♪ハッピバースデイ♪♪ to 聡太(^^♪ 16歳の誕生日おめでとう。
で、明日が、順位戦第1局、であるが、これは、6月18日の北大阪地震のため延期になった1戦で、実際は2局目になる。昨日、銀河戦で、序盤ミスをして、苦しい将棋を逆転勝ちした。このところ、序盤からのミスや、終盤のミスが目立つ、以前にも書いたが、疲れているのか、集中力が散漫になっているみたいだ。16歳になり、新心機一転、さらなる強い聡太を見せてもらいたいものです。
なお、順位戦の相手は、無冠の帝王の異名を持つ森下卓九段。、去年までB2組にいて、先日、藤井七段に勝った増田六段のお師匠様である。森下九段、6月19日に勝って、弟子を援護するつもりで、当時1か月前から準備をしていたという話で、弟子が勝ったため、今度は、師匠が、と意気込んでいるという。
今週に入り、久しぶりに朝散歩(少しジョギング)を再開しました。体調が良くなっているのもそうですが、歯医者に、お腹が出ていると指摘されて。そのせいで、ニュース検索が・・・
それにしても、暑い
☆(N)19日も猛暑に注意 熱中症に十分な対策を (7:03)
相変わらず米株は高い
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇7月18日(水) 年初来の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 22,794.14 △96.83 24,129.34(18/1/23) 20,347.49.72(18/3/26)
☆TOPIX 1,751.21 △6.16 1,911.31(18/1/23) 1,645.16(18/3/26)
☆日経平均採用銘柄 PER 13.48 1株利益 1,690円
☆ダウ 25,199.29 △79.40 ☆S&P 2,815.62 △6.07
☆NASDAQ 7,854.444 ▲0.674 ☆WTI 68.76 +0.68
☆CME日経225先物 22,860円(円建て) ☆大証夜間 22,850円
◇市場概況 ロイター
★日経平均は日続伸、半年ぶり円安水準で主力輸出株堅調
★ロンドン株式市場=続伸、ポンド安と決算を材料視
★欧州株式市場=続伸、決算とユーロ安が買い材料
★欧州市場サマリー(18日)
★米国株式市場はS&P500が5カ月ぶり高値、金融・工業株に買い
◇日経速報
★東証大引け 4日続伸 円安好感、利益確定売りで伸び悩む
★米国株、ダウ5日続伸し79ドル高 1カ月ぶり高値、ナスダックは小反落
◇トレーダーズ・web
★NY市場概況-ダウが5日続伸 ナスダック総合はわずかに反落
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経速報
☆石油元売り、イラン産原油輸入停止へ調整 銀行・海運、取引停止へ (1:30)
☆グーグルに5700億円制裁、欧州委 独禁法違反で最高額 (2:00)
☆上場企業の17年度税負担、過去最低 法人減税や米税制改革で (2:00)
☆首都高地下化、国や都が正式合意 事業費3200億円 (20:30)
☆円独歩安、半年ぶり113円台 金利差意識、新興国通貨高も (20:00)
☆米「全地区製造業者が関税に懸念」 FRBベージュブック (3:41)
☆6月の米住宅着工件数12・3%減、9カ月ぶり低水準 (21:58)
☆安川電機、中国・奇瑞とEV生産設備で協業 (20:00)
☆MRJ、3回目の飛行展示成功 接触部分に応急処置 (0:17)
☆新光硝子工業、同業の新生ガラスを買収 強化ガラスを拡販へ (20:48)
☆セイコーHD、自己資本比率4割に 22年3月期までに (2:00)
☆TDK、20年3月期に純現金収支を黒字化 (2:00)
☆(観測)ディスコ、4~6月期営業益3割減 (2:00)
☆(観測)「ネット証券4社、そろって増益 4~6月期 金融収益が拡大 (20:00)
☆小松ウオール工業、4~6月純利益4.8倍 (20:30)
☆大和オフィス、分配金700円増 18年11月期 (20:30)
◇ロイター
☆保護主義の台頭は成長リスク、貿易開放なら所得向上=FRB議長 (1:56)
☆米6月住宅着工12.3%減、9カ月ぶり低水準 需給ともに圧迫 (0:07)
☆米製造業、関税の影響を懸念 経済は拡大継続=地区連銀報告 (4:21)
☆EUが米グーグルに制裁金50億ドル、過去最高額 自社OSを乱用 (4:29)
☆IBM、第2四半期業績は予想超え クラウドなど高利益率事業が好調 (5:59)
