2018年7月31日火曜日

7月31日(火)午前

 今日は朝から、日が差していて、散歩中も正面からの朝日がまぶしかった。天気は良さそうだ。湿度も低そうで、日陰では過ごし易そうだが、予想最高気温は32度、東京よりは1度低い。が、明日から、また、気温が上がっていくという・・・・。
 NY市場、そろって下落、なんとなく天井感が漂ってきた。岡崎さんは、昨日ラジオで、ナスダックは大天井を打ったと言っていた。そして、 世界中が注目している日銀金融政策決定会合の結果が出てくるのが今日の昼。12時前なら現状維持、12時半を過ぎれば何かある、と判断される。今日は日銀サイトは込み合うだろうなー。アメリカではFOMCが開かれている。月末とあって、リバランスなど色々な動きが出てくる。明日が月替わり、指標が一斉に発表される。あまり注目されていないが、今週末が米雇用統計。忙しい日々が始まった。
 将棋界も忙しい、昨日、竜王戦準決勝で地球代表深浦九段が、三浦九段を下して決勝3番勝負に進んだ。藤井聡太なんだんと同じ年頃のお嬢さんがいるそうです。その藤井聡太七段、今日は順位戦第3局、かなりの強敵西尾六段との対局。C1では上位の実力、前回増田六段を破っている。
 今日は、安売りの日、買い物をどの時間為入れるか、難しい。、
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月30日(月)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,544.84  ▲167.91  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,768.15  ▲7.61   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.59   1株利益 1,658円
 ☆ダウ      25,306.83  ▲144.22     ☆S&P  2,802.60 ▲16.22
 ☆NASDAQ  7,630.005  ▲107.414    ☆WTI   70.13 +1.44
 ☆CME日経225先物  22,465円(円建て)   ☆大証夜間 22,460円
◇市場概況 ロイター
 ★日経平均は反落、米ハイテク株安でグロース銘柄に売り
 ★ロンドン株式市場=横ばい、GVC買われる一方一次産品銘柄値下がり
 ★欧州株式市場=反落、軟調な決算で
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場はハイテク株売られ下落、ナスダックは3日連続で1%超安
 ◇日経速報
 ★東証大引け 反落、米株安でリスク選好姿勢が後退 銀行株高い
 ★米国株、ダウ続落で144ドル安 IT株安で心理悪化、ナスダック3週ぶり安値
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-続落 IT株に売り続く
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報

<朝>
 ☆トランプ氏、イラン大統領との対話に意欲「いつでも会う」 (7:11)
 ☆トヨタ、燃料電池大型トラックを改良 航続距離5割増 (7:30)

 ☆NAFTA再交渉、来月2日にも米・メキシコ閣僚会合 (7:59)
<~早朝>
 ☆日銀、決定会合の日に「指し値オペ」 異例の金利抑制 (19:53)
 ☆日本、カンボジアと関係強化を継続 中国の影響力拡大を警戒 (23:00)

 ☆米、インド太平洋でファンド設立へ 中国に対抗 (23:32)
 ☆米中古住宅販売、6月の仮契約指数3カ月ぶり上昇 (2:21)
 ☆米キャタピラー、4~6月の純利益2.1倍 建機や鉱山機械の販売増 鉄鋼など原材料高は値上げで吸収 (23:10)
 ☆SBI系、米社に出資 仮想通貨デリバティブを提供へ (20:00)
 ☆大阪ガス、千葉にバイオマス発電所建設 (2:00)
 ☆トヨタ元町工場、溶接自動化率96% 効率向上の工夫随所に (20:41)
 ☆三菱食品、自動仕分けの冷凍物流センター (19:35)
 ☆(観測)マツダの4~6月期、営業益2割減 開発費膨らむ (2:00)
 ☆(観測)東レの4~6月期営業益1割減 炭素繊維振るわず (2:00)
 ☆(観測)ロイヤルHD、1~6月期経常益1割減 予想上回る (2:00)
 ☆オエノンHDの1~6月期、営業益6%増 焼酎販売が拡大 (2:00)
 ☆トヨタ系中堅部品5社、3社が増益 4~6月 (20:25)
 ☆三井住友FG6%減益 4~6月期最終 税負担響く (19:00)
 ☆新潟3地銀、4~6月期の実質業務純益 第四のみ増益 (22:00)
 ☆東電HDの4~6月、純利益89%減 原発関連の特別益消える (20:30)

