2018年7月13日金曜日

7月13日(金)午後

 明日から日本は3連休なのに気が付いた。最近、休日のことを忘れがちだ・・・別に暑さのせいではありません。ただ、ぼけているだけです。
 そうだ、NT倍率がついに13倍を超えてきた。
======================================================================
◆前場終値  ⇒  https://omedetaiko2.blogspot.com/2018/07/713.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
★(N)東証前引け 続伸 一時、上げ幅300円超え 米株高・円安を好感
★(R)〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅続伸、米株高・円安好感で一時300円超高
☆(N)鶴竜も名古屋場所を休場 19年ぶり全3横綱不在に (11:19)
☆理屈抜きの円安進行 113円台突破の声も 経済部 浜美佐、金岡弘記 (12:01)
======================================================================
◇来週の予定
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆16日(月)
  ・海の日(休日)で休場
  ・4~6月期の中国国内総生産(GDP、11:00)、6月の中国工業生産高(11:00)、6月の中国小売売上高(11:00)、1~6月の中国固定資産投資(11:00)、1~6月の中国不動産開発投資(11:00)
  ・6月の米小売売上高(21:30)、7月のニューヨーク連銀製造業景況指数、5月の米企業在庫(23:00)
 ☆17日(火)
  ・閣議、7月のQUICK月次調査<外為>(8:00)、6月と1~6月の首都圏・近畿圏のマンション市場動向(13:00)
  ・4~6月期のニュージーランド消費者物価指数(CPI、7:45)、6月の中国70都市の新築住宅価格動向(10:30)、豪中銀理事会の議事要旨(3日開催分、10:30)
  3~5月の英失業率(17:30)、66月の米鉱工業生産指数、設備稼働率(22:15)、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長が米議会上院の銀行委員会で証言(23:00)、5月の対米証券投資(18日5:00)
 ☆18日(水)
  ・7月のQUICK短観(8:30)、6月の訪日外国人客数(16:00)、4~6月の訪日外国人消費動向調査(16:00)
  ・5月の英消費者物価指数(CPI、17:30)、6月の米住宅着工件数(21:30)、米地区連銀経済報告(ベージュブック)(19日3:00)
 ☆19日(木)
  ・6月と1~6月の貿易統計速報(8:50)、7月の主要銀行貸出動向アンケート調査(8:50)、1年物国庫短期証券の入札(10:20)
  ・6月の豪雇用統計(10:30)、インドネシア中銀が政策金利を発表
  ・6月の英小売売上高(17:30)、南アフリカ中銀が政策金利を発表、7月のフィラデルフィア連銀製造業景況指数(21:30)、6月の米景気先行指標総合指数(23:00)、
 ☆20日(金)
  ・閣議、6月の全国消費者物価指数(CPI、8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、6月の食品スーパー売上高(13:00)、6月の主要コンビニエンスストア売上高(16:00)
 ☆21日(土)
  ・20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議(アルゼンチン・ブエノスアイレス、22日まで)
       (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
=====================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆日経平均SQ推計値 22,452.35円

寄り付き 日経平均 22,508.90円 320.94円高  TOPIX 1,724.24 +14.56
      日経平均先物 22,490円
      JPX400  15,289.42 +129.86   東証2部指数 7,343.08 +43.09
      日経JQ平均  3,794.44 +9.36  マザーズ指数 1,050.83 +10.81


12:45 日経平均 22,547.20円 359.24円高  TOPIX 1,725.16 +15.48
      日経平均先物 22,520円
      出来高 6億8081万株  売買代金 1兆3070億円
      値上り銘柄 1,487  値下がり銘柄 513  変わらず 93

13:00 日経平均 22,643.86円 455.90円高  TOPIX 1,729.60 +19.92
      日経平均先物 22,6円
      JPX400  15,340.65 +181.69   東証2部指数 7,355.97 +55.98
      日経JQ平均  3,796.81 +11.73  マザーズ指数 1,047.71 +7.69
      日経平均、上げ幅大幅拡大、ついに400円を超える上げ幅になっている。


◇(MP)堀川さん、完全に上抜けた感じですね。踏み上がっています。さらに、休み明けに、22,750円とかになったらどうしようという買いが入っているみたいですね。トランプ大統領で、何が飛び出すかわからないので、ここは押し目買い。円安ですが、どうもシカゴ投機筋がドルを釣り上げているようです。

14:00 日経平均 22,651.20円 463.24円高  TOPIX 1,732.64 +22.96
      日経平均先物 22,620円
      出来高 8億9859万株  売買代金 1兆7637億円
      値上り銘柄 1,618  値下がり銘柄 397  変わらず 81

◇(MP)市場関係者の目のコーナー、千石さん、今まで、日経平均型の売りが積み重なっていて、topixはそれほど売り込まれていなかった。買い戻しの相場の中では、どうしても、日経平均が上がる形になり、topixは、なかなか上がらない。現在は、先物買戻し中心だが、現物株の買い物があまり入っていない。そのため、この先、買い戻し一巡後、23,000円あたりから、上値が重くなる展開になる。まだ、NT倍率は上昇する相場になりそう

14:30 日経平均 22,641.37円 453.41円高  TOPIX 1,732.49 +22.81
      日経平均先物 22,620円

◇(MP)5月の鉱工業生産確報、0.2%低下の104.4 速報値と同じ

日経平均、1分足

======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日機装が高い みずほが「買い」判断で調査開始(12:31)
・極東証券が小幅安に転じる 4~6月期最終黒字も(12:34)

・東証後場寄り 一段高、上げ幅400円超(12:59)
・ロコンド(M)が大幅高 CM効果で3~5月期大幅増収(13:03)
・ディップが大幅続伸 3~5月期は好発進(13:34)
・日経平均、上げ幅500円超に拡大 先物・値がさ株に買い(13:49)
・コマツが続伸 中国貿易統計、摩擦の影響出ず(14:17)
・MTGが反落 短期資金が大型株に移動(14:27)
・T―BASEが急落 3~5月期税引き益、28%減(14:29)
・エボラブルAが午後一段高 業績拡大期待高まる(14:55)

0 件のコメント:

コメントを投稿