2018年7月13日金曜日

7月13日(金)午前 SQ日

 二度寝してしまった。急いで、データをまとめたが、ちょっと手抜き。気温が、上がってきている。今日も暑い一日になりそうだ。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月12日(木)            年初来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   22,187.96  △255.75  24,129.34(18/1/23)  20,347.49.72(18/3/26)
 ☆TOPIX  1,709.68  △7.80   1,911.31(18/1/23)   1,645.16(18/3/26)
 ☆日経平均採用銘柄  PER 13.16   1株利益 1,686円
 ☆ダウ      24,924.89  △224.44     ☆S&P  2,798.29 △24.27
 ☆NASDAQ  7,823.916  △107.305    ☆WTI   70.33 -0.05
 ☆CME日経225先物  22,325円(円建て)   ☆大証夜間 22,320円
◇市場概況 ロイター
 ★東京株式市場・大引け=大幅反発、円安・中国株高を好感し一時300円超高
 ★ロンドン株式市場=反発、ディフェンシブ銘柄買われる
 ★欧州株式市場=反発、メディア株が好調
 ★欧州市場サマリー(12日)
 ★米国株式市場は反発、ハイテク大手が軒並み最高値
 ◇日経速報
 ★東証大引け 反発、円安や上海株高を好感 輸出関連の一部に買い
 ★米国株、ダウ反発し224ドル高 ハイテク株の高値更新相次ぐ、中国関連株も反発
◇トレーダーズ・web
 ★NY市場概況-3指数がそろって反発 ナスダック総合が史上最高値更新
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
 ☆東日本銀行が不適切融資 金融庁、業務改善命令へ 【イブニングスクープ】 (18:00)

 ☆三菱自、再び操業停止 岡山県の水島製作所 (21:31)
 ☆日経平均、指標は底入れの兆し示す 騰落レシオなど 目先は2万2000円台で値固めの可能性 (20:30)
 ☆三菱UFJなど、イラン関連取引停止へ (23:09)
 ☆トランプ氏、金正恩氏からの書簡公表 非核化に言及せず (4:22)
 ☆「関税、長引けば悪影響」 FRB議長、輸入制限を懸念 (4:55)
 ☆6月の米消費者物価指数 前年同月比2・9%上昇 約6年ぶりの伸び (21:59)
 ☆米新規失業保険申請件数、1万8000件減少 市場予測下回る (2:52)
 ☆6月の米財政収支、約8兆円の赤字 法人税収が大幅減 (7:21)
 ☆インテル、半導体スタートアップを買収 特定用途向け (7:04)
 ☆パナソニック、米国で食料品用の宅配ロッカー開発 (22:27)
 ☆京大など、iPSで血小板量産 輸血に必要な量確保にメド (0:00)
 ☆セレス、キャンプファイヤーと資本業務提携 (6:00)
 ☆(観測)ヤマトHD、値上げ浸透で業績回復鮮明 4~6月期営業益50億円 (1:30)
 ☆安川電、3~5月の純利益157億円 ロボット好調で実質最高 (20:30)
 ☆ユニファミマ、3~5月期最終益62%増 コンビニ統合でブランド浸透 (20:30)
 ☆島忠、9~5月期の単独税引き益1%増 物流費が減少 (20:30)
 ☆ジンズ、17年9月~18年5月の純利益7%増 海外好調で (20:30)
 ☆リンガーハット、通期の増益計画に暗雲 3~5月の純利益55%減 (20:30)

 ☆コスモス薬品、18年5月期の営業利益2%増 低価格品好 (20:30)
 ☆ディップ、3~5月の純利益21億円 広告出稿増え増益 (20:30)
 ☆いちご、3~5月の純利益59%増 不動産売却益が拡大 (20:30)

◇ロイター
 ☆BRIEF-6月の米消費者物価総合指数は前月比+0.1%(予想:+0.2%)=労働省 (21:32)
  米6月消費者物価前年比2.9%上昇、約6年半ぶりの大きな伸び (4:18)
 ☆BRIEF-米新規失業保険申請件数は214,000件(予想:225,000件)=労働省 (21:33)
  米失業保険申請件数、2カ月ぶりの低水準 (4:33)
 ☆年内あと2回の利上げにオープン、一段の確証得たい=フィラデルフィア連銀総裁 (4:23)
 ☆米政権の減税・歳出策、経済を少なくとも3年押し上げ=FRB議長 (4:32)
 ☆米財政収支、6月は750億ドルの赤字 (4:38)
 ☆英、EU離脱方針白書を公表 緊密な関係継続目指す (4:05)
 ★ECB、金利を現行水準に維持へ インフレ上昇に必要な限り=議事要旨 (3:58)
 ☆米の関税は通商いじめ、話し合うには「銃下ろす必要」=中国商務次官 (4:11)
 ☆穏健な英EU離脱案、米英貿易協定の機会つぶす─トランプ氏=英紙 (7:43)
 ☆英政府のEU離脱方針白書、金融業界が強く批判 (8:28)
 ☆米自動車輸入公聴会、日・欧・メキシコの政府・業界関係者が証言へ (8:28)
◇日刊工業新聞
 ☆西日本豪雨/調達難・道路不通 “爪痕”残るも部分操業  (5:00)
 ☆曲がる基板でLPWAアンテナ メイコーテクノなど、IoT向け開発  (5:00)