 ☆日本取引所の4~6月、純利益7%増 上場関連が好調 (20:30)
 ☆ツガミ、4~6月期純利益8%増 精密加工機が好調 (20:30)
 ☆シマノ、1~6月の純利益48%増 為替差益が押し上げ (20:30)
 ☆TDK、4~6月の純利益48%増 コンデンサーなど好調 (20:30)
 ☆SCSKの4~6月期、純利益51%増 システム好調 (20:30)
 ☆カプコン、4~6月期純利益7.5倍 (20:30)
 ☆日電硝の1~6月、純利益33%減 のれん償却響く (20:30)
 ☆日特、4~6月期純利益23%増 自動車プラグ伸び最高益 (19:05)
 ☆積水化、4~6月純利益23%減 原材料費膨らむ(20:30)
 ☆大陽日酸の18年4~6月期、コア営業益1%減 (21:30)
 ☆JSR、4~6月の純利益5%減 原料価格が上昇 (20:30)
 ☆塩野義、4~6月純利益3期連続最高益 99%増 (20:30)

 ☆田辺三菱、4~6月純利益20%減 薬価改定など響く (20:30)
 ☆ポーラ、1~6月の純利益10%増 高級スキンケア好調 (20:30)
 ☆ファンケルの19年3月期、純利益36%増で最高益 (20:30)
 ☆エステー、4~6月期純利益63%減 販管費増加で (20:30)
 ☆ハウス食Gの4~6月、純利益20%増 海外事業が好調 (22:00)
 ☆コクヨの18年1~6月期、経常益5%増 オフィス家具好 (22:34)
 ☆ヒューリック、1~6月期純利益13%増 (20:30)
◇ロイター
 ☆米中古住宅販売仮契約指数、6月は予想外の上昇 (3:40)
 ☆米、インド太平洋地域に1億ドル超拠出へ 中国をけん制 (3:56)
 ☆米キャタピラー、第2四半期は利益倍増 通期見通し引き上げ (4:34)
 ☆米大統領、イラン指導部との会談も可能と表明 条件付けず (4:36)
 ☆米議会の移民改革承認なければ政府閉鎖辞さず=トランプ大統領 (4:37)
 ☆米大統領、イラン指導部と会談する意思表明 前提条件付けず (7:19)
 ☆米国、ハイテク製品の対インド輸出規制を緩和=ロス商務長官 (7:46)
 ☆米国、核合意復帰で協議への道開ける=イラン大統領顧問 (7:49)
◇日刊工業新聞
 ☆工作機械に後退懸念 スマホ停滞、米中“貿易戦争”も暗雲 (5:00)
 ☆京セラ、全米で人工股関節販売へ 70年耐久の新技術投入 (5:00)

 ☆ダイハツディーゼル、50年ぶり新工場 舶用大型エンジン生産 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続落、売り先行後は日銀決定会合の結果待ち
 ★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、トヨタは売り優勢
 ◇為替
  昨日 15時 1$=111.04円、1€=129.52円
  今朝 7時 1$=111.04円、1€=129、97円  8時 1$=111.02円、1€=129.98円
◇今朝の発表
 ☆(N)6月の完全失業率2.4% 自己都合の離職増で4カ月ぶり悪化 (9:16)
 ☆(R)6月有効求人倍率は1.62倍で44年半ぶり高水準、失業率は2.4%に上昇 (8:37)
 ☆(N)有効求人倍率、6月は1.62倍 74年以来の高水準続く (8:30)

