ 非鉄や貴金属に貿易摩擦不安 (20:05)
 ☆大豆急落、食用油などに波及 コーヒーは4年半ぶり安値 (20:07)
 ☆東電 ・中部電、仏EDFとLNG取引統合 原発再稼働、再エネ見据え (20:00)
 ☆ニセコ開発 周辺に広がる あふれる海外投資マネー  (不動産最前線) (22:00)
 ☆三セク鉄道5社の前期、2社が黒字転 (22:00)
 ☆電力10社、社債1.7兆円発行 今期、10年ぶり高水準 (2:00)

 ☆大阪取引所、日経平均先物・オプションに「8年物」導入 (2:00)
 ☆(観測)オービック、営業最高益 クラウド好調 4~6月 14%増 (2:00)
 ☆ヤマシタHD、純利益2億2000万円 5月期 (21:00)
 ☆天満屋スの3~5月、営業益15%減 食品の競争激化 (21:00)
◇ロイター
 ☆ 米5月製造業受注0.4%増、設備投資に減速の兆し (3:42)
 ☆6月米自動車販売、予想上回る1747万台 SUV・ピックアップ好調 (6:01)
 ☆日本など40カ国・地域、WTOで米自動車関税に強い懸念表明 (8:01)
 ☆中国、米通商政策対抗でEUに連携働き掛け=欧州当局者 (8:01)
◇日刊工業新聞
 ☆スズキ、アルジェリアで小型車生産 5年後に年10万台 (5:00)
 ☆スバル、民間ヘリ再参入 米ベルと世界開拓へ (5:00)

 ☆米メドライン、鈴与と連携 使用済み医療機器の再製造事業に参入 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=弱含み、米株安・円高が重荷 中国市場にらみの展開
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
 ★(Tr)東京市場=米国株は休場前に失速、売り優勢か
◇為替
  昨日 15時 1$=110.98円、1€=129.15円
  今朝 7時 1$=110.57円、1€=128.90円  8時 1$=110.50円、1€=128.84円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  21,725円
8:45  大証日経平均先物  21,680円

寄り付き 日経平均 21,679.00円 106.54円安  TOPIX 1,686.47 -6.33
      日経平均先物 21,640円
      JPX400  14,933.99 -47.29   東証2部指数 7,197.36 -17.23
      日経JQ平均  3,783.17 -10.72  マザーズ指数 1,039.01 -5.28

9:15  日経平均 21,677.80円 107.74円安  TOPIX 1,688.05 -4.75
      日経平均先物 21,650円
      出来高 2億3658万株  売買代金 2,645億円
      値上り銘柄 583  値下がり銘柄 1,376  変わらず 132


◇(MP)今日は一段と薄商い

10:00 日経平均 21,643.26円 142.28円安  TOPIX 1,686.78 -6.02
      日経平均先物 21,620円
      出来高 4億2378万株  売買代金 6,068億円
      値上り銘柄 744  値下がり銘柄 1,252  変わらず 99

◇(MP)時間外ダウ先物15ドル高、ナスダック先物0.1%の上昇、こじっかり、時間外原油先物、74ドル台後半、荒い値動き、今は小幅プラス

11:00 日経平均 21,665.76円 119.78円安  TOPIX 1,688.45 -4.35
      日経平均先物 21,640円
      出来高 5億8506万株  売買代金 8,825億円
      値上り銘柄 826  値下がり銘柄 1,176  変わらず 93

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR3日、売り優勢 LINEやオリックスが下落(5:09)
・今日の株式 小幅続落か、米ハイテク株安嫌気 上海株の動向に関心(8:06)
・SGX日経平均先物寄り付き、65円安の2万1725円(8:32)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安を嫌気(8:52)
・国際石開帝石が高い 原油が一時75ドル台に(9:00)
・ABCマートが買い気配 6月既存店売上高5.3%増(9:01)
・東エレクが売り気配 米SOX指数が反落(9:01)
・ニプロが上昇 400万株上限に自社株買い(9:01)
・良品計画が上昇 6月の直営既存店売上高、5.9%増(9:01)
・ルネサンスが買い気配 「4~6月期、営業利益1割増」と伝わる(9:01)
・オービックが小動き 「4~6月期営業利益14%増」報道(9:01)
・ロジザード(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:03)
・日経平均、続落で始まる 米株安で心理悪化、東エレクに売り(9:08)
・放電精密(JQ)が続伸 3~8月期純利益9.8倍に上方修正(9:21)
・東証寄り付き 下げ幅一時150円超 半導体や中国関連に売り(9:25)
・ファストリが一時2.8%安 ユニクロの6月既存店4%減収(9:36)
・ZUUが初の1万円台乗せ 直近IPO銘柄に選別の動き(9:58)
・東証10時 じり安、上海株安を警戒 短期筋の売り(10:15)
・アダストリアが反発 6月の既存店販売、3カ月ぶりプラス(10:24)
・東エレク、SUMCOが大幅安 マイクロン安、米中摩擦の影響警戒(10:57)
・フェローテク(JQ)など半導体関連株が安い 米マイクロン安が波及(11:22)
・任天堂が1年ぶり安値 新興株安で個人心理悪化(11:26)
・リクルートが反落 UBSが「売り」判断で調査開始(11:30)

0 件のコメント:

コメントを投稿