☆ドル上昇失速、FRB議長証言受け利益確定売り膨らむ=NY市場 (7:22)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(R)今日の株式見通し=高値もみあい、為替・中国株にらみ
★(R)〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
★(Tr)東京市場=外部環境の落ち着きを好感して堅調か
◇為替
昨日 15時 1$=113,00円、1€=131.48円
今朝 7時 1$=112.82円、1€=131.37円 8時 1$=112.85円、1€=131.40円
◇今朝の発表
☆6月と1~6月の貿易統計速報
(TMW)6月 7214億円の黒字 輸出額6.7%増 輸入額2.5%増
(R)6月貿易収支は7214億円の黒字=財務省 (9:03)
☆7月の主要銀行貸出動向アンケート調査
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:30 SGX日経平均先物 22,850円
8:45 大証日経平均先物 22,860円
寄り付き 日経平均 22,871.62円 77.43円高 TOPIX 1,754.25 +3.04
日経平均先物 22,870円
JPX400 15,540.42 +30.53 東証2部指数 7,377.32 +1.66
日経JQ平均 3,815.16 +3.57 マザーズ指数 1,055.23 +5.43
9:15 日経平均 22,826.23円 32.04円高 TOPIX 1,750.28 -0.93
日経平均先物 22,810円
出来高 2億1696万株 売買代金 2,908億円
値上り銘柄 790 値下がり銘柄 1,085 変わらず 207
TOPIXはマイナスに転じた。商いは非常に少ない
10:00 日経平均 22,867.99円 73.80円高 TOPIX 1,755.64 +4.43
日経平均先物 22,850円
出来高 373.37万株 売買代金 5,943億円
値上り銘柄 961 値下がり銘柄 985 変わらず 143
◇(MP)日銀の超長期債の買い付け額を、減額されている。1月以来、
鎌田キャスター:1月の時は、その後円高に動いた。
11:00 日経平均 22,901.24円 107.05円高 TOPIX 1,759.05 +7.84
日経平均先物 22,880円
出来高 5億3137万株 売買代金 9,014億円
値上り銘柄 1,128 値下がり銘柄 842 変わらず 125
◇日経平均、11時過ぎから、上げ幅縮小、伸び悩み
日経平均、前場1分足
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR18日、売り優勢 ソニーの下げ目立つ(5:15)
・今日の株式 じり高、米株高を好感 2万3000円台回復には材料不足の声(7:51)・SGX日経平均先物寄り付き、40円高の2万2850円で始まる(8:34)
・日経平均先物、続伸で始まる 米株高を好感(8:50)
・ディスコが小動き 4~6月期、営業減益幅が予想比縮小(9:01)
・SUBARUが小動き 「民間ヘリ再参入、23年ぶり」(9:01)
・SBIが高い 「ネット証券大手4社が増益」(9:01)
・マツダが小安い 広島工場が通常稼働も(9:02)
・JXTGが高い 「石油各社、イラン原油輸入停止へ調整」(9:02)
・第一三共が小安い 「がん治療薬、1年前倒しで米承認申請」も(9:02)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感、機械株に見直し買い(9:07)
・東証寄り付き 伸び悩み、米株高を好感も 利益確定売りが重荷(9:21)
・GMO―FH(JQ)が堅調 1~6月期速報値を好感、純利益39億円(9:31)
・出光興産が続伸 ガソリン価格上昇の思惑で、JXTGも高い(10:00)
・アドベンチャ(M)が連日高値 6月取扱高は初の100億円超え(10:07)
・東証10時 上げ幅100円超に、海外勢が先物に買い 利益確定売りも多く(10:16)
・東エレクが反発 オランダASMLの強気見通しを好感(10:26)
・ゴールドクレが続伸 SMBC日興が投資判断上げ(10:35)
・コマツや安川電が堅調 米中摩擦の悪材料少なく(10:37)
・イートアンドが大幅安、公募増資で1株利益の希薄化を懸念(10:43)
・小松ウオールが続伸 4~6月期税引き益4.7倍
・イナリサーチ(JQ)がストップ高気配 がん細胞移植マウスで非臨床試験(11:06)
・資生堂が反発 インバウンド需要継続の期待で(11:19)
0 件のコメント:
コメントを投稿