 ☆戸田建・西松建、コンクリ工事省力化 新施工法を共同開発  (5:00)
 ☆輸血用の血小板、iPSで大量作製 京大 (5:00)
 ======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)今日の株式見通し=続伸、米株高・円安が追い風 ファーストリテの反応注視

 ★(Tr)東京市場=ナスダックは高値を更新、リスクオンムードが一段と強まる
◇為替
  昨日 15時 1$=112.29円、1€=131.14円
  今朝 7時 1$=112.52円、1€=131.31円  8時 1$=112.61円、1€=131.35円
 ======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

8:30  SGX日経平均先物  22,365
8:45  大証日経平均先物  22,380円

寄り付き 日経平均 22,397.62円 209.64円高  TOPIX 1,721.01 +11.33
      日経平均先物 22,430円
      JPX400  15,262.29 +102.73   東証2部指数 7,316.66 +16.67
      日経JQ平均  3,794.26 +9.18  マザーズ指数 1,045.79 +5.77


◆日経平均SQ推計値 22,452.35円

9:15  日経平均 22,506.04円 318.08円高  TOPIX 1,723.50 +13.82
      日経平均先物 22,470円
      出来高 2億4294万株  売買代金 4,175億円
      値上り銘柄 1,438  値下がり銘柄 451  変わらず 174

      日経平均上げ幅拡大、22,500円台に乗せている

10:00 日経平均 22,486.30円 298.34円高  TOPIX 1,722.29 +12.61
      日経平均先物 22,470円
      出来高 3億9520万株  売買代金 7,639億円
      値上り銘柄 1,366  値下がり銘柄 599  変わらず 118
      日経平均、高値圏でもみ合い、商いは9:15から10:00で見ると、通常並み

>郵便局に行ってきたが、外Hあものすごく暑い。ただ、風が少しあるので、汗が熱を吸収して蒸発するので、総暑さは感じなかったが、帰ってきて椅子に座ったとたん、汗が大量に出てきた。、

11:00 日経平均 22,473.07円 285.11円高  TOPIX 1,721.94 +12.26
      日経平均先物 22,450円
      出来高 5億3030万株  売買代金 1兆542億円
      値上り銘柄 1,382  値下がり銘柄 596  変わらず 111
      商いがかなり細っている

◇(MP)ニュース:ウォルマートは、傘下の西友を売却する方針を決めたとの日本経済新聞などの報道について、「西友の売却を決定していない。将来的な買い手と議論をしておらず、日本の顧客の変化する需要に応えるため、将来に向かって日本でのビジネスの構築を続けていく」とのコメントを出した。

◇(MP)中国貿易統計、元建てで、1年前に比べ輸出が4.9%の増加、輸入11.5%の増加、為替は反応せず

日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR12日 買い優勢 LINEやトヨタが上昇、キヤノン安い(5:09)
・今日の株式 堅調 米中通商問題で新たな材料出ず 安川電・ファストリ株に注目(8:00)

・SGX日経平均先物寄り付き、160円高の2万2365円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米国株高・円安を好感(8:50)
・ヤマトHDが買い気配 「4~6月期営業益、50億円」 (9:01)
・ファストリが買い気配 9~5月期純利益、23%増(9:01)
・コンコルディが売り気配 傘下の東日本銀に金融庁が業務改善命令方針(9:01)
・リンガハットが売り気配 3~5月、純利益55%減(9:01)
・ANAHDが小動き 新たに330便欠航へ(9:02)
・安川電が高い 3~5月期、純利益最高に(9:02)
・三菱UFJが高い イラン取引停止へ(9:03)
・花王が高い 化粧品ブランド4割減(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感 機械や非鉄金属が高い(9:04)
・コスモス薬品が買い気配 前期営業益2%増(9:04)
・東証寄り付き 続伸 一時2万2500円台 米株高を好感(9:16)
・ファストリ5%高 9~5月期純利益、通期見通し上回る進捗(9:30)
・リーバイス(JQ)が一時25%高 今期業績を上方修正(9:49)
・安川電が朝高後反落 18年3~5月受注が減少、米中摩擦の激化懸念(9:49)
・東エレクが反発 米SOX上昇、決算発表に注目(10:12)
・東証10時 堅調 円安を好感 コマツや日立建機が高い(10:13)
・コンコルディが8%安 「不適切融資で金融庁が業務改善命令へ」(10:20)
・Jテック・C(M)が大幅安 前期業績を下方修正、輸出通関遅れで(10:24)
・日立建機など中国関連が高い 米中摩擦の悪材料出ず心理改善(10:30)
・ジンズが12%安 純利益の対予想進捗率7割下回る(10:30)
・Gunosyがストップ高 今期純利益3.3倍に(10:51)
・夢真HD(JQ)が続伸 6月の派遣事業、増収増益(11:02)
・コスモス薬品が大幅高 営業増益を好感(11:06)
・IDOMがストップ安売り気配 3~5月期、最終赤字で(11:21)
・じげんが11%高 野村が「買い」判断で調査開始(12:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