 ☆(R)6月鉱工業生産速報は前月比-2.1%=経済産業省(8:58)
 ☆(N)6月の鉱工業生産6月、2.1%低下、2カ月連続前月割れ (10:24)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,495円
8:45  大証日経平均先物  22,460円

寄り付き 日経平均 22,472.12円 72.72円安  TOPIX 1,764.01 -4.14
      日経平均先物 22,450円
      JPX400  15,587.24 -33.52   東証2部指数 7,374.48 -8.36
      日経JQ平均  3,828.22 -3.07  マザーズ指数 1,036.00 -2.69

◇(MP)日経平均、下げ幅100円を超えてきた


9:15  日経平均 22,424.11円 120.73円安  TOPIX 1,757.08 -11.07
      日経平均先物 22,390円
      出来高 2億6307万株  売買代金 3,417億円
      値上り銘柄 449  値下がり銘柄 1,483  変わらず 153
      久々に、商いが増えている

◇(MP)鉱工業生産指数は、2.1pt低下の 102.2、2カ月連続低下、基調判断は「緩やかな持ち直し」に据え置き

10:00 日経平均 22,403,27円 141.57円安  TOPIX 1,751.70 -16.45
      日経平均先物 22,380円
      出来高 4億7007万株  売買代金 7,265億円
      値上り銘柄 349  値下がり銘柄 1,672  変わらず 79

◇(MP)中国国家統計局、中国製造業PMI、0.3pt低下51.2、非製造業1pt低下の54.0
   ☆(R)BRIEF-7月の中国製造業PMIは51.2=国家統計局(予想) (10:12)
   ☆(R)BRIEF-7月の中国非製造業PMIは54.0=国家統計局(前月:55.0) (10:14)

11:00 日経平均 22,486.33円 58.51円安  TOPIX 1,754.84 -13.31
      日経平均先物 22,4560円
      出来高 6億6018万株   売買代金 1兆995億円
      値上り銘柄 454  値下がり銘柄 1,586  変わらず 62

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・今日の株式 米株安受け続落 日銀会合後は波乱か(8:10)
・有効求人倍率、6月は1.62倍 1974年1月以来の高水準(8:30)

・正社員有効求人倍率、6月は1.13倍 調査以来最高
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の2万2495円で始まる(8:32)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安でリスク選好後退(8:51)
・カプコンが買い気配 ゲーム好調、4~6月期純利益7.5倍(9:01)
・ぐるなびが買い気配 楽天が約40億円出資(9:01)
・TDKが高い 4~6月期の純利益48%増(9:01)
・アスクルが小安い 7月の売上高9.7%増(9:02)
・三井住友FGが高い 4~6月期純利益6%減も(9:03)
・マツダが高い 「4~6月期営業益2割減」も(9:04)
・日経平均、続落で始まる 米ハイテク株安を嫌気(9:04)
・イグニス(M)が高い 出資先のand factoryが上場承認(9:19)
・東証寄り付き 下げ幅100円超 鉱工業生産の悪化を嫌気(9:21)
・弁護士COM(M)が続落 人件費増で4~6月期減益(9:57)
・大和が小幅続伸 4~6月期営業3%増益(10:01)
・地銀株がさえない 日銀会合の結果公表前に持ち高調整(10:11)
・東証10時 軟調 日銀の結果待ちで買い手控え(10:16)
・日経平均、下げ幅縮小 会合結果前に買い戻し(10:31)
・J・TEC(JQ)が大幅安 特許契約費用で最終赤字に(10:50)
・任天堂が安い 「スイッチ」先行きに懸念との見方(11:00)
・東レが反落 「4~6月期営業減益」を嫌気(11:06)
・大陽日酸が大幅反落 コスト増でコア営業益1%減(11:24)
・日立建機が続落 中国製造業PMI低下が重荷(